9月11日に初日を迎える大相撲秋場所の番付が発表された。7月の名古屋場所では上位陣が序盤から次々と星を落とす“番付崩壊”の状態となり、平幕の逸ノ城が初優勝を果たした。また、多くの部屋で新型コロナ感染者が出たために、途中休場せざるを得ない力士も続出。そうした力士の処遇がどうなるかも含めて注目の集まる新番付の発表となった。
名古屋場所中に感染者が判明したのは12部屋。場所前に判明していた田子ノ浦部屋を含めて13部屋の力士が休場せざるを得なくなった。休場した力士は約620人のうち約170人にのぼり、十両以上の関取だけでも23人を数えた。相撲担当記者が言う。
「新型コロナによる途中休場力士についての規定は設けられていなかったが、休場となった日の不戦敗がつく前の時点で勝ち越していた力士は番付が上がり、負け越していた力士は降格されることとなった。勝ち越しも負け越しも決まっていなかった力士の番付は据え置きに。2勝5敗8休だったカド番の御嶽海が大関に残り、7勝4敗4休と勝ち越し目前だった琴ノ若が東前頭2枚目で据え置きになるなど、個別ケースで違和感を覚える例がないわけではないが、概ね公平性は保たれたのではないか」
そうなると注目は、今場所は“番付崩壊”の状態が変わるのかどうかだろう。ここ数場所は、序盤から横綱・大関に黒星が相次ぎ、平幕力士を三役以上が追いかける展開が続いている。名古屋場所も初日に1横綱、2大関に土がつき、中日を終えて照ノ富士と平幕6人が2敗で並ぶ大混戦となった。
最終的に西前頭2枚目の逸ノ城が12勝3敗で優勝。今年になって横綱・大関が賜杯を抱いたのは5月の夏場所で序盤に3敗しながら逆転優勝した照ノ富士だけである。平幕力士が横綱や大関に勝つ取組が連日のようにあり、もはや“波乱”とは言えないような状況だ。協会関係者はこう言う。
「NHKの相撲中継では、平幕力士が横綱や大関に勝てば『金星』や『銀星』としてインタビュールームに呼ばれるが、先場所は7日目まで毎日インタビューがあり、初日と5日目に至っては3人も該当者がいて中継終了ギリギリになってしまった」
横綱や大関をどんどん倒せる平幕力士は本来、番付が三役に上がっていき、そうなれば金星や銀星にカウントされなくなるのだが、突出した成績を残す力士がいないなかで、「三役力士もほとんどが少しずつ勝ち越す」という状況が生まれ、実力のある平幕上位が“渋滞”にはまる現象が起きていた。