まだまだ寒いこの季節。暖かい部屋の中で読書を楽しむのはいかがでしょうか。注目の新刊4冊を紹介します。
『メタバースとは何か ネット上の「もう一つの世界」』
岡嶋裕史/光文社新書/902円
戦略なのだろうが、おたくな部分を思いっきり拡張した文章に笑う。ゲームに不案内な者としては、メタバースってこういうことなのかと視界が開ける。メタバース(仮想現実)vs.ユニバース(現実世界)と二項対立で語られる近未来。上級国民はリアルでもいいだろうが、救われない層が不快や摩擦を避けてメタバースで憩うことは充分理解できる。GAFAMの動向に注目だ。
『ミス・サンシャイン』
吉田修一/文藝春秋/1760円
1950年代カンヌで女優賞をとり、ハリウッドにも進出した伝説の女優和楽京子(本名・石田鈴)。院生の岡田一心は映画演劇史の教授に紹介されて彼女の下で資料整理のバイトを始める。彼女の記憶が語る映画産業の勃興と斜陽、原爆投下国が自分を「ミス・サンシャイン」と呼んだわざとらしさへの反骨、そして亡き友への友情。鈴さんに恋してしまう青年の感受性に青春が煌めく。
『朱より赤く 高岡智照尼の生涯』
窪美澄/小学館/1760円
綺麗な着物につられ、12才で舞妓になったみつ。舞妓になるということがどういうことかも知らず……。高岡智照尼とは実在した人物。瀬戸内寂聴の『女徳』でも知られる。旦那への腹いせで指を落として醜聞をふりまき、上京した彼女のブロマイドは飛ぶように売れ、新聞に半生を語り下ろすほどの有名人に。男の独占欲に翻弄された遍歴が「私」という一人称でより切なく迫る。
『千年の読書 人生を変える本との出会い』
三砂慶明/誠文堂新光社/1980円
柔らかい語り口が新鮮。古典が頻出しそうだと多少気の重かった先入観も、そよ風に乗ってどこかへ消える。著者は新卒で入社した工作社が2年でつぶれ、懸命の就活で梅田の蔦屋書店の立ち上げメンバーに。寄る辺なかった時期に身にしみた本や、お金、食、死など現代の諸相も自分に引きつけて語る。現代の知性とはこういう柔らかさのことかも。巻末ブックリストもお役立ち。
文/温水ゆかり
※女性セブン2022年3月3日号