国際情報

多大な重責を担ったエリザベス女王 フィリップ殿下から教わった重圧を笑いに変える力

亡くなる2日前に行われたトラス新首相の任命式(写真/GettyImages)

亡くなる2日前に行われたトラス新首相の任命式(写真/GettyImages)

 9月19日に国葬が行われたエリザベス女王(享年96)。歴史と伝統を誇るイギリスの女王としての重責は、想像もつかないほど大きかったはずだ。家族や多くのお付きの人間に囲まれ、国民のみならず世界から敬意のまなざしを向けられていたとしても、自分以外に「英国女王」を担える人間はいない──70年の孤独と失望に耐えるには、「体の健康」にもまして「心の健康」が不可欠だった。

 1926年4月21日生まれのエリザベス女王の運命が大きく変わったのは1936年。この年、国王となった伯父のエドワード8世が離婚歴のあるアメリカ人・シンプソン夫人と結婚するため退位し、父のジョージ6世が即位した。伯父の「王冠を賭けた恋」により、女王は大英帝国の王位継承順位第1位となった。このとき、彼女は10才にして女王として生きる覚悟を決めたとされる。英王室に詳しいジャーナリストの多賀幹子さんが語る。

「自分が王になると思っていなかったジョージ6世は病弱で、ストレスも重なって56才の若さで亡くなります。10代のエリザベスは父と伯父を通して王室のあり方を肌で感じ取った。幼少期の経験が彼女のメンタルを強靭なものにしました」(多賀さん)

 1952年、エリザベス女王は「私の人生を常に奉仕に捧げる」との力強い言葉とともに、25才で即位した。「イギリスは女王の時代に栄える」との言い伝えのもと、国民の期待を一身に負っての船出だった。私生活では1947年に海軍士官だったフィリップ殿下と結婚し、翌年に長男・チャールズ王子(当時)、1950年に長女・アン王女、1960年に次男・アンドルー王子、1964年に三男・エドワード王子が生まれた。

 第二次大戦後、栄華を誇った大英帝国の威信が低下する中、幼い子供たちを抱えて公務をこなし、国内外を飛び回った。女王として妻として母として、超多忙な日々を過ごしながら「折れない心」をどう維持したのか。多賀さんが指摘するのは、「困難を笑いに変える力」だ。

「彼女は幾多の困難を『笑い』で乗り越えてきました。ポイントは夫の存在で、27才の女王が戴冠式でピリピリしているとき、フィリップ殿下は『あれ、その帽子(王冠)はどこで見つけたの?』とジョークで妻の緊張を和らげました。以来、殿下はいかなる苦境でも心温まるユーモアで、激務を続ける女王を癒してきた。女王もまた笑顔の大切さを学び、プレッシャーやストレスのかかる場面でこそ、ユーモアで心の健康を維持していました」(多賀さん)

 ファッションもポジティブマインドを育んだ。若い頃はブルーやイエロー、グリーンなど鮮やかな色彩を好み、年齢を重ねるとホワイトやシルバーに身を包んだ。精神科医の樺沢紫苑さんが指摘する。

「きちんとおしゃれやお化粧をして外出すると、軽い緊張感が生まれて脳が活性化します。他人の目を意識することは大切で、適度な緊張感は認知症のリスクを緩和します」

 似合う、似合わないを気にせず、服装を楽しむことが大事と訴えるのは、高齢者の医療に詳しい精神科医の和田秀樹さんだ。

「見栄えが若い服装をすると、気持ちが若返ります。『年寄りの若づくり』なんていわれる風潮もありますが、ポジティブに若返ろうとすると脳が刺激されて、奔放に生きようとする傾向が強くなります。ファッションに限りませんが、人の意見をあまり気にせず、“言いたい人には言わせておけ”と自分のやりたいことを貫くことがポジティブマインドにつながります」(和田さん)

 エリザベス女王にとって、ファッションは国民に向けたメッセージでもあった。

「女王は自分のためではなく、国民のためにファッションを準備していました。目立つ原色が多かったのは、自分を見るため何時間も待機している国民に、一瞬で『女王だ!』とわかってもらうため。華やかな原色を見て、国民の気持ちが明るくなることも願っていたのでしょう」(多賀さん)

 一方、1947年に結婚した際、終戦後の不況に苦しむ国民は配給券を手に長い行列に並び、生活物資を必死で確保していた。その様子を見た女王は国民感情に配慮して、一般の国民と同じ配給券で入手した絹やレースでウエディングドレスをあつらえたという。彼女の「国民ファースト」を物語るエピソードだ。

※女性セブン2022年10月13日号

多くの人がウィンザー城前に花を手向けた(写真/アフロ)

多くの人がウィンザー城前に花を手向けた(写真/アフロ)

結婚式では「自分だけ特別扱いは許されない」と配給券で入手した絹やレースで作られたドレスに身を包んだ(写真/GettyImage)

結婚式では「自分だけ特別扱いは許されない」と配給券で入手した絹やレースで作られたドレスに身を包んだ(写真/GettyImage)

緊張した面持ちから一転、フィリップ殿下のジョークで笑顔に。1953年(写真/GettyImage)

緊張した面持ちから一転、フィリップ殿下のジョークで笑顔に。1953年(写真/GettyImage)

エリザベス女王(写真/GettyImages)

エリザベス女王(写真/GettyImages)

シャーロット王女(写真/アフロ)

国葬で涙を浮かべるシャーロット王女(写真/アフロ)

関連キーワード

関連記事

トピックス

オールスターゲーム前のレッドカーペットに大谷翔平とともに登場。夫・翔平の横で際立つ特注ドレス(2025年7月15日)。写真=AP/アフロ
大谷真美子さん、米国生活2年目で洗練されたファッションセンス 眉毛サロン通いも? 高級ブランドの特注ドレスからファストファッションのジャケットまで着こなし【スタイリストが分析】
週刊ポスト
公金還流疑惑がさらに発覚(藤田文武・日本維新の会共同代表/時事通信フォト)
《新たな公金還流疑惑》「維新の会」大阪市議のデザイン会社に藤田文武・共同代表ら議員が総額984万円発注 藤田氏側は「適法だが今後は発注しない」と回答
週刊ポスト
“反日暴言ネット投稿”で注目を集める中国駐大阪総領事
「汚い首は斬ってやる」発言の中国総領事のSNS暴言癖 かつては民主化運動にも参加したリベラル派が40代でタカ派の戦狼外交官に転向 “柔軟な外交官”の評判も
週刊ポスト
黒島結菜(事務所HPより)
《いまだ続く朝ドラの影響》黒島結菜、3年ぶりドラマ復帰 苦境に立たされる今、求められる『ちむどんどん』のイメージ払拭と演技の課題 
NEWSポストセブン
公職上の不正行為および別の刑務所へ非合法の薬物を持ち込んだ罪で有罪評決を受けたイザベル・デール被告(23)(Facebookより)
「私だけを欲しがってるの知ってる」「ammaazzzeeeingggggg」英・囚人2名と“コッソリ関係”した美人刑務官(23)が有罪、監獄で繰り広げられた“愛憎劇”【全英がザワついた事件に決着】
NEWSポストセブン
立花孝志容疑者(左)と斎藤元彦・兵庫県知事(写真/共同通信社)
【N党党首・立花孝志容疑者が逮捕】斎藤元彦・兵庫県知事“2馬力選挙”の責任の行方は? PR会社は嫌疑不十分で不起訴 「県議会が追及に動くのは難しい」の見方も
週刊ポスト
三田寛子(時事通信フォト)
「あの嫁は何なんだ」「坊っちゃんが可哀想」三田寛子が過ごした苦労続きの新婚時代…新妻・能條愛未を“全力サポート”する理由
NEWSポストセブン
大相撲九州場所
九州場所「17年連続15日皆勤」の溜席の博多美人はなぜ通い続けられるのか 身支度は大変だが「江戸時代にタイムトリップしているような気持ちになれる」と語る
NEWSポストセブン
一般女性との不倫が報じられた中村芝翫
《芝翫と愛人の半同棲にモヤモヤ》中村橋之助、婚約発表のウラで周囲に相談していた「父の不倫状況」…関係者が明かした「現在」とは
NEWSポストセブン
山本由伸選手とモデルのNiki(共同通信/Instagramより)
《噂のパートナーNiki》この1年で変化していた山本由伸との“関係性”「今年は球場で彼女の姿を見なかった」プライバシー警戒を強めるきっかけになった出来事
NEWSポストセブン
デコピンを抱えて試合を観戦する真美子さん(時事通信フォト)
《真美子さんが“晴れ舞台”に選んだハイブラワンピ》大谷翔平、MVP受賞を見届けた“TPOわきまえファッション”【デコピンコーデが話題】
NEWSポストセブン
「週刊ポスト」本日発売! 高市首相「12.26靖国電撃参拝」極秘プランほか
「週刊ポスト」本日発売! 高市首相「12.26靖国電撃参拝」極秘プランほか
NEWSポストセブン