新型コロナウイルスの影響で中止を余儀なくされていた各地の夏祭りが、長い空白を経て復活。規模縮小や制限を設けての開催でありながらも、心待ちにしていた観客で賑わった日本の夏をレポートします!
●ねぶた祭(青森県)人出:105万人、コロナ前に比べて6割減
例年280万人以上を集客する東北三大祭りのひとつ。踊り手の『跳人』を事前登録制にするなど感染対策を励行。高さ最大5m、幅最大9mの巨大ねぶたが17台も街を練り歩き、“夏が短い”青森に熱気を取り戻した。
●竿燈まつり(秋田県)人出:78万人、コロナ前に比べて4割減
五穀豊穣を願い、病魔や邪気を払う秋田の名物祭り。長さ最大12mの稲穂に見立てた竿燈を『差し手』が手や額などに乗せる妙技を披露し、観客は掛け声の代わりに手拍子で応援した。
●祇園祭(京都府)人出:30万人、コロナ前に比べて8割減
1か月にわたって行われる日本三大祭のひとつ。前祭の宵山期間には市内中心部の四条通や烏丸通が歩行者天国になり、約30万人の人波で埋め尽くされた。
●博多祇園祭山笠(福岡県)人出:300万人(例年)
約770年の歴史と伝統を誇る博多祇園山笠の『追い山』も3年ぶりに開催。男たちが担ぐ『舁き山』が威勢のいい掛け声とともに神社の境内を駆け抜けた。
●長岡まつり大花火大会(新潟県)人出:28万人、コロナ前に比べて7割減
復興・平和などさまざまな思いが込められて開催される、全国でも屈指の人気を誇る長岡の大花火大会。3年ぶりに開催した今年の復興祈願花火は、ウクライナの国旗カラーが夜空にちりばめられた。
※女性セブン2022年9月1日号