「ダイエットになるから」と白米を減らして肉を摂り、おやつタイムは熱いお茶と一緒にカロリーゼロのお菓子を食べ、スマホを片時も手放さない──こんな行動が、がんを引き寄せている可能性があるという。
マスクをつけたまま3度目の春を迎えたいま、新たな病魔が静かに忍び寄ってきている。秋津医院院長の秋津壽男さんが言う。
「コロナ禍における検診控えに加え、テレワークによる座りっぱなしの生活や食生活の乱れが原因で、無意識のうちにがんにかかるリスクを上げる行動をとってしまっている人は少なくありません」
いくら新型コロナの対策が万全だったとしても、さらに深刻な病気にかかってしまえば元も子もない。
「とはいえ、かつては正体不明の“不治の病”だったがんも、医療や科学の進歩によって発症のメカニズムや、かかりやすい人の特徴が次々に明らかになっています。つまり、あらかじめ罹患リスクを上げる行動や生活習慣を知れば、予防に努めることができるようになってきたのです」(秋津さん)
今回、本誌女性セブンは世界中で行われているがんに関する最新研究を集めた。あなたのその何気ない行動が、健康を遠ざけているかもしれない──。
低炭水化物食でがんが作られる
今年3月に発表され、人工甘味料とがんの関連性に関する調査が発表された。フランスで10万人以上を対象として行われた大規模な研究結果によって、「アスパルテーム」と呼ばれる人工甘味料の摂取量が多い人は乳がんと大腸がんのリスクが高まることが明らかになったのだ。米ハーバード大学元研究員で内科医の大西睦子さんが解説する。
「過去にもアスパルテームの摂取ががんリスクを上げることを示唆する研究は複数あり、2005年にイタリアで行われたラット1800匹を使った実験でも、白血病をはじめとした血液がんとの関連を裏付ける結果が出ています。人工甘味料は“砂糖いらずのカロリーゼロ”とうたわれ、ジュースやお菓子などに幅広く使われていますが、摂取しないに越したことはありません」