スポーツ

W杯の解説者たち 本田圭佑らの“視聴者を助ける”ワールドクラスな「アシスト力」

11月27日のコスタリカ戦でも解説が光った(共同通信社)

11月27日のコスタリカ戦でも解説が光った(共同通信社)

 世界中で注目されるW杯カタール大会。中継番組での“解説者のトーク”にも注目が集まっている。コラムニストで放送作家の山田美保子さんが、W杯の“解説者”たちの魅力を綴る。

 * * *

システム変更や選手交代の発言がズバリと的中

 こういうときだけ乗っかるというのもどうかと思いますが、11月23日、サッカー日本代表が「FIFAワールドカップ カタール2022」グループリーグ初戦で優勝候補のドイツに逆転勝利したときは号泣してしまいました。

 私のような人が多かったようで、NHK総合での番組平均視聴率(ビデオリサーチ調べ・関東地区)は世帯で35.3%、個人で22.1%、瞬間最高視聴率はもちろん日本の勝利が決まった23時59分で、40.6%を記録。

 もう少し高くてもいいんじゃない?と思っていたのですが、試合後の東京・渋谷のスクランブル交差点付近や、大阪の道頓堀周辺の映像を見て納得。スマホを手にしていらしたかたはインターネットテレビ局の「ABEMA」を見ていらしたワケです。同局では23日、視聴者数が1000万人を突破。開局史上最高を記録したのだそうです。

 そのABEMAで解説者デビューを果たしたのは本田圭佑さん。実は私も飲み仲間と共に『Teppan Yaki KOBE Beef Stake EBISU84』の店長・曽我竜也さんが店内に用意してくれたモニターでABEMAを見ていたのです。

 本田さんの解説、気取りがなくて、すごく自由で、さすがでした。Twitterでも「本田の解説」がトレンドワードになったほど。なかでも、同年代の長友佑都選手(36才)や酒井宏樹選手(32才)のことは名前で呼び捨てにするのに、20代の選手には名字に「さん」づけだったことを多くのかたが指摘。でも、久保建英選手(21才)だけは事前に「さんづけはやめてください」と本田さんに懇願していたようで、「タケ」でした。

 コアなファンも、初心者に近いファンも楽しめるバランスのよい解説をほめるかたもいれば、程よく「松木安太郎さん(65才)的な」感情移入や熱さがあることや、「本田に出てほしい」と思わせる選手目線。さらには、本田さんがシステム変更の解説や選手を名指しした後、森保一監督(54才)がその通り選手を投入したことにも「的確すぎる」と絶賛する声が多数ありました。

 本田さんの存在感がすごすぎて、ついにはテレビ朝日の寺川俊平アナウンサー(34才)が久保選手のことを「キープする本田……あ、失礼しました」と本田さんがピッチに立っているような実況をしてしまい、「ぼく、出た方がいいっすか?」という場面も。とにかく楽しい解説者デビューでした。

 アナウンサーから「監督」とたびたび間違えられて苦笑していたのは「岡ちゃん」こと岡田武史さん。日本人の監督として、もっとも名前と顔を知られているかたであるうえ、“監督オーラ”がすごいんでしょうね。『FIFAワールドカップ2022デイリーハイライト』(NHK総合)を担当していた同局の豊原謙二郎アナウンサー(49才)は歴史的勝利の翌日、何度も「岡田監督」と呼びかけてしまっていました。

 日本がドイツに勝利した瞬間、「シャンパンをガブ飲みした」と意外なエピソードを明かした岡田さんは、森保監督と何度も食事をしたことがあるそうで、さまざまなアドバイスをしていらしたとか。

 その森保監督を「ポイチ」とニックネームで呼んでいたのは、『情報ライブ ミヤネ屋』(読売テレビ制作・日本テレビ系)に出演していた武田修宏さん。最近あまり、お見かけしていなくて、ワールドカップ関連でも登板が遅かったので心配していたのですが、宮根誠司サン(59才)とのバラエティー的な掛け合いや、バブリーだった頃のJリーガーの雰囲気は、『CanCam』の表紙を飾っていた1990年代前半のまんまでした。

『ホリプロ』で著名なアスリートや文化人が多数所属する「スポーツ文化部」は、武田さんのために設立された部署だと聞いたことがありますが、今年3月に退社されたんですね。所属中はバラエティー番組の“おバカ枠”を席巻したような時代もありましたが、ほとんど出なくなった理由は「飽きられた」ワケでも「退社」でもなく、監督を目指しているから。自費で各地の試合を見に行き、勉強し、S級ライセンスも取得していらっしゃいます。解説者から本格的に指導者の道へ? 期待しています。

関連記事

トピックス

2024年末に第一子妊娠を発表した真美子さんと大谷
《大谷翔平の遠征中に…》目撃された真美子さん「ゆったり服」「愛犬とポルシェでお出かけ」近況 有力視される産院の「超豪華サービス」
NEWSポストセブン
新政治団体「12平和党」設立。2月12日、記者会見するデヴィ夫人ら(時事通信フォト)
《デヴィ夫人が禁止を訴える犬食》保護団体代表がかつて遭遇した驚くべき体験 譲渡会に現れ犬を2頭欲しいと言った男に激怒「幸せになるんだよと送り出したのに冗談じゃない」
NEWSポストセブン
警視庁が押収した車両=9日、東京都江東区(時事通信フォト)
《”アルヴェル”が人気》盗難車のナンバープレート付け替えで整備会社の社長逮捕 違法な「ニコイチ」高級改造車を買い求める人たちの事情
NEWSポストセブン
地元の知人にもたびたび“金銭面の余裕ぶり”をみせていたという中居正広(52)
「もう人目につく仕事は無理じゃないか」中居正広氏の実兄が明かした「性暴力認定」後の生き方「これもある意味、タイミングだったんじゃないかな」
NEWSポストセブン
『傷だらけの天使』出演当時を振り返る水谷豊
【放送から50年】水谷豊が語る『傷だらけの天使』 リーゼントにこだわった理由と独特の口調「アニキ~」の原点
週刊ポスト
英国の大学に通う中国人の留学生が性的暴行の罪で有罪に
《英国史上最悪のレイプ犯の衝撃》中国人留学生容疑者の素顔と卑劣な犯行手口「アプリで自室に呼び危険な薬を酒に混ぜ…」「“性犯罪 の記念品”を所持」 
NEWSポストセブン
フジテレビの第三者委員会からヒアリングの打診があった石橋貴明
《離婚後も“石橋姓”名乗る鈴木保奈美の沈黙》セクハラ騒動の石橋貴明と“スープも冷めない距離”で生活する元夫婦の関係「何とかなるさっていう人でいたい」
NEWSポストセブン
原監督も心配する中居正広(写真は2021年)
「落ち着くことはないでしょ」中居正広氏の実兄が現在の心境を吐露「全く連絡取っていない」「そっとしておくのも優しさ」
NEWSポストセブン
指定暴力団六代目山口組の司忍組長(時事通信フォト)
〈山口組分裂抗争終結〉「体調が悪かろうが這ってでも来い」直参組長への“異例の招集状” 司忍組長を悩ます「七代目体制」
NEWSポストセブン
休養を発表した中居正広
【独自】「ありえないよ…」中居正広氏の実兄が激白した“性暴力認定”への思い「母親が電話しても連絡が返ってこない」
NEWSポストセブン
筑波大学の入学式に出席された悠仁さま(時事通信フォト)
「うなぎパイ渡せた!」悠仁さまに筑波大の学生らが“地元銘菓を渡すブーム”…実際に手渡された食品はどうなる
NEWSポストセブン
女優の広末涼子容疑者が傷害容疑で現行犯逮捕された(左/時事通信フォト)
広末涼子の父親「話すことはありません…」 ふるさと・高知の地元住民からも落胆の声「朝ドラ『あんぱん』に水を差された」
NEWSポストセブン