ライフ
2022.05.23 19:00
女性セブン
国会議事堂、警視庁本部、防衛省など 社会科見学できる日本の中枢機関
▼スクロールで次の画像
議事堂の中心に広がる高さ32mの「中央広間」は、法隆寺の五重塔がすっぽり入る大空間。壁には四季折々の風景画が描かれている

政治の中心である国会議事堂は建造物としての美しさも楽しめる

竣功時のまま残る代理石や彫刻も圧巻

威厳漂う国会の舞台で議会政治の歴史を感じる

天皇陛下が一時お休みになる「御休所」。この部屋の造作には檜が用いられ、随所に最高峰の建築・工芸技術が活かされている。両議員を繋ぐ前広間から見学可能

参議院別館では、『国会議事堂限定ミルククッキー〈12枚入り〉』(850円)などの限定土産も!

都民の代表が集う議事堂で都政に親しむ

6階廊下の窓からは、真正面にそびえ立つ東京都庁第一本庁舎(丹下健三設計による)を鑑賞。じっくり見られる場所は限られているので、ぜひ足を止めてみて

入り口のパトカーは絶好の写真スポット

警察の紋章である「旭日章」と“POLICE MUSEUM”の文字が目印の外観。6階建てで、階ごとにテーマ別の展示を行っている

警視庁シンボルマスコットのピーポーくんくんのグッズは、『ボールペン』(200円)、『今治ミニタオル』(550円)、『防犯ブザー』(1010円)などが購入可

警察参考室には、「警視庁クロニクル」というタッチモニターがあり、警視庁の歴史や事件史を自由に閲覧することができる

桜田門駅を降りてすぐの警視庁本部庁舎

巨大な大型表示板は一度は見たいド迫力!

第二次世界大戦中に陸軍中枢機関だった「大本営地下壕跡」の内部に潜入できる

「市ヶ谷記念館」では東京裁判の法廷となった大講堂に入れる

三島由紀夫が演説したバルコニーも外から見学できる

『自衛隊まんじゅう撃』(770円)はお土産に最適

常連を唸らせる日豊庵の日替わりそば

手しごと屋 咲くらの『イワシ鯨ステーキ膳』

豊富なアラカルトも魅力
