「ドーハの悲劇」を体験した男が、“ドーハの歓喜”を起こした。サッカーW杯日本代表を指揮する森保一監督(54)を巡ってはその指導力に大会開催前は賛否が渦巻いたが、彼の素顔をよく知るプロたちは激動のドイツ戦を迎える前から「森保流サッカー」を高く評価していた。
「森保さんは現役時代から統率力や勝利に懸ける思いは飛び抜けていた。日本代表戦でも選手の個性を活かす、彼らしい采配が目立ちますし、チームを作り上げていく腕はさすがですね。森保ジャパンにはさらなる可能性を感じます」
そう絶賛するのは、森保氏のサンフレッチェ広島時代の同僚で4歳年下の柳本啓成氏だ。
森保氏は2018年に日本人では初となるA代表と五輪代表の監督を兼任して以来、サッカー男子日本代表の指揮を執り続けている。11月23日に行なわれたW杯初戦では強豪・ドイツを撃破し、森保氏への注目度は高まるばかりだ。
その一方で2021年9月からのアジア最終予選で苦戦を強いられた時など、その手腕についてこれまで賛否が分かれてきたが、選手からの信頼は厚く、主将でDFの吉田麻也(34)は苦しい予選の最中にこう述べている。
「本気で選手のことを考えてくれる数少ない監督。神輿を担ぎたい」
柳本氏もこう言う。
「森保さんは現役時代から真面目で人望が厚く、仲間思いの熱血漢。監督として策士ではなく、選手と対話を重ねて最適解を見出すタイプなんです」
W杯本番のメンバー選考では、3大会連続3回目の代表入りが有力視されたヴィッセル神戸のFW大迫勇也(32)が落選した際も批判の声が上がった。しかし、森保氏を古くから知るプロたちの目からすると、そこにも彼なりのサッカー論が表われているという。
1968年メキシコ五輪得点王のレジェンド・釜本邦茂氏はこう語る。
「あれは良い判断だったと思います。故障を抱えた大迫に全盛期のプレーを期待するのは酷というものです。かつて日本代表を指揮した岡田武史監督が2010年の南アフリカ大会開幕直前に本田圭佑を1トップ起用したような大胆な戦術は採用しない非常に手堅いタイプですが、それが彼のサッカーなのでしょう」
柳本氏も森保氏の考えをこう分析する。
「メンバーの選び方も確かに独特です。しかし、それは次世代も考えたうえでのことだと思います。様々な戦術や采配、そのすべてが“森保流”です」
一見、ファンには分かりにくく映る“森保流”。だが、その手腕は間違いなかったのだ。
※週刊ポスト2022年12月9日号