筑波大学附属高校(筑附高)への入学から半年が過ぎ、秋篠宮家の長男・悠仁さまは、クラスメートやバドミントン部の仲間と充実した高校生活を送られているという。徐々に新しい環境と人間関係に慣れてきたご様子の悠仁さま──しかし、すべてが順調とはいかないようだ。
先だっての10月、秋篠宮家の長女・眞子さんの夫・小室圭さんが三度目の正直でニューヨーク州の司法試験に合格。秋篠宮ご夫妻にうれしいニュースが届いた。眞子さんの将来にひとまずの光明が差し、ご夫妻の心配事は、悠仁さまの今後へと移ったようだ。
「将来の天皇としての人格、素地を身につけていただくことが重要ですが、ご夫妻、特に紀子さまの関心事は目下、悠仁さまの“学業成績”におありのようなのです」(宮内庁関係者)
前後期制を取り入れている筑附高では、9月末に前期の期末試験が行われた。
「科目によっては、どうやら芳しくない成績をおさめられたようなのです。特に現代文では『赤点レベル』とまで一部で報じられました。まだ1年生ですし、悠仁さまご本人はそこまで気にされていないご様子の一方、紀子さまは、そうした報道がなされたことを含めて、頭を抱えられているといいます」(前出・宮内庁関係者)
かねて、悠仁さまの東大進学が紀子さまの悲願とされてきた。
「悠仁さまを“東大を卒業した初めての天皇”とするお気持ちがあったといいます。そのためにも、慣例である学習院ではなく、幼稚園から中学校まではお茶の水女子大学の附属校を選ばれ、さらに高校進学に際しては『提携校進学制度』を使っての筑附高への進学に前向きでいらっしゃった」(皇室記者)
しかし、いくら進学校の筑附高とはいえ、東大合格をつかめるのはその中でも成績上位の生徒だけだ。東大には「学校推薦型選抜」という名称の推薦制度も存在するが、「1校につき4名までとされ、共通テストの正答率8割以上が求められるなど、“推薦だから成績が少しくらい悪くてもいい”という類いのものではない」(大学受験予備校関係者)という。
そもそも、筑附高は定期試験の結果による「順位付け」が公表されない点が「国民と争わない」という皇室の姿勢とマッチし、紀子さまのお眼鏡に適った背景がある。にもかかわらず、「成績が振るわない」という報道がされることで、悠仁さまに世間の目が向けられることはふさわしくないだけでなく、学業不振のイメージ先行は、後々の大学進学にまで影響を及ぼす可能性がある。それだけに、紀子さまの焦燥ぶりは激しいのだろう。
「お立場上、筑附高のほかの生徒のように塾へ通うわけにもいきませんから、従前より宮邸に家庭教師を招いて悠仁さまの学力の底上げを図られてきました。
ただ、成績が伸び悩んでいる現状に、最近になって紀子さまは新しい家庭教師をお探しになっているとも聞いています。勉強の方針について、紀子さまと悠仁さまとの間に立ってより密接なコミュニケーションを取る必要があるでしょう。ただ、そうした人物が簡単に見つかるかどうか……」(別の宮内庁関係者)
※女性セブン2022年12月8日号