ライフ

手塚治虫文化賞短編賞受賞! オカヤイヅミさんロングインタビュー

オカヤイヅミさん

手塚治虫文化賞短編賞を受賞したオカヤイヅミさん

 昨年3月に発売されたコミックス『白木蓮はきれいに散らない』と『いいとしを』で、オカヤイヅミさんが第26回手塚治虫文化賞短編賞を受賞した。前者では「しんどい現実」を生きる女性3人の人生行路を、後者では父と2人暮らしを始めた息子の日常とコロナ禍の東京を描き、数々のメディアで取り上げられた両作。受賞を記念し、2作品の立ち上げの経緯や「孤独」や「死」について思うことなどをたっぷりと語った刊行時のロングインタビューを再配信します。

孤独死は、人が言うほど悪いものじゃない

――10周年おめでとうございます。

オカヤ:ありがとうございます。何かを乗り越えてきたとかはなく、ぬるっときちゃった感じですけど(笑)

――同時発売になった2作、面白かったです。装画もみずみずしくて。

オカヤ:よかったです。第一印象は大事ですもんね。

――今日は企画立ち上げの経緯やキャリアについてもお伺いできればと思っています。「女性セブン」の連載をまとめた『白木蓮はきれいに散らない』は印象に残るタイトルですよね。

オカヤ:子供の頃、実家の庭に白木蓮が生えていたんですけど、白木蓮の花びらって舌べろぐらい肉厚で、庭に落ちるとだいたい汚くなるじゃないですか。ボコボコした細長い実が庭中に落ちてきて、子供の頃は「毛虫」って呼んでました。で、食べられもしないし、登れるほど幹も太くないし、ポピュラーじゃないから人にも伝わりづらい木だなと。そんなことを思い出しながら描きました。

――オカヤさんは『おあとがよろしいようで』(文藝春秋)で、一貫して「死ぬのが怖い」と描かれていました。今回、「孤独死」を題材にされたのは、心境の変化があったからでしょうか?

オカヤ:自分が中年になって、「死」が身近になってきたこともありますし、友だちとも「孤独死って、人が言うほど悪くないんじゃないか」と話したことがあって。死んでから発見までに時間がかかると物理的に色々大変ってことさえなければ、みんな死ぬ時はひとりですよね。だったら、自分がひとりで死ぬときはどんな感じかなというところから考え始めました。

――物語は、高校時代の同級生3人が久しぶりに集まるところから始まります。この3人、考え方も社会的立場も違いますよね。

オカヤ:あえてバラバラにしたいなと思って、身近に居る人なんかも思い浮かべながら、想像しうる3パターンを考えました。こういうのを考えるのは楽しいです。

(あらすじ) 何かとしんどいことの多い50代。高校時代の同級生だったキャリアウーマンのサトエ、専業主婦のマリ、離婚調停中のサヨが久しぶりに顔を合わせたのは、同じく同級生だったヒロミの孤独死がきっかけだった。ヒロミの遺言書には、3人にアパートを譲りたい旨と「あるお願い」が記されており……

(あらすじ) 何かとしんどいことの多い50代。高校時代の同級生だったキャリアウーマンのサトエ、専業主婦のマリ、離婚調停中のサヨが久しぶりに顔を合わせたのは、同じく同級生だったヒロミの孤独死がきっかけだった。ヒロミの遺言書には、3人にアパートを譲りたい旨と「あるお願い」が記されており……

――描くのが難しいキャラクターなどは?

オカヤ:基本的には全員、自分の要素が入っているので難しいということはなかったです。というのもマンガを描く時、ここがこうなるから、ここではこういう人物を出してみたいな緻密な作り方はしていなくて。こういう状況になった時、この人ならどう思うかだけを描きたくて、場当たり的な作り方をしています。読む分には、大どんでん返しのミステリーとかも嫌いではないんですけど、自分が作る時は、神の視点になりすぎないようにしています。

――サトエ、マリ、サヨの3人の関係もリアルです。50代女性が同級生の死をきっかけに顔を合わせるようになる訳ですが、それぞれ今の暮らしがあって、「また会わなくなるんだろうな」と思っている感じとか。

オカヤ:友達って、それでいいと思うんです。ちょっと古い言い回しですが「ズッ友だよ」みたいなことをいうから苦しいんじゃないかなって。例えば、映画を観に行こうとなった時、あの人も好きそうだなと思ったら誘うとか、そんな関係の方がお互い自由でいられる気がします。

関連記事

トピックス

不倫疑惑が報じられた田中圭と永野芽郁
《離婚するかも…と田中圭は憔悴した様子》永野芽郁との不倫疑惑に元タレント妻は“もう限界”で堪忍袋の緒が切れた
NEWSポストセブン
成田市のアパートからアマンダさんの痛いが発見された(本人インスタグラムより)
《“日本愛”投稿した翌日に…》ブラジル人女性(30)が成田空港近くのアパートで遺体で発見、近隣住民が目撃していた“度重なる警察沙汰”「よくパトカーが来ていた」
NEWSポストセブン
多忙の中、子育てに向き合っている城島
《幸せ姿》TOKIO城島茂(54)が街中で見せたリーダーでも社長でもない“パパとしての顔”と、自宅で「嫁」「姑」と立ち向かう“困難”
NEWSポストセブン
不倫疑惑が報じられた田中圭と永野芽郁
《スクショがない…》田中圭と永野芽郁、不倫の“決定的証拠”となるはずのLINE画像が公開されない理由
NEWSポストセブン
小室圭さんの“イクメン化”を後押しする職場環境とは…?
《眞子さんのゆったりすぎるコートにマタニティ説浮上》小室圭さんの“イクメン”化待ったなし 勤務先の育休制度は「アメリカでは破格の待遇」
NEWSポストセブン
千葉県成田市のアパートの1室から遺体で見つかったブラジル国籍のボルジェス・シウヴァ・アマンダさん、遺体が発見されたアパート(右・instagram)
〈正直な心を大切にする日本人は素晴らしい〉“日本愛”をSNS投稿したブラジル人女性研究者が遺体で発見、遺族が吐露した深い悲しみ「勉強熱心で賢く、素晴らしい女の子」【千葉県・成田市】
NEWSポストセブン
女性アイドルグループ・道玄坂69
女性アイドルグループ「道玄坂69」がメンバーの性被害を告発 “薬物のようなものを使用”加害者とされる有名ナンパ師が反論
NEWSポストセブン
遺体には電気ショックによる骨折、擦り傷などもみられた(Instagramより現在は削除済み)
《ロシア勾留中に死亡》「脳や眼球が摘出されていた」「電気ショックの火傷も…」行方不明のウクライナ女性記者(27)、返還された遺体に“激しい拷問の痕”
NEWSポストセブン
当時のスイカ頭とテンテン(c)「幽幻道士&来来!キョンシーズ コンプリートBDーBOX」発売:アット エンタテインメント
《“テンテン”のイメージが強すぎて…》キョンシー映画『幽幻道士』で一世風靡した天才子役の苦悩、女優復帰に立ちはだかった“かつての自分”と決別した理由「テンテン改名に未練はありません」
NEWSポストセブン
女優の趣里とBE:FIRSTのメンバーRYOKIが結婚することがわかった
女優・趣里の結婚相手は“結婚詐欺疑惑”BE:FIRST三山凌輝、父の水谷豊が娘に求める「恋愛のかたち」
NEWSポストセブン
テンテン(c)「幽幻道士&来来!キョンシーズ コンプリートBDーBOX」発売:アット エンタテインメント
《キョンシーブーム『幽幻道士』美少女子役テンテンの現在》7歳で挑んだ「チビクロとのキスシーン」の本音、キョンシーの“棺”が寝床だった過酷撮影
NEWSポストセブン
タレントで医師の西川史子。SNSは1年3ヶ月間更新されていない(写真は2009年)
《脳出血で活動休止中・西川史子の現在》昨年末に「1億円マンション売却」、勤務先クリニックは休職、SNS投稿はストップ…復帰を目指して万全の体制でリハビリ
NEWSポストセブン