臨床心理士・経営心理コンサルタントの岡村美奈さんが、気になったニュースや著名人をピックアップ。心理士の視点から、今起きている出来事の背景や人々の心理状態を分析する。今回は、支持率が急落した第2次岸田改造内閣について。
* * *
「極めて、珍しいことが起きました」、22日のテレビ朝日のあるニュース番組から、こんなナレーションが流れてきた。何がそんなに珍しいのかと聞き耳を立てると、岸田文雄首相が10日に行った会見シーンに切り替わった。「皆様の期待に応える有事の内閣を速やかに整えていくため、内閣改造を断行致しました」。
続くナレーションは「通常、内閣改造を行えば、支持率が上がるものですが…」と、当惑気味なトーンに変わった。各メディアが行った世論調査の結果、内閣を改造したにも関わらず、岸田内閣の支持率が急落したのだ。通常では起こらないはずのことが起こったというのだが、これこそ”有事の内閣”と岸田首相がネーミングしただけのことがある。国民の期待にはまだ応えていないが、失望には応えたらしい。
報道各社による新聞やネットの記事では、有事の内閣という表現に対し「有事に対応する内閣」や「有事に備えた内閣」と親切に言葉を補っていた。行間を読まずとも、首相が言いたかったことはそうだとわかっているが、字面通りに捉えると、今まさに、内閣で起きていることを予知するようなネーミングではないか。
この支持率急落に松野博一官房長官は「世論調査の数字に一喜一憂しませんが」と淡々と述べ、国民の声を真摯に生かしていくと、22日の会見で無表情のまま発言した。岸田内閣のナンバー2である官房長官が世論の声や民意を置き去りにするような発言に、話を聞かないのかとネットでは批判が起きた。敢えてこんな発言をした裏には、下がり続ける数字を、実はとても気にしているという心理が隠れているような気もする。
極めて珍しいことは他にも起こった。さすが有事の内閣である。岸田首相が新型コロナウイルスに感染したのだ。日本の首相として感染したのは初。それも6日間の夏休みを終え、ゴルフや温泉でリフレッシュし、翌日に公務復帰を控えた最終日に感染が判明。改造内閣で再スタートを切るはずが、なんとも言えないタイミングである。