ライフ
2022.06.14 20:00
週刊ポスト
順天堂大・鈴木健司医師、肺がん手術の名医が語る「本当に手術が上手な医師」の特徴
▼スクロールで次の画像
肺がん手術の名医・鈴木健司氏に密着
手術支援ロボット「ダ・ヴィンチ」では、脇の下あたりに1~2センチ程度の穴を開けて、カメラや鉗子を挿入する。開胸手術に比べて傷が小さく、患者の負担が少ない
左の壁際でロボットを操作しているのが鈴木氏。「手術の一部始終がモニターに映し出されるため、ロボット手術は皆の学びの機会にもなります」
ロボット手術は17年1月から導入。製造メーカーの施設に通い詰めて操作を習得した。日本で最も早く100件の肺手術を実施した文字通りの“ゴッドハンド”
肺動脈付近を電気メスで操作するのは極めて難しい手術とされる。「それでも出血はほとんどなく、ステージ1の手術であれば輸血は必要ありません」(鈴木氏)
肺には感覚神経がないため、気づいた時には重症化していることが多い。カンファレンスでは、一人ひとりの患者の容態を入念にチェックする
防衛医大11期生。教授室には、海上自衛隊の伝統的な5か条の反省事項「五省」と山本五十六の名言「やってみせ」が掲げられている
肺がんの手術は今回行なわれた肺葉切除のほか、肺を部分的に切除する縮小手術もある。患者負担が少ない一方、難易度が高い。鈴木氏はリスクの高い手術も積極的に手がけている
目標の書かれたダルマにまだ片目は入れられていない。「あと10年ぐらいで達成できたら」と照れくさそうに語った