日本では10人に1人が性的マイノリティと言われる。LGBTQ+を題材にしたドラマなども増えているが、世の中の理解は進んだのだろうか。作家・甘糟りり子さんが自身の“失敗経験”からLGBTQ+に関する問題を考察する。
* * *
今年もエイプリルフールにくすっと笑えるものからどこがおもしろいのかまったくわからないものまで、いろいろな人がいろいろな嘘をついた。
アイドルグループ乃木坂46のメンバー秋元真夏さんはインスタグラムに元メンバー生田絵梨花さんとの写真とともに「この度、友人の生田絵梨花と式を挙げました」とアップして、炎上した。性的マイノリティの人をネタにしているという声が上がる一方で、何がいけないのかわからないという声もあがった。
例えば同じグループやバンド内での男女であったら、おもしろいかどうかは別として、単なるジョークで済んだはず。しかし、今はまだ同性婚を単なるジョークにはすべきではない。世の中はまだそこまで成熟していない。
件の投稿、彼女たちにレズビアンの人たちに向けた悪意があったわけではないだろう。もしかしたら LGBTQ +関連はファッショナブルという意識があったかもしれない。しかし、投稿する方の気持ちや見方なんて二の次、関係ないのである。マイノリティの当事者たちがどう受け止めるかが重要だ。
レズビアンの人が「からかわれた」「揶揄された」と思ったとしたら、それはもうアウト。投稿すべきではない。もちろん、レズビアンだっていろいろな人がいるから、そう思う人もいれば、ピックアップされてうれしいと感じる人もいるかもしれない。しかし、否定的に受け止める人がいる限り、そちらを尊重しなければならないと私は思う。そのことによって多少窮屈に感じるとしても、マイノリティの人たちを不快にさせたり、傷つけたりしないよう気を配るのがマジョリティの義務だ。