▼スクロールで次の画像

国道を走る米軍車両:沖縄本島北部・金武町の国道329号線を走行する米軍車両。総面積の約15%を米軍基地が占拠する沖縄本島では、こうした光景は珍しいことではない

国道を走る米軍車両:沖縄本島北部・金武町の国道329号線を走行する米軍車両。総面積の約15%を米軍基地が占拠する沖縄本島では、こうした光景は珍しいことではない

市街地の真ん中にあり“世界一危険な飛行場”と呼ばれる普天間飛行場。オスプレイのほか、CH-53大型ヘリやAH-1Z対戦車ヘリなど所属機が並ぶ。基地の約9割が米軍占領と同時に強制接収された

市街地の真ん中にあり“世界一危険な飛行場”と呼ばれる普天間飛行場。オスプレイのほか、CH-53大型ヘリやAH-1Z対戦車ヘリなど所属機が並ぶ。基地の約9割が米軍占領と同時に強制接収された

キャンプ・シュワブの新基地建設現場では、建設反対派の抗議にも警備員が一糸乱れぬ隊列で警護する。警備は県外企業が請け負っている

キャンプ・シュワブの新基地建設現場では、建設反対派の抗議にも警備員が一糸乱れぬ隊列で警護する。警備は県外企業が請け負っている

コザ騒動:復帰前の1970年12月20日未明、コザ市(現・沖縄市)で米軍関係の車両80台が焼き払われた。米人車両が横断中の男性に怪我を負わせたうえに、米憲兵が威嚇発砲したことで約5000人の住民が怒りを爆発させた(写真/那覇市歴史博物館)

コザ騒動:復帰前の1970年12月20日未明、コザ市(現・沖縄市)で米軍関係の車両80台が焼き払われた。米人車両が横断中の男性に怪我を負わせたうえに、米憲兵が威嚇発砲したことで約5000人の住民が怒りを爆発させた(写真/那覇市歴史博物館)

基地に使用される土地は「軍用地」と呼ばれる。個人所有の土地は強制的に借地化され、日本政府が地主に借地料を支払う。投資先としても人気が高い

基地に使用される土地は「軍用地」と呼ばれる。個人所有の土地は強制的に借地化され、日本政府が地主に借地料を支払う。投資先としても人気が高い

宮森小学校・米軍戦闘機墜落事故:1959年6月30日、石川市(現・うるま市)宮森小学校に米軍機が墜落。18人が死亡、約210人が重軽傷を負う沖縄で戦後最大の米軍機墜落事故(写真/那覇市歴史博物館)

宮森小学校・米軍戦闘機墜落事故:1959年6月30日、石川市(現・うるま市)宮森小学校に米軍機が墜落。18人が死亡、約210人が重軽傷を負う沖縄で戦後最大の米軍機墜落事故(写真/那覇市歴史博物館)

米兵少女暴行事件:1995年9月4日、米兵の小学生女児性暴力事件が発生。地位協定により米側は容疑者の身柄引き渡しを拒んだ。事件への抗議と協定改定を求め、翌月の県民大会で約8万5000人が怒りの声をあげた(写真/共同通信社)

米兵少女暴行事件:1995年9月4日、米兵の小学生女児性暴力事件が発生。地位協定により米側は容疑者の身柄引き渡しを拒んだ。事件への抗議と協定改定を求め、翌月の県民大会で約8万5000人が怒りの声をあげた(写真/共同通信社)

那覇市国際通り:雨がそぼ降る復帰当日の那覇市の「国際通り」。戦後、県下でいち早く復興を遂げたことから「奇跡の1マイル」と呼ばれた通りには、「沖縄県」と書かれた看板が何枚も掲げられた(時事通信フォト)

那覇市国際通り:雨がそぼ降る復帰当日の那覇市の「国際通り」。戦後、県下でいち早く復興を遂げたことから「奇跡の1マイル」と呼ばれた通りには、「沖縄県」と書かれた看板が何枚も掲げられた(時事通信フォト)

米軍関係者による追突事故:2022年4月、取材中に米軍関係者と思しき車が県民の車に追突した事故現場に遭遇。日本の警察だけでなく、米軍のミリタリーポリスも立ち会い、ドライバーは両者から事情聴取を受けていた

米軍関係者による追突事故:2022年4月、取材中に米軍関係者と思しき車が県民の車に追突した事故現場に遭遇。日本の警察だけでなく、米軍のミリタリーポリスも立ち会い、ドライバーは両者から事情聴取を受けていた

沖縄国際大学・米軍ヘリ墜落事故:2004年8月13日、米軍ヘリが普天間飛行場に隣接する沖縄国際大学構内に墜落炎上。米軍は即座に現場を封鎖し、沖縄県警は排除された。抗議集会には3万人が参加

沖縄国際大学・米軍ヘリ墜落事故:2004年8月13日、米軍ヘリが普天間飛行場に隣接する沖縄国際大学構内に墜落炎上。米軍は即座に現場を封鎖し、沖縄県警は排除された。抗議集会には3万人が参加

現在、事故で焼け焦げた樹木とヘリが激突した校舎の一部が展示されている

現在、事故で焼け焦げた樹木とヘリが激突した校舎の一部が展示されている

駐留軍等労働者労務管理機構:「駐留軍等労働者」と呼ばれる米軍基地の従業員を集めるために日本が設立した機関。全国で約2万5000人が米軍基地に雇用され、在日米軍の活動を日本国民の税金で支えている

駐留軍等労働者労務管理機構:「駐留軍等労働者」と呼ばれる米軍基地の従業員を集めるために日本が設立した機関。全国で約2万5000人が米軍基地に雇用され、在日米軍の活動を日本国民の税金で支えている

嘉手納飛行場の施設内で遊ぶ子どもたちの上空には、米軍戦闘機が飛行する。家族などの関係者も含めると、沖縄に在住する米軍関係者の数は約4万7300人(2011年時点。以後は非公表)。

嘉手納飛行場の施設内で遊ぶ子どもたちの上空には、米軍戦闘機が飛行する。家族などの関係者も含めると、沖縄に在住する米軍関係者の数は約4万7300人(2011年時点。以後は非公表)。

米海軍の港湾基地であるホワイト・ビーチ地区の桟橋。巨大な米軍艦艇の周辺に停泊するのは、海上自衛隊の護衛艦と2隻の掃海艇。同地区には米原子力潜水艦などが過去613回寄港している

米海軍の港湾基地であるホワイト・ビーチ地区の桟橋。巨大な米軍艦艇の周辺に停泊するのは、海上自衛隊の護衛艦と2隻の掃海艇。同地区には米原子力潜水艦などが過去613回寄港している

辺野古海岸には絶滅危惧種を含む約5300種の海洋生物が生息しているとされる。同海岸域では米軍海兵隊の訓練と県民の多くが強く反対する埋め立て工事が進められている

辺野古海岸には絶滅危惧種を含む約5300種の海洋生物が生息しているとされる。同海岸域では米軍海兵隊の訓練と県民の多くが強く反対する埋め立て工事が進められている

看板ひとつ隔てた先は、読谷村のトリイ通信施設内にある米軍関係者専用ビーチ。同施設は在沖米陸軍の中枢施設で陸軍特殊部隊(グリーンベレー)が駐留することでも知られている

看板ひとつ隔てた先は、読谷村のトリイ通信施設内にある米軍関係者専用ビーチ。同施設は在沖米陸軍の中枢施設で陸軍特殊部隊(グリーンベレー)が駐留することでも知られている

嘉手納飛行場内「黙認耕作地」:フェンスを隔てた嘉手納飛行場の片隅には、日本の地権者による耕作が黙認されている耕作地がある。米軍と住民との間の妥協案のひとつといわれ、沖縄の米軍基地の各所に見られる

嘉手納飛行場内「黙認耕作地」:フェンスを隔てた嘉手納飛行場の片隅には、日本の地権者による耕作が黙認されている耕作地がある。米軍と住民との間の妥協案のひとつといわれ、沖縄の米軍基地の各所に見られる

沖縄本島北部にあるオクマビーチは、1977年に一部が返還。沖縄本島で最も美しい海といわれ、人気の高い観光名所のひとつだが、一部は米軍専用の保養地(空軍・奥間レスト・センター)となっている

沖縄本島北部にあるオクマビーチは、1977年に一部が返還。沖縄本島で最も美しい海といわれ、人気の高い観光名所のひとつだが、一部は米軍専用の保養地(空軍・奥間レスト・センター)となっている

普天間飛行場のゲート4エリアは現在、宜野湾市が「市民広場」として開放している。ただし、エリア内の野球場やグラウンドを利用するためには、事前の申請が必要になる

普天間飛行場のゲート4エリアは現在、宜野湾市が「市民広場」として開放している。ただし、エリア内の野球場やグラウンドを利用するためには、事前の申請が必要になる

浦添市にあるキャンプ・キンザー(牧港補給地区)には、軍関係者の家族住宅や小学校のほか、映画館やボウリング場、野球場などの娯楽施設も整備されている。建設はすべて「思いやり予算」による日本の負担

浦添市にあるキャンプ・キンザー(牧港補給地区)には、軍関係者の家族住宅や小学校のほか、映画館やボウリング場、野球場などの娯楽施設も整備されている。建設はすべて「思いやり予算」による日本の負担

2022年4月1日にリニューアルした「道の駅かでな」。嘉手納飛行場を一望できるため、ひと目見ようと観光客がカメラを手に訪れる。3階には嘉手納町の歴史を学べる展示室も

2022年4月1日にリニューアルした「道の駅かでな」。嘉手納飛行場を一望できるため、ひと目見ようと観光客がカメラを手に訪れる。3階には嘉手納町の歴史を学べる展示室も

普天間飛行場の敷地内にある誘導灯の右手奥に、沖縄の伝統的な墓である石造りの亀甲墓が見える。日本人が勝手に墓参することは許されず、立ち入るためには米軍の許可が必要

普天間飛行場の敷地内にある誘導灯の右手奥に、沖縄の伝統的な墓である石造りの亀甲墓が見える。日本人が勝手に墓参することは許されず、立ち入るためには米軍の許可が必要

沖縄の米軍専用施設

沖縄の米軍専用施設

関連記事

トピックス

大谷翔平と真美子さんの胸キュンワンシーンが話題に(共同通信社)
《真美子さんがウインク》大谷翔平が参加した優勝パレード、舞台裏でカメラマンが目撃していた「仲良し夫婦」のキュンキュンやりとり
NEWSポストセブン
理論派として評価されていた桑田真澄二軍監督
《巨人・桑田真澄二軍監督“追放”のなぜ》阿部監督ラストイヤーに“次期監督候補”が退団する「複雑なチーム内力学」 ポスト阿部候補は原辰徳氏、高橋由伸氏、松井秀喜氏の3人に絞られる
週刊ポスト
イギリス出身のインフルエンサーであるボニー・ブルー(本人のインスタグラムより)
“最もクレイジーな乱倫パーティー”を予告した金髪美女インフルエンサー(26)が「卒業旅行中の18歳以上の青少年」を狙いオーストラリアに再上陸か
NEWSポストセブン
大谷翔平選手と妻・真美子さん
「娘さんの足が元気に動いていたの!」大谷翔平・真美子さんファミリーの姿をスタジアムで目撃したファンが「2人ともとても機嫌が良くて…」と明かす
NEWSポストセブン
(公式インスタグラムより)
『ぼくたちん家』ついにLGBTのラブストーリーがプライム帯に進出 BLとの違いは? なぜ他の恋愛ドラマより量産される? 
NEWSポストセブン
メキシコの有名美女インフルエンサーが殺人などの罪で起訴された(Instagramより)
《麻薬カルテルの縄張り争いで婚約者を銃殺か》メキシコの有名美女インフルエンサーを米当局が第一級殺人などの罪で起訴、事件現場で「迷彩服を着て何発も発砲し…」
NEWSポストセブン
「手話のまち 東京国際ろう芸術祭」に出席された秋篠宮家の次女・佳子さま(2025年11月6日、撮影/JMPA)
「耳の先まで美しい」佳子さま、アースカラーのブラウンジャケットにブルーのワンピ 耳に光るのは「金継ぎ」のイヤリング
NEWSポストセブン
逮捕された鈴木沙月容疑者
「もうげんかい、ごめんね弱くて」生後3か月の娘を浴槽内でメッタ刺し…“車椅子インフルエンサー”(28)犯行自白2時間前のインスタ投稿「もうSNSは続けることはないかな」
NEWSポストセブン
芸能活動を再開することがわかった新井浩文(時事通信フォト)
《出所後の“激痩せ姿”を目撃》芸能活動再開の俳優・新井浩文、仮出所後に明かした“復帰への覚悟”「ウチも性格上、ぱぁーっと言いたいタイプなんですけど」
NEWSポストセブン
”ネグレクト疑い”で逮捕された若い夫婦の裏になにが──
《2児ママと“首タトゥーの男”が育児放棄疑い》「こんなにタトゥーなんてなかった」キャバ嬢時代の元同僚が明かす北島エリカ容疑者の“意外な人物像”「男の影響なのかな…」
NEWSポストセブン
滋賀県草津市で開催された全国障害者スポーツ大会を訪れた秋篠宮家の次女・佳子さま(共同通信社)
《“透け感ワンピース”は6万9300円》佳子さま着用のミントグリーンの1着に注目集まる 識者は「皇室にコーディネーターのような存在がいるかどうかは分かりません」と解説
NEWSポストセブン
真美子さんのバッグに付けられていたマスコットが話題に(左・中央/時事通信フォト、右・Instagramより)
《大谷翔平の隣で真美子さんが“推し活”か》バッグにぶら下がっていたのは「BTS・Vの大きなぬいぐるみ」か…夫は「3か月前にツーショット」
NEWSポストセブン