2022年のプロ野球はようやく3分の1ほどを消化したばかりだが、今季は異様なまでの「打高投低」のシーズンとなっている。5月15日時点でパ・リーグの平均防御率は2.90、セ・リーグは3.35と、近年で断トツに良い数字になっており、ロッテの佐々木朗希は完全試合を、ソフトバンクの東浜巨はノーヒットノーランを達成。投手陣の頑張りが目立つ状況だ。
昨季と比べても格段に防御率がよくなったことについて、“今季の事情”を指摘する声もある。
「今季はコロナの関係で野手の打ち込みや走り込みが足りなかったのよ。オープン戦や練習試合が中止になったり、主力がコロナに感染して試合を休んだりせざるを得なかった。外国人選手が出遅れているチームも多い」
そう話すのは、広島の正捕手として活躍した達川光男氏だ。
「ソフトバンクの柳田悠岐が肩を傷めて欠場したし、ロッテのレアードやマーティンら強打者も調整が出遅れた。パはとくに、どこのチームもケガやコロナで打線が揃えられていないよね」
プロ野球のデータ分析に詳しいスポーツジャーナリスト・広尾晃氏も「オリックスでは吉田正尚、杉本裕太郎ら主力がコロナ感染したし、これまでスタメンに名を連ねていた打者を欠いているチームが多い」と分析する。
「日本ハムの新庄剛志監督が打線を固定しないことも大きいが、例年、打撃30傑の顔ぶれは5人前後が入れ替わっていくサイクルなのに、今年のパは11人も違うメンバーに入れ替わっている。実力ある新鋭が出てきたというより、各チームの主力が欠けているための現象です」(広尾氏)
打者に“手負い”が多いのに対して、投手は“休養十分”のようだ。達川氏が言う。
「ロッテ・佐々木の使い方からも分かるように、登板間隔を大きく開けるようになってきた。ピッチャーは“休み肩”がいいんですよ。もちろん、基本は中6日で投げてもらわないと困るんだけど、どこの球団も“1回飛ばし”を混ぜている。
広島は雨天中止の時にエース・大瀬良(大地)を翌日にスライド登板させず、ローテーションを1回飛ばした。オリックスの山本や宮城も中10日で投げたりした。だから、ピッチャーは全般的に元気がいいよね。一方で、バッターは休めば調子がよくなるものではない。その差が出ているんじゃないかね」