国内

乳がん検査、第一選択はマンモグラフィー 超音波との組み合わせで発見率上昇も

(写真/GettyImages)

乳がん検査、第一選択はマンモグラフィーだという(写真/GettyImages)

 新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、大きな病気の早期発見につながる「検診」を控える人も少なくない。新型コロナよりも深刻な大病が見つかって手遅れになる前に、受けておくべき検診とはなにか。

 ここ50年で罹患者数が5分の1に激減した胃がん。それには理由がある。住吉内科消化器内科クリニック院長の倉持章さんが指摘する。

「胃がんの“主犯”がピロリ菌であるとわかり、全国で除菌が進んでいることが挙げられます。だから、ピロリ菌の有無は検査によって明らかにしておくべきです。血液で調べることができるうえ、衛生環境が整った現代の日本において成人した後にピロリ菌に感染する可能性は非常に低いため、受ける必要があるのは基本的に一生に1回のみ。費用も自治体の制度を利用すれば500円程度と手頃です」(倉持さん)

 ピロリ菌の保持率は年代が上がるほど高くなり、70才だと8割、50才くらいで5割、20代でも2割弱といわれている。

「5才くらいまでに井戸水を飲んだり、井戸水で冷やした果物を食べたりした人が感染するとされるため、心当たりがある人は特に気をつけてほしい」(倉持さん)

 胃がん検査において未経験であれば受けておくべきなのは胃カメラも同様だ。医療経済ジャーナリストの室井一辰さんが言う。

「胃がんや食道がんだけではなく、胃炎や食道静脈瘤など上部消化器の異常を1度の検査で幅広く見つけられる、科学的にも意義があると認められた検査です。1回受けたら、その後は頻繁に受ける必要はないとされます。未受診の人はこの機会にぜひ受けてほしい」(室井さん)

 こうした“二段構え”は乳がん検査においても有効だ。ときわ会常磐病院の乳腺外科医、尾崎章彦さんが解説する。

「標準的な検査方法はマンモグラフィーです。日本では一般に超音波による検査も行われていますが、死亡率が下がるというデータは確立されておらず、その役割は補助的です。ただ、40代の女性はマンモグラフィーと超音波を組み合わせることで発見率が上がるという調査結果もある。マンモグラフィーを基本にしつつ、胸の状態次第で医師と相談の上、数年に1度、超音波を加えるのは悪くないと思います」(尾崎さん)

 ただし同じ超音波であっても「腹部」であればその精度は格段に上がる。

「腹部超音波検査は胆石やすい臓がん、脂肪肝などが見つかる、情報量が多く精度も高い検査です。一度に複数の臓器が調べられることに加え、侵襲が低く痛みがないことも推奨ポイントです」(倉持さん)

「婦人科検診」も必須だと倉持さんは続ける。

「子宮がん検診は子宮頸がんと子宮体がんの両方を検診対象にするべきです。子宮頸がんは『HPV(ヒトパピローマウイルス)』というウイルス感染によるもので、子宮体がんは多産ではない女性がなりやすいとされる。現代女性はいずれもリスクが高まっており、受診は必須です」

※女性セブン2022年7月28日号

施設を選ぶ際はなるべくスタッフが多く、アフターケアがしっかりしているところに

施設を選ぶ際はなるべくスタッフが多く、アフターケアがしっかりしているところに

毎年検診を受けていた人も受信控えの傾向

毎年検診を受けていた人も受信控えの傾向

コロナ禍で健康診断の受診率は急低下した

コロナ禍で健康診断の受診率は急低下した

いますぐ受けるべき検診・検査一覧

いますぐ受けるべき検診・検査一覧

いますぐ受けるべき検診・検査一覧

いますぐ受けるべき検診・検査一覧

検査を受けてはいけない

検査を受けてはいけない

関連記事

トピックス

過去のセクハラが報じられた石橋貴明
とんねるず・石橋貴明 恒例の人気特番が消滅危機のなか「がん闘病」を支える女性
週刊ポスト
女優の広末涼子容疑者が傷害容疑で現行犯逮捕された(写真は2019年)
《広末涼子逮捕のウラで…》元夫キャンドル氏が指摘した“プレッシャーで心が豹変” ファンクラブ会員の伸びは鈍化、“バトン”受け継いだ鳥羽氏は沈黙貫く
NEWSポストセブン
過去に共演経験のある俳優・國村隼(左/Getty Images)も今田美桜の魅力を語る(C)NHK連続テレビ小説「あんぱん」NHK総合 毎週月~土曜 午前8時~8時15分ほかにて放送中
《生命力に溢れた人》好発進の朝ドラ『あんぱん』ヒロイン今田美桜の魅力を共演者・監督が証言 なぜ誰もが“応援したい”と口を揃えるのか
週刊ポスト
大谷翔平(左)異次元の活躍を支える妻・真美子さん(時事通信フォト)
《第一子出産直前にはゆったり服で》大谷翔平の妻・真美子さんの“最強妻”伝説 料理はプロ級で優しくて誠実な“愛されキャラ”
週刊ポスト
「すき家」のCMキャラクターを長年務める石原さとみ(右/時事通信フォト)
「すき家」ネズミ混入騒動前に石原さとみ出演CMに“異変” 広報担当が明かした“削除の理由”とは 新作CM「ナポリタン牛丼」で“復活”も
NEWSポストセブン
万博で活躍する藤原紀香(時事通信フォト)
《藤原紀香、着物姿で万博お出迎え》「シーンに合わせて着こなし変える」和装のこだわり、愛之助と迎えた晴れ舞台
NEWSポストセブン
川崎
“トリプルボギー不倫”川崎春花が復帰で「頑張れ!」と声援も そのウラで下部ツアー挑戦中の「妻」に異変
NEWSポストセブン
最後まで復活を信じていた
《海外メディアでも物議》八代亜紀さん“プライベート写真”付きCD発売がファンの多いブラジルで報道…レコード会社社長は「もう取材は受けられない」
NEWSポストセブン
不倫報道のあった永野芽郁
《“イケメン俳優が集まるバー”目撃談》田中圭と永野芽郁が酒席で見せた“2人の信頼関係”「酔った2人がじゃれ合いながらバーの玄関を開けて」
NEWSポストセブン
六代目体制は20年を迎え、七代目への関心も高まる。写真は「山口組新報」最新号に掲載された司忍組長
山口組がナンバー2の「若頭」を電撃交代で「七代目体制」に波乱 司忍組長から続く「弘道会出身者が枢要ポスト占める状況」への不満にどう対応するか
NEWSポストセブン
日本館で来場者を迎えるイベントに出席した藤原紀香(時事通信フォト)
《雅子さまを迎えたコンサバなパンツ姿》藤原紀香の万博ファッションは「正統派で完璧すぎる」「あっぱれ。そのまま突き抜けて」とファッションディレクター解説
NEWSポストセブン
「週刊ポスト」本日発売! ゴールデンウィーク大増ページ合併号
「週刊ポスト」本日発売! ゴールデンウィーク大増ページ合併号
NEWSポストセブン