ライフ

雫井脩介氏、家族を蝕む疑念の連鎖を描く新作「ありとあらゆるパターンを考えた」

雫井脩介氏が新作について語る

雫井脩介氏が新作について語る

【著者インタビュー】雫井脩介氏/『クロコダイル・ティアーズ』/文藝春秋/1760円

〈俺は別に逆恨みとかそういう理由でやったんじゃない。想代子と会ったとき、彼女から頼まれたんですよ。旦那のDVがきつくて、毎日が地獄だって〉〈何とかしてくれないかって〉

 東鎌倉で美濃発祥の老舗陶磁器店〈土岐屋吉平〉を営み、跡継ぎや孫にも恵まれて、将来は安泰に思われた矢先、〈久野貞彦〉と〈暁美〉は一人息子〈康平〉を嫁の元交際相手〈隈本〉に殺される。しかも公判で黒幕は当の想代子だという、犯人の驚くべき告白を聞くことになる──。

 雫井脩介著『クロコダイル・ティアーズ』は、以来一家を蝕んだ疑念の連鎖を、貞彦と暁美、さらに彼女の姉〈東子〉の視点から描く戦慄のサスペンス長編だ。表題はワニが捕食時に流す涙には感情が伴わないことから〈嘘泣き〉を意味し、息子を悼む嫁の涙は果たして本物なのか。また隈本の証言は単に恋人を奪われた腹いせなのかなど、疑心も不信も一つ屋根の下に住む家族だからこそ、実は取りとめがないのかもしれない。

 それぞれ映像化もされた『火の粉』や『望み』など、一見幸せで理想的な家族が小さな綻びから瓦解し得る光景を、著者は描いてきた。

「今回で言えば、嫁が長男の死に関与したかどうかが、彼らの生活を確実に脅かしていきますし、その身に迫る恐怖は誰もが共有できると思ったんです。ましてその人が100%潔白な証拠もなく、疑いだしたら切りがないだけに、それは身近で究極のサスペンスになり得ると。

 素性をはっきりつかんでいない相手に、自分の懐に不用意に入ってこられると怖いじゃないですか。家族もその1つで、嫁という異分子に入りこまれた側の、舅と姑の立場の違いによっても疑念の形は違ってくる気がします」

 大正期に本家の次男坊・吉平が鎌倉に進出して以来、貞彦は4代目。父の代には駅前に自社ビルも建設し、3階では商売上手な東子が元ギタリストの夫〈辰也〉をお飾り店長に据えた生活雑貨の店を開くなど、テナント収入にも事欠かない。人間国宝の銘品から普段使いも利く1枚まで、幅広い品揃えは観光客にも好評で、貞彦はその賑わいを孫子の代にまで手渡そうと努める町の名士でもあった。

「首都圏に近く、なおかつ代々の商売を守る価値観が説得力を持つ設定を考える中で、鎌倉、焼物といった要素が固まっていきました。今の核家族的な価値観だと、夫の死後も妻が夫の実家に残り、同居すること自体、かなり不自然だと思うので。

 元々僕は器に何の興味もなく、白い皿を適当に買う程度でした。それが本を読んだり店を見に行ったりするうちに、器の味わい深さに惹かれて自分でもいくつか買いたくなった。そんな一目惚れの感覚が興味一つで生まれる面白さはありましたね。それまで知らなかった世界が、自ら興味を持ち、調べることで日常に立ち現われ、視界が変わる新しい位相を読者とも共有したかった。

 基本は登場人物の仕事や生活にリアリティを持たせたいだけなんです。でも、自分の興味の芽をうまく使うことで、小説内の世界にもそれだけ現実味が宿せるんじゃないかなと思います」

 美形ながら万事控えめな想代子に、暁美はそもそも〈外面ばかり見せられているよう〉な違和感を抱いていた。そんな中、事件は奇しくも想代子の帰省中に起き、康平を自宅の前で待ち伏せて刺殺した隈本は、実は他の女性への傷害で執行猶予中の身だった。なぜそんな男と、と暁美は思うが、それを嫁に直接言わない程度の分別はあり、かたや貞彦には孫の存在と、想代子が傷心の妻に代わり店に出てくれるのが慰めだ。

 事件を忘れたように働く姿は暁美たちには不気味にすら映り、元文壇バーのホステスでエッセイストだった東子は想代子の涙を疑い、知人を介して週刊誌の記者に接触。すると隈本と康平は交際期間が重複しており、孫は誰の子かと、新たな疑念まで持ち込むのだ。

関連記事

トピックス

フジテレビの第三者委員会からヒアリングの打診があった石橋貴明
《離婚後も“石橋姓”名乗る鈴木保奈美の沈黙》セクハラ騒動の石橋貴明と“スープも冷めない距離”で生活する元夫婦の関係「何とかなるさっていう人でいたい」
NEWSポストセブン
原監督も心配する中居正広(写真は2021年)
「落ち着くことはないでしょ」中居正広氏の実兄が現在の心境を吐露「全く連絡取っていない」「そっとしておくのも優しさ」
NEWSポストセブン
休養を発表した中居正広
【独自】「ありえないよ…」中居正広氏の実兄が激白した“性暴力認定”への思い「母親が電話しても連絡が返ってこない」
NEWSポストセブン
指定暴力団六代目山口組の司忍組長(時事通信フォト)
〈山口組分裂抗争終結〉「体調が悪かろうが這ってでも来い」直参組長への“異例の招集状” 司忍組長を悩ます「七代目体制」
NEWSポストセブン
筑波大学の入学式に出席された悠仁さま(時事通信フォト)
「うなぎパイ渡せた!」悠仁さまに筑波大の学生らが“地元銘菓を渡すブーム”…実際に手渡された食品はどうなる
NEWSポストセブン
新年度も順調に仕事を増やし続けている森香澄
《各方面から引っ張りだこ》森香澄、“あざとかわいい”だけじゃない「実はすごいアナウンス力」、「SNSの使い方はピカイチ」
NEWSポストセブン
4月7日、天皇皇后両陛下は硫黄島へと出発された(撮影/JMPA)
雅子さま、大阪・沖縄・広島・長崎・モンゴルへのご公務で多忙な日々が続く 重大な懸念事項は、硫黄島訪問の強行日程の影響
女性セブン
女優の広末涼子容疑者が傷害容疑で現行犯逮捕された(左/時事通信フォト)
広末涼子の父親「話すことはありません…」 ふるさと・高知の地元住民からも落胆の声「朝ドラ『あんぱん』に水を差された」
NEWSポストセブン
SNSで出回る“セルフレジに硬貨を大量投入”動画(写真/イメージマート)
《コンビニ・イオン・スシローなどで撮影》セルフレジに“硬貨を大量投入”動画がSNSで出回る 悪ふざけなら「偽計業務妨害罪に該当する可能性がある」と弁護士が指摘 
NEWSポストセブン
筑波大学の入学式に出席された悠仁さま(撮影/JMPA)
悠仁さま、入学式で隣にいた新入生は筑附の同級生 少なくとも2人のクラスメートが筑波大学に進学、信頼できるご学友とともに充実した大学生活へ
女性セブン
都内にある広末涼子容疑者の自宅に、静岡県警の家宅捜査が入った
《ガサ入れでミカン箱大の押収品》広末涼子の同乗マネが重傷で捜索令状は「危険運転致傷」容疑…「懲役12年以下」の重い罰則も 広末は事故前に“多くの処方薬を服用”と発信
NEWSポストセブン
人気のお花見スポット・代々木公園で花見客を困らせる出来事が…(左/時事通信フォト)
《代々木公園花見“トイレ男女比問題”》「男性だけずるい」「40分近くも待たされました…」と女性客から怒りの声 運営事務所は「男性は立小便をされてしまう等の課題」
NEWSポストセブン