ロシア側がどう主張しようと、これは侵略戦争である。ウラジーミル・プーチン(69才)という男の尽きぬ野望が、東欧の長閑な人々の暮らしを、蹂躙し、焼き尽くさんとしている。何がこの男を突き動かすのか。ロシア本国ではタブーとされる“独裁者の秘密”に迫る。
プーチン氏はソ連時代の1952年、バルト海に面した港町・レニングラード(現サンクトペテルブルク)で生まれた。終戦から7年後、まだ第二次世界大戦後の混乱期であった。
「父は激しい独ソ戦を戦い抜いた傷痍軍人で、周囲の尊敬を集めていた厳格な共産主義者だといいます。つまり、戦争の英雄です。プーチン氏には2人の兄がいたが彼が生まれる前に亡くなったそうです。戦後、父は鉄道車両工場で熟練工として働き、母も夜間警備員や清掃員の仕事をして家計を支えました。住まいは、20平方メートルほどのアパートだったとされます」(ロシア在住の日本人ジャーナリスト)
ロシア当局やプーチン氏自身の“公式記録”によると、プーチン少年の武勇伝はすさまじい。
「プーチン氏本人は“私はストリートで育った荒くれ者だった”と誇らしげに語ります。侮辱する言葉を投げかけられると、どんなに年上で体が大きくても、すぐに飛びついて殴りかかり、引っかき噛みつき、相手の髪の毛をごっそり引き抜いたそうです。酔っ払った大人たちにからまれている市民がいたら、われ先に助けにいき、暴れる大人を次々に投げ飛ばした、という正義漢でもあったそうです」(前出・外信部記者)
ロシア人としては小柄なプーチン氏が本当に“最強の少年”だったかどうかは疑問だが、彼の幼少期はまるで「神話」のように飾られている。
「ドイツ軍に900日も包囲された『レニングラードの戦い』で両親ともに無事で、自宅も失わずに済んだ。しかも、一家にはテレビも電話もあり、郊外には別荘まであったといわれています。アパートの中でも息子のプーチン氏の部屋が最も大きかったそうです。当時の荒廃したレニングラードでは信じられない、まるで奇跡のような家庭です」(前出・ジャーナリスト)
やがてプーチン氏は、ソ連スパイが主人公の『盾と剣』という小説の影響を受け、ソ連の諜報機関「KGB」で働きたいという思いが募っていく。強くなるために、ロシアの格闘技「サンボ」や日本の「柔道」の修練に没頭。名門レニングラード大学の法学部に進学すると、大学時代はひとりで行動することが多く、勉学や格闘技の練習に励む傍ら、ドライブが趣味だった。当時、レニングラード大学で車を持っていた学生は、彼だけだったという。宝くじで当たった、のだそうだ。
だが、それらのエピソードは、「大統領になるべくしてなった選ばれし男である」と印象づけるための“表向き”の生い立ちではないか、といぶかしむ人も少なくない。
※女性セブン2022年3月17日号