温暖化などの影響で世界的に気温が上昇するなか、専門家が指摘するのは「5~10年後に50℃を超えるエリアが出てくる」可能性だ。今年も既に熱中症が相次いでいるが、気温50℃超えともなれば、命の危機を防ぐためのライフスタイルにも大きな影響が出てくるだろう。
その場合、大きく変わる可能性があるのは「住まい」だ。環境ジャーナリストの富永秀一氏が語る。
「自宅内の“避暑地”として考えられるのが地下室です。地中熱は通年で15℃前後と安定しているため、地下室には夏は涼しく冬は暖かいという特徴があります。大雨でも浸水しない仕組みにすれば、台風や豪雨などにも強いという防災面のメリットもある。この先、気温が上がるほど人気となり、“新築戸建ては地下室ありが標準”となる日がくるかもしれません」
現に、夏場は50℃近くになるオーストラリア南部の町クーバーペディでは、過酷な暑さから逃れるためにかつてのオパール採掘場を住宅用に改良し、住民の8割近くが地下に住んでいる。ひんやりとした地下空間に電気やネットが備わり、快適な暮らしを送れるという。
さらに自宅からの生活の足となる車にも大きな影響が出てきそうだ。
富永氏は、猛暑日となった6月下旬に愛知県内を自家用車で走っていた際に不測の事態に見舞われた。
「いきなりピピーッという警告音が鳴り、信号で止まると車がそのまま動かなくなりました。原因は冷却ポンプの異常で、暑さでオーバーヒートしたようです。気温が高いとバッテリーにも負荷がたまりやすく、車体に無理が生じます。気温が上がり続ければ、車のトラブルの増加が心配されます」
体温調節機能が未熟な子供たちは、大人よりも熱中症になりやすい。そのため学校生活には、大きな変化が起きると予想される。
2020年夏には、猛暑の街として知られる岐阜県多治見市の小学校が、熱中症防止のため児童の下校時間を1時間ほど遅らせる対応を取った。