放送作家、タレント、演芸評論家、そして立川流の「立川藤志楼」として高座にもあがる高田文夫氏が『週刊ポスト』で連載するエッセイ「笑刊ポスト」。今回は、高田氏が2022年に見送った人々についてつづる。
* * *
惜別2022である。今年も大衆文化に携わる人々が亡くなった。記しておかなければ忘れてしまう程の多くの方が。
〈文学〉89歳で石原慎太郎が亡くなると後を追うようにしてその週に西村賢太死去。賢太は小さい頃から『ビートたけしのオールナイトニッポン』を聞きまくり、たけし&高田をずっと神だと思っていた。何回も飲みに行き貧乏な青春時代をきかされた。
〈漫画〉水島新司、藤子不二雄A。漫画誌にとっての2大エースである。
〈スポーツ〉新年早々ストロング小林が亡くなったと思ったらとうとう“燃える闘魂”アントニオ猪木に10カウント。「元気ですかーーッ?」元気ではなかった。村田兆治の死もショックなものだった。“まさかり投法”が“まさかの投法”になってしまった。
〈歌謡曲〉西郷輝彦を筆頭にたくさんの歌手がステージを去った。『星のフラメンコ』を「腰のフラメンコ」と歌ったのを想い出す。葛城ユキ。『ボヘミアン』を「おてもやーーん」と歌ったのを想い出す。ムード歌謡、天下の二枚目、和田弘とマヒナスターズの松平直樹、逝く。談志と松平が仲が良かったのでよく一緒に飲ませてもらった。「今は“暇なスターズ”でしょ?」と言うと「それを言うな」と叱られた。たけしがバイク事故の後、復帰会見でいきなり「どーも、顔面マヒナスターズです」と言った。私しか笑っていなかった。他にも横浜銀蠅の嵐、新川二朗(東京の灯よいつまでも)、佐々木新一(あの娘たずねて)、山本コウタロー、水木一郎など。
〈映画監督〉大森一樹、崔洋一(月はどっちに出ている)。
〈俳優〉古谷一行、島田陽子、渡辺徹、志垣太郎、佐藤蛾次郎。
〈笑芸〉たくさん笑わせてくれて死んでしまった。私とかかわりの強かった人達である。ダチョウ倶楽部上島竜兵「きいてないよォ~ッ」「クルリンパ」。小林のり一。私が大好きで最も尊敬する喜劇人・三木のり平の息子である。飲んではよくお父さんの話をしたっけ。典型的な若旦那気質。何をやっても長くは続かず、舞台をやったり漫画を描いたり俳句を作ったり自由な男だった。白木みのるの訃報も。なんたって『てなもんや三度笠』の珍念。相棒は藤田まこと。最強のコンビだった。仲本工事。テレビ界永遠の大横綱“ザ・ドリフターズ”のギターと体操担当である。三遊亭円楽。トリは勿論この男。私とは学生時代からの仲間で1学年年下。若くして『笑点』のレギュラーとなり、落語という芸を全国に広める為尽力。永遠の落語青年。その生き方にザブトン100枚! 合掌、また来年。
※週刊ポスト2023年1月1・6日号