国内

「週刊ポスト」本日発売! 岸田政権がもくろむ年金大改悪の罠ほか

 10月7日発売の「週刊ポスト」は、いよいよ値上げ地獄に突入した「10月ショック」に打ち勝つ生活&資産防衛術と、政府の腐敗&愚策を追及するプレミアム特大号。物価高の原因となっている円安はいつまで続くのか、どこまで行くのか。そして、円安だからできる資産寿命の延ばし方を総力特集します。そんな国民危機のさなか、旧統一教会汚染にフタをして逃げ回る岸田政権は、なんと老後の頼りの年金まで奪おうと画策し始めた。

今週の見どころ読みどころ

◆サラリーマンの年金を国民年金の穴埋めに使う「岸田年金改革」の詐術を暴く
国民の関心が高い年金危機は、実はもう制度破綻の瀬戸際まできている。歴代の自民党政権はそれを隠して泥縄の対策でごまかしてきたが、岸田政権もそれは同じ。むしろ政権基盤が弱いから役人の言いなりだ。岸田首相がゴーサインを出している“改革”では、多くのサラリーマンや元サラリーマンの年金が財政破綻の穴埋めに使われることが本誌調査で判明した。しかもそれを政府寄りの大新聞が「年金を維持」などとヨイショするから始末が悪い。

◆旧統一教会汚染「菅前首相、細田衆院議長、野党重鎮たちのズブズブ」をバラす
今国会では自民党と旧統一教会の癒着が追及されることになるが、追及する材料を持たない野党では、新事実の判明は期待できない。そもそも野党議員も「教会隠し」をしている輩がまだまだいる。本誌は菅前首相、細田衆院議長、さらに野党の重鎮3人の新たな教会癒着疑惑を明らかにする。

◆岡田阪神は猛虎かネコか――改革断行で「期待できる選手」「沈む選手」
1985年の日本一戦士であり、2005年の最後のリーグ優勝を果たした元監督である岡田氏の復帰はタイガースの福音となるのか。岡田氏が盛んに指摘する「佐藤輝明の悪いところ」を指導すれば真の主砲に成長するのか。岡田氏と相性が悪いとされるエース・西勇輝の去就は? ファンが期待する藤川球児、鳥谷敬の入閣はどうなる。球団内部を徹底取材した。

◆またも繰り返された「警官の交番セックス醜聞」その“動機”と“余罪”
長野県警で恥ずかしいスキャンダルが発覚した。44歳の男性巡査部長と22歳の女性巡査が交番で性行為を繰り返していたとして処分された。男性は既婚者だった。これまでも類似の事件は全国の警察で起きている。関係者を取材すると、女性巡査の交番勤務が増えたことで破廉恥行為の土壌が広がったという。“交番の大奥”で行われていることとは――。

◆<資産防衛の決定版>「円安だから儲かる」逆境のマネー術はこんなにある!
経済はつまるところお金のやりとりだから、円安でも円高でも損することもあれば得することもある。円が安いならドルを持つ、輸入に不利なら輸出すればいい――そんな逆転の発想のマネー術を徹底取材した。もちろんすべて庶民でもできる方法がある。
・ドル預金は「メガバンクよりネット銀行がはるかに有利」
・インバウンド、海外売上高比率で見抜く「円安にめっぽう強い上昇期待銘柄60」
・世界を買う「ほったらかし海外投資」の始め方
・ヘッジファンドが虎視眈々の「日本の不動産」で儲ける
・個人もできる「アマゾンせどり副業」でアメリカ市場をつかめ!
・ドル取引のメリットを享受する「金とコモディティ」の買い方&売り方
・生命保険も国債も! 物価高で目減りするのは預貯金だけじゃない
・値上げラッシュでも「白物家電」が「買い」なワケ

◆<追悼カラーグラビア>アントニオ猪木「超お宝シーン」を一挙公開!
SNSでは「猪木こそ国葬に」がトレンドになっている。リングのスーパースターだっただけでなく、政治家として、実業家として、タレントとして多くの日本人に愛され、日本を愛した男の雄姿がよみがえる。あの衝撃の「アックスボンバー失神KO」から「北朝鮮でのモハメド・アリとの再会」まで。

◆ビートたけし「猪木さんとのプロレスで“話が違うじゃねェか”だった話」
たけしがアントニオ猪木との思い出を語った。猪木vs長州力の試合にたけし軍団が刺客を送り込むという企画で、長州から「たけしこの野郎!」とスゴまれてヒヤヒヤしたという逸話を明かす。「あの頃はほんとにやることなすことムチャクチャだったけど、やっぱり面白かったよ」と懐かしんだ。

◆<追及スクープ>菅グループの総理候補・武田良太の後援会に政治資金規正法疑惑
安倍元首相の国葬で「焼き鳥屋弔辞」が好評だった菅前首相は、近く正式に菅グループを旗揚げして「新・キングメーカー」になると見られている。その意中の「総理候補」に名が挙がる武田良太・元総務相の後援会に重大な法律違反の疑惑が発覚した。詳細は本誌に譲るが、武田事務所は「直接関係ない」と逃げ、しかも「記事の内容によっては法的措置を取る」と過敏な反応を見せた。

◆<健康を守る16ページ大特集>腰、肩、ひざ――「痛み」を自分で治す裏ワザ
痛みは体のSOSだ。我慢せずに病院を受診することも大事だが、なかには自力で対処できるものも少なくない。これまで本誌特集で大きな反響のあった「痛みの対処法」を改めて完全図解し、さらに読者の疑問に答える最新情報も紹介する。腰痛やひざ痛を治す体操、症状のある部位別の「30のツボ」など永久保存版の大特集。

◆よしりんも断念した「旧統一教会から家族を奪還」の険しすぎる道
多額の献金で家庭崩壊を招く旧統一教会から愛する家族を取り戻そうとした人たちの苦闘を追った。何か月にもわたって家族で家にこもって説得を続けた人、「裏切り者」と罵られて信者から暴行を受けた人など、生々しい証言が飛び出した。苦難の末に家族を脱会させた成功例もあるが、もちろんハッピーエンドばかりではない。漫画家の小林よしのり氏は叔母が入信して多額の献金をしたというが、家族の努力もむなしく叔母は取り戻せなかった。「全財産を収奪しようとする統一教会の執念はすさまじく、一般の人が太刀打ちするのはほぼ無理だよ」と真情を吐露した。

◆<カラーグラビア>11年ぶりに乗りたい「おかえり只見線」の旅
新潟と福島を結ぶJR只見線は、沿線の人々の足であるとともに、四季折々の美しい風景を楽しめる鉄道ファン垂涎のローカル線でもあった。2011年の豪雨で橋梁の流失や浸水など壊滅的な打撃を受け、復興には実に11年を要した。10月1日に全線開通した只見線の復活ドキュメントと、絵画のような珠玉の沿線風景をカラーでお届け。

※全国の書店、コンビニで絶賛発売中!

関連キーワード

関連記事

トピックス

大谷翔平(時事通信)と妊娠中の真美子さん(大谷のInstagramより)
《妊娠中の真美子さんがスイートルーム室内で観戦》大谷翔平、特別な日に「奇跡のサヨナラHR」で感情爆発 妻のために用意していた「特別契約」の内容
NEWSポストセブン
会見中、涙を拭う尼僧の叡敦(えいちょう)氏
【天台宗僧侶の性加害告発】フジテレビと同じ構造の問題ながら解決へ前進しない理由とは 被害女性への聞き取りも第三者の検証もなく、加害住職の「僧籍剥奪せず」を判断
NEWSポストセブン
中居の女性トラブルで窮地に追いやられているフジテレビ(右・時事通信フォト)
フジテレビが今やるべきは、新番組『怒っていいとも!』を作ることではないか
NEWSポストセブン
沖縄・旭琉會の挨拶を受けた司忍組長
《雨に濡れた司忍組長》極秘外交に臨む六代目山口組 沖縄・旭琉會との会談で見せていた笑顔 分裂抗争は“風雲急を告げる”事態に
NEWSポストセブン
ゴールデンタイムでの地上波冠番組がスタートするSixTONES
ゴールデンタイムで冠番組スタートのSixTONES メンバー個々のキャラが確立、あらゆるジャンルで高評価…「国民的グループ」へと開花する春
女性セブン
中居正広氏とフジテレビ社屋(時事通信フォト)
【被害女性Aさん フジ問題で独占告白】「理不尽な思いをしている方がたくさん…」彼女はいま何を思い、何を求めるのか
週刊ポスト
食道がんであることを公表した石橋貴明、元妻の鈴木保奈美は沈黙を貫いている(左/Instagramより)
《食道がん公表のとんねるず・石橋貴明(63)》社長と所属女優として沈黙貫く元妻の鈴木保奈美との距離感、長女との確執乗り越え…「初孫抱いて見せていた笑顔」
NEWSポストセブン
生活を“ふつう”に送りたいだけなのに(写真/イメージマート)
【パニックで頬を何度も殴り…】発達障害の女子高生に「生徒や教員の安心が確保できない」と自主退学を勧告、《合理的配慮》の限界とは
NEWSポストセブン
5人での再始動にファンからは歓喜の声が上がった
《RIP SLYMEが5人で再始動》“雪解け”匂わすツーショット写真と、ファンを熱狂させた“フライング投稿”「ボタンのかけ違いがあった事に気付かされました」
NEWSポストセブン
中居正広の私服姿(2020年)
《白髪姿の中居正広氏》性暴力認定の直前に訪問していた一級建築士事務所が請け負う「オフィスビル内装設計」の引退後
NEWSポストセブン
これまで以上にすぐ球場を出るようになったという大谷翔平(写真/AFLO)
大谷翔平、“パパになる準備”は抜かりなし 産休制度を活用し真美子夫人の出産に立ち会いへ セレブ産院の育児講習会でおむつ替えや沐浴を猛特訓か
女性セブン
ネズミ混入トラブルを受けて24時間営業を取りやめに
《ゴキブリ・ネズミ問題で休業中》「すき家」24時間営業取りやめ 現役クルーが証言していた「こんなに汚かったのか」驚きの声
NEWSポストセブン