正しい歯科治療・口腔ケアを学ぶことが重要なのは、歯科業界の一部に“間違った治療・ケア”が蔓延しているからでもある。どんな落とし穴があるのか、『やってはいけない歯科治療』著者のジャーナリスト・岩澤倫彦氏が虫歯治療の「間違った認識」をレポートする。
* * *
【間違い】虫歯治療の基本は、やっぱり銀歯?
歯周病と並んで歯を失う原因となるのが虫歯だ。もし歯科医から“銀歯”の治療を勧められたら、こう問いかけてほしい。
「コンポジット・レジン(以下、レジン)で治療してもらうことは可能ですか?」
限局的な虫歯なら、大抵はレジンで治療できると言われている。銀歯の治療は、たとえ虫歯が小さくても周囲の健全な部分まで大きく削る必要がある。銀歯には一定の大きさが必要であること、そして銀歯と歯の境目に虫歯ができないよう「予防拡大」として健全な歯も削るのだ。
昭和の時代なら銀歯は正解だったかもしれないが、世界の虫歯治療は「MI=ミニマルインターベンション」という概念に変わった。
直訳すると“最小限の侵襲”。予防拡大で健全な歯を大きく削ると、歯の寿命を短くしてしまう反省から、削る範囲は必要最小限に留めるという考え方だ。MIを可能にしたのが、日本発の歯科材料といわれるレジンだ。
【間違い】レジンで治療しても、すぐダメになる?
日本の歯科医は、レジン治療に対する評価が低い傾向がある。
「材料としての強度がなくて、長持ちしない」として白い材料を希望する患者には、ジルコニアやセラミックを勧める。
これに関して、レジン治療の第一人者である、東京医科歯科大学・名誉教授の田上順次氏(現・クオーツデンタルクリニック院長)に聞いた。
「レジンの強度は天然歯とほぼ同じです。ジルコニアやセラミックは天然歯より硬いので、噛み合わせの歯が壊れたり、歯根が割れる要因になります。もし壊れても、レジンなら簡単に修復することが可能です」
プラスチック系素材のレジンは、ペースト状になっている。虫歯部分に接着剤を塗布後、レジンを充填して光を当てると、天然歯と同等の硬さになるのだ。
「レジンの耐久性は銀歯と同等だと証明されていますが、強度がないという歯科医がいます。それには原因があって、光をしっかり当てていないとか、接着の基本ができていないなど、技術的な問題があるのです」
【間違い】塗るだけで虫歯が治る治療法がある?
“虫歯の穴に詰めて虫歯菌を死滅させ、歯の石灰化を促す。治療時間は10分。気づかないうちに虫歯が治っている”──これが「ドックベストセメント」という虫歯治療だという。歯を削らず、治療中の痛みもなく、成功率は90%以上、とドックベストセメントの普及活動をしている歯科医は主張する。
だが、実際に治療を受けた患者からトラブルの相談が非常に多い、と前出の田上氏は述べた。
「そのセメントに殺菌作用があるために、虫歯を取らずに、それを塗っておくだけにして、基本的な治療をしていない例が見られます。
結局、虫歯が進行してしまい、他のクリニックを受診した時には手遅れで抜歯するしかない、というケースがいくつも起きています」
自費診療として行われているが、未承認の治療法で、科学的な有効性は証明されていない。