NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』、劇中では源頼朝(大泉洋)が死亡し、物語はいよいよ後半戦へ。ストーリーの鍵をにぎる女性たちの暗躍を、歴史学者が解説する。【全3回の2回。第1回から読む】
* * *
板挟みになる第二の妻
北条家に滅ぼされた一族出身の女性たちの、その数奇な運命が時代を彩る。北条義時(小栗旬)の元に嫁いだ比企家の比奈(堀田真由)は、その伯父・比企能員(佐藤二朗)と妻の道(堀内敬子)が北条家と対立した『比企の乱』ののち、離婚を余儀なくされた。
鎌倉時代に詳しい歴史学者の細川重男氏が解説する。
「比奈は頼朝の乳母・比企尼(草笛光子)の実子である比企朝宗の娘。義時と結ばれましたが、幕府のトップを争う比企家と北条家の板挟みになってしまいました。
ただ義時との関係が良好だったのか、離婚後も北条家との関係は良かったとされる。義時の次男・朝時と三男・重時を産み、その子孫はそれぞれ北条氏の有力分家となっています」(「」内以下同)
ドラマでは義時の最愛の妻・八重(新垣結衣)の死後、両親の画策に従って比奈が義時に接近したように描かれたが、史実は違うようだ。
「『吾妻鏡』によれば、義時が比奈に惚れて何度もラブレターを出したけど、振り向いてもらえない。頼朝が仲介して、2人をくっつけたとされています。ドラマでは義時が八重を裏切るような、史実通りの展開にはできなかったのでしょう」
2通りの悲劇が待つ
源頼家に見初められて結婚し、長男・一幡を産んだ比企能員の娘・せつ(山谷花純)は政争に巻き込まれる。頼家にのちにつつじ(北香那)に乗り替えられる悲運な女性だが、その死に様は歴史資料によって異なるという。
「『吾妻鏡』によれば、比企の乱で比企一族は一幡の屋敷に立てこもり、最後は自ら火をつけて全滅したとされています。せつもその場で子とともに焼死したと考えられる。
一方『愚管抄』によれば、せつは幼い一幡を抱いて屋敷から逃げ出そうとした際に義時に捕まる。義時は一幡をしばらく生かしておきますが、義時の部下が一幡を刺し殺したと書かれています。
一幡は政子の孫に当たるので、義時や政子からすれば殺したくはなかった。脚本の三谷幸喜さんがどちらの悲劇を選ぶのか、注目しています」
(第3回につづく)
※週刊ポスト2022年7月22日号