4月にスタートした朝ドラ『ちむどんどん』は、沖縄が舞台の物語。5月16日の第6週から、東京編に突入したが、沖縄ロケで撮影された青い海ややんばるの自然豊かな風景も、ドラマの見どころのひとつだ。
『純と愛』(2012年)以来となる沖縄を舞台とした朝ドラとあって、撮影地である沖縄の各市町村の人々も協力を惜しまなかった。ロケでは控室として公民館が使われ、地元の人々との交流もあったという。
過去に『ちゅらさん』(2001年)、『ごちそうさん』(2013年)などの作品にも参加してきた制作統括の小林大児さんは、こう話す。
「エキストラとして地元のかたがたに出演いただくだけでなく、差し入れをいただくこともあり、ありがたい限りです。『ムーチー』という沖縄の蒸し菓子は、素朴な見た目も相まって大人気でした」
「ムーチー」は甘く味付けた餅をサンニン(月桃)という樹木の葉で巻いた沖縄で古くから食べられているお菓子だ。ドラマの舞台裏でも“沖縄の味”が人と人の心をつないでいた。
そんな沖縄ロケでいちばんの悩みの種は天候だ。亜熱帯気候に属する沖縄の天気は変わりやすい。カラッとした快晴が続いたかと思えば、突然スコールのような雨に見舞われる日もあったという。しかし、天候が撮影に味方したこともあった。黒島結菜(25才)演じるヒロイン・暢子が東京へ旅立つ直前に、比嘉家の3姉妹が海辺で水遊びをするシーンだ。
青空の下、波打ち際で歓声を上げながら水を掛け合ってふざける短いカットだが、美しい風景や、姉妹が心から楽しそうにしている表情を覚えている人も多いのではないか。この前半の名シーンで奇跡が起きていたという。
「もともとは、3姉妹と仲間由紀恵さん(42才)が演じる母・優子が芝生でピクニックをするシーンでした。ところが、当初は曇りの予定だったのがきれいに晴れて海もキラキラと美しかったことから、撮影当日に急遽ロケ地を海辺に変更したんです。黒島さんたちも大はしゃぎで、忘れられないシーンになりました」(小林さん・以下同)
お蔵入りした入浴シーン
比嘉家のお風呂は薪風呂で、誰かが入浴する際にはほかのきょうだいが薪をくべ、何気ない会話が交わされる。時には、面と向かってはしにくい話が切り出されたり、本音があふれたりする印象的なシーンが多い。しかし、お蔵入りになった映像もあるのだとか。定職につかない賢秀(竜星涼)が町でトラブルを起こしたにもかかわらず、ご機嫌でお風呂に入っているシーンだ。
「賢秀がご機嫌で『翼をください』を熱唱しているのに対し、外で薪をくべている暢子が不満をぶつけるシーンでのこと。竜星さんがせりふを言い終わった後にアドリブで手で水鉄砲を撃ったところ、それが黒島さんにかかってしまった。現場は笑いに包まれましたが、結局、放送では水鉄砲のところは割愛されました」
現場に響くのは、笑い声だけではない。
「物語の中で『椰子の実』を歌い、見事な歌声を披露した上白石萌歌さん(22才)だけでなく、ほかの出演者も、待ち時間にはふと気がつくと歌を口ずさんでいることがあります。スタジオの控室で、誰かが歌い始めた島唄に周囲のみんなが声を乗せ、“昭和の歌声喫茶”のようになったことがありました」
ドラマでも合唱シーンをぜひ見てみたい。
※女性セブン2022年6月9日号