共働き家庭が増えている昨今、夫であろうが妻であろうが、家事を担当するのが当たり前となっている。しかし、家事に慣れていないがゆえに、サポートしたいけど、上手くできないという夫も少なくない。では、やる気スイッチが入った夫には、どんな家事を任せるのが正解なのだろうか──。
負担が大きく、できなければ将来的に死活問題にもなり得る「料理」は重要な家事だが、決して簡単なものではない。まずは「インスタントみそ汁」から始めるべきだと、『なぜ妻は「手伝う」と怒るのか』(平凡社新書)などの著書がある家事研究家の佐光紀子さんは言う。
「料理をしたことがない男性の中には、みそ汁に『だし』を入れることを知らない人もいます。まずは、お椀に入れたインスタントのみそ汁にお湯を注いで、みそ汁を作るところから始めましょう。慣れてきたら、鍋にお湯を沸かして、豚肉を入れ、色が変わったら、わかめなどの具材が入っているインスタントみそ汁を入れて豚汁を作ってもらう。それから、みそとインスタントのだしでみそ汁を作る、といった具合に段階を踏んで難易度を上げます。インスタントはだしが入っているけれど、みそだけでは味にパンチがないと実感することで、だしの大切さもよくわかります」
家事をしたことがない夫は、スーパーで目当ての食品を買うことも難しい。棚を見つけられず、店員に尋ねることもできず、レジの仕組みもわからず、手ぶらで店を出るはめになることも。
夫がひとりでも買い物できるように、休日は一緒にスーパーへ行き、売り場や品ぞろえを知ってもらうといい。そして、会社帰りに食材の買い出しを頼んでみよう。NPO法人「tadaima!」代表理事で、家事シェア研究家の三木智有さんが指摘する。
「その際、『今日の夕食の食材』を頼むのは危険です。仕事で遅くなり、夕飯に間に合わなくなる恐れがあります。明日以降の食材など、時間の制限がない買い物を頼む方がお互い気楽です」
時間の制限がない家事はほかに、子供のおもちゃの片づけ、食器洗い、洗濯物をたたむ、アイロンがけなどがある。このとき、“妻のルール”を夫に押しつけてはいけない。全日本ズボラ主婦連盟代表理事を務める料理研究家の浅倉ユキさんが言う。
「ある家庭で、妻が食器用、鍋用、シンク用とスポンジを分けていたのですが、夫はそんなことは知らないので、シンク用のスポンジで皿を洗ってしまった。妻がそれを注意したら、夫はへそを曲げて二度と皿洗いをやってくれなくなったそうです。一度任せたのなら、“夫クオリティー”を尊重してください」