ライフ

コロナ禍の中学校 体育の授業中も「顔見られたくない」とマスク着用の生徒たち

マスクを外せない背景に「ヨコの同調圧力」か(写真/Getty Images)

マスクを外せない背景に「ヨコの同調圧力」か(写真/Getty Images)

 マスク着用、黙食、発声禁止、密集禁止など、コロナ禍では、校則とは違う特別ルールが多数採用されている。その結果、いまどきの学校生活がどう変わったのだろうか。女性セブン読者から届いたエピソードを紹介する。

 * * *
「ワクチン接種が進み、文科省からの、『体育の授業においては、マスクの着用は必要ない』などの通達を受け、学校もそのように指導。

 ところが、入学してからずっとマスクを着用して過ごしている中学3年生の娘や同級生たちは、『素顔を見られたくない』とマスク着用を続けています。体育の授業では先生の『熱中症になるよ。お願いだからマスク外して~』という悲鳴が飛び交っているのだとか」45才・主婦)

「娘の中学校では、お弁当の時間のみ、マスクを外すのですが、そのときに顔を見られるのが嫌らしく、教室の電気を消しているそう。黙食なので、昼食時の教室はお通夜のようなのだとか……」(46才・会社員)

「給食の時間は会話を楽しみつつ食べるのが醍醐味だったのに、コロナ対策のために、全員が同じ方向を向いて黙食するスタイルが定着。小学2年生の娘はおしゃべりが大好き。それまでかしましくお話ししていても、食事の席に着くと、途端に黙って食べだすんです。私が話しかけると『シッ』と注意されます。しっかり教育されたようで頼もしいというかなんというか」(40才・パート)

「私と同じ中学校に通う息子。私の時代は、教室内の防寒着の着用は厳禁で、コートをひざにかけているのが見つかると先生に竹刀で叩かれていました。しかし、コロナ対策として冬でも窓を全開にして換気を実施するように。授業参観で、生徒たちがコートとマフラー、ひざかけなどを着用して勉強している姿を見たときに、いまは非常事態なんだと感じました」(38才・パート)

「中学生の娘は、合唱部に所属しています。強豪部だけあって、顧問も先輩も厳しく、練習はきつかったのですが、コロナ禍で部活動が禁止に。最近ようやく復活して久しぶりに顧問の先生に会うと穏やかになっていたとか。先生もプレッシャーから解放されたんでしょうね。いまは部活が和やかで楽しいそう。コロナ禍で消えたブラック部活は娘の学校だけじゃないはず」(46才・主婦)

「息子の小学校では、実験、調理実習、水泳、リコーダーの演奏が禁止に。将来にどう影響するか心配」(38才・主婦)

取材・文/前川亜紀

※女性セブン2022年7月21日号

関連キーワード

関連記事

トピックス

大谷翔平(左)異次元の活躍を支える妻・真美子さん(時事通信フォト)
《第一子出産直前にはゆったり服で》大谷翔平の妻・真美子さんの“最強妻”伝説 料理はプロ級で優しくて誠実な“愛されキャラ”
週刊ポスト
「すき家」のCMキャラクターを長年務める石原さとみ(右/時事通信フォト)
「すき家」ネズミ混入騒動前に石原さとみ出演CMに“異変” 広報担当が明かした“削除の理由”とは 新作CM「ナポリタン牛丼」で“復活”も
NEWSポストセブン
万博で活躍する藤原紀香(時事通信フォト)
《藤原紀香、着物姿で万博お出迎え》「シーンに合わせて着こなし変える」和装のこだわり、愛之助と迎えた晴れ舞台
NEWSポストセブン
ドラマ『あなたを奪ったその日から』主演の北川景子(時事通信フォト)
《北川景子主演》“子どもの誘拐”がテーマの『あなたを奪ったその日から』は共感を呼べるのか? 名作『八日目の蝉』『Mother』との違いとヒットへの勝算
NEWSポストセブン
放送作家でコラムニストの山田美保子さんが『あんぱん』にどハマり(HPより)
朝ドラ『あんぱん』は随所においしい“餡”が詰まっている! 河合優実、原菜乃華、志田彩良、市川知宏…出演者たちにもドラマあり
女性セブン
川崎
“トリプルボギー不倫”川崎春花が復帰で「頑張れ!」と声援も そのウラで下部ツアー挑戦中の「妻」に異変
NEWSポストセブン
最後まで復活を信じていた
《海外メディアでも物議》八代亜紀さん“プライベート写真”付きCD発売がファンの多いブラジルで報道…レコード会社社長は「もう取材は受けられない」
NEWSポストセブン
28歳で夜の世界に飛び込んだ西山さん
【インタビュー】世界でバズった六本木のコール芸「西山ダディダディ」誕生秘話、“夢がない”脱サラ社員が「軽い気持ち」で始めたバーダンスが人生一変
NEWSポストセブン
不倫報道のあった永野芽郁
《“イケメン俳優が集まるバー”目撃談》田中圭と永野芽郁が酒席で見せた“2人の信頼関係”「酔った2人がじゃれ合いながらバーの玄関を開けて」
NEWSポストセブン
六代目体制は20年を迎え、七代目への関心も高まる。写真は「山口組新報」最新号に掲載された司忍組長
山口組がナンバー2の「若頭」を電撃交代で「七代目体制」に波乱 司忍組長から続く「弘道会出身者が枢要ポスト占める状況」への不満にどう対応するか
NEWSポストセブン
日本館で来場者を迎えるイベントに出席した藤原紀香(時事通信フォト)
《雅子さまを迎えたコンサバなパンツ姿》藤原紀香の万博ファッションは「正統派で完璧すぎる」「あっぱれ。そのまま突き抜けて」とファッションディレクター解説
NEWSポストセブン
「週刊ポスト」本日発売! ゴールデンウィーク大増ページ合併号
「週刊ポスト」本日発売! ゴールデンウィーク大増ページ合併号
NEWSポストセブン