大相撲名古屋場所で悲願の初優勝を成し遂げた逸ノ城。優勝インタビューでは、モンゴル出身の逸ノ城のぎこちない日本語が初々しく、純朴そうな人柄が表われるコメントぶりに、会場の観客は沸き、拍手を送った。会場となったドルフィンズアリーナには、関取以上が自筆で短冊に願いを書き込む恒例の「七夕飾り」が設置されていたが、大願成就となった逸ノ城の書いた短冊には、ちょっと「?」な文字が――。
7月10日に初日を迎えた今回の名古屋場所では、関取衆が場所前に願いを込めた短冊が展示されていたが、逸ノ城は「がちこしすること」と書いていた。「勝ち越し」が平仮名で、かつ「か」の文字が「が」になっていた。結果は勝ち越しどころか12勝3敗で優勝という最高の結果を手にした。
今年29歳になった逸ノ城が来日したのは2010年のこと。照ノ富士、水戸龍と同じ飛行機で日本に到着し、相撲強豪校として知られる鳥取城北高に入った。当時は16歳だった。高校卒業後は同高の相撲部コーチを務めながら、2013年に全日本実業団選手権で個人優勝。
翌2014年初場所では、外国人力士初となる幕下15枚目格付け出しでデビューした。史上2位タイの初土俵から4場所で新入幕を果たし、史上最速の5場所で新三役(関脇)に21歳で昇進。今回の初優勝は新入幕から所要47場所で、歴代9位のスロー記録。入門から8年、来日から12年経っている。
師匠の湊親方(元前頭・湊富士)に聞くと「難しい漢字は除いて、平仮名、片仮名、漢字もすべて読み書きできます」ということだった。実際、入門1年目の2014年12月に開かれた「関脇昇進を祝う会」で、大ブレークとなった1年を表わす漢字を色紙に求められると「逸」とペンを走らせていた。そこでは、「自分の四股名であり、逸材の“逸”なので大好きです」と答えている。
もちろん関取は手形を押した色紙に筆で四股名を書かないといけない。今回の短冊を見ても、「勝ち越し」は漢字ではなかったが、四股名の「逸ノ城」はしっかりと漢字で書かれていた。
会場の短冊を見ていくと、モンゴル出身の千代翔馬が「けがをしないように」、ブルガリア出身の碧山が「かちこせるようにがんばります」とやはり平仮名で書いていた。一方、逸ノ城と同じモンゴル出身力士でも玉鷲は「優勝」、霧馬山は「また二ケタ勝ちます!!」、大翔鵬は「幕内!!!」、東龍は「優勝します」と漢字も使っている。ジョージア出身の栃ノ心は「世界平和」と漢字で書いたが、こちらは自分の四股名の漢字がだいぶ崩したような文字になっている。