2月16日、秋篠宮家の長男・悠仁さまが4月から国立の筑波大学附属高校(筑附高)に進学すると、宮内庁が発表した。悠仁さまは現在通われているお水女子大学附属中学校と筑附高との間の提携校進学制度に出願し、2月13日に同校で行われた学力検査を受けた結果、合格したという。これについて皇室と関係が深い学習院関係者はこうつぶやいた。
「やはり筑波を受けたんですか。学習院高等科には、外部からの入学枠が若干名あるため、可能性もなくはないと思っていたのですが……」
戦前の『皇族就学令』には、「皇族の男女は学習院または女子学習院で教育を受ける」という旨が記されていた。そんな“皇族のための学校”であったはずの学習院を避け、2010年に悠仁さまがお茶の水女子大学の附属幼稚園に入園されてから、間もなく12年が経つ。
悠仁さまの入園と同時に、長女の眞子さんはAO入試で国際基督教大学(ICU)に入学。2015年には、次女の佳子さまが学習院大学を中途退学してまでICUに入学し直された。秋篠宮家と学習院の間には、かくも深き断絶がある。
「学習院のルーツは、京都に設けられた公家のための教育機関です。その後、華族向けの学校に変わり、1877年に現在の校名になっています。戦後に華族制度が廃止されると、一般にも門戸が開かれましたが“皇族のための学校”であることに変わりはなかった。上皇陛下も天皇陛下も、学習院に通われました」(前出・学習院関係者)
秋篠宮さまもまた、幼稚園から大学までを学習院で学ばれた。
「かなりわんぱくな男の子で、幼稚園の頃はタイガーマスクごっこが大のお気に入り。お友達を泣かせた際には、美智子さまが何度も謝罪の電話をかけられたそうです」(宮内庁関係者)
この頃から、秋篠宮さまと学習院の間には小さな亀裂が入り始めていた。
「初等科時代に、剣道の授業で厳しい指導を受け、それが大きなトラウマになったという噂があります」(前出・学習院関係者)
紀子さまの居心地の悪さ
大学進学時には、秋篠宮さまはご自身の興味がおありの分野を学ぶため、学習院とは別の大学を希望された。
「しかし、結局は父親である上皇陛下に反対されてそのまま学習院に進学されました。このとき不完全燃焼なお気持ちを経験されたからこそ、お子さま方の進路に関しては“本人の自由意思に任せる”という姿勢を貫かれている」(皇室記者)
煮え切らない思いを抱えながら進学された秋篠宮さま。1985年、大学構内の書店で一学年下の紀子さまと出会われる。おふたりは、秋篠宮さまが主宰する自然文化研究会の活動を通じて親交を深めた。
「紀子さまは東宮御所にも足を運ばれるようになりました。美智子さまは“きこちゃん”とお呼びになり、実の娘のように接していたそうです。東宮御所の滞在時間は徐々に延び、お帰りは深夜になることもあったといいます」(前出・宮内庁関係者)