スポーツ

【箱根駅伝】55年ぶり出場の立教大・上野裕一郎監督 自ら伴走する異色指導法への思い

監督なのに選手たちとともに走るワケは?(イメージ)

監督なのに選手たちとともに走るワケは?(イメージ)

 55年ぶりに箱根駅伝に出場する立教大学を率いる監督が、就任4年目の上野裕一郎である。

「これまで7学年を見てきましたが、箱根にたどり着けなかった選手も含めて、みんなの努力の成果です」

 中央大学3年時に箱根駅伝3区で区間賞を獲得した上野は、エスビー食品やDeNAに所属し、日本代表としても活躍した。2018年12月、立大は、2024年の第100回大会出場を目指し、現役のトップランナーだった上野にチーム再建を託す。

 目標より1年早く選手たちを箱根に導いたのが、上野の「走り」だ。比喩ではない。自らがペースメーカーとなり、選手たちとともに日々汗を流したのである。

 就任当初、上野の目には、選手が箱根を本気で目指すというよりも、緩く陸上を楽しんでいるように映った。練習量も少なかった。箱根を目指すレベルの選手なら月に600kmから850kmは走るところ、立大の選手は月350km程度。練習も1日1度。

 そんなチームに変革をもたらした異例の指導法には、いくつものメリットがあった。一緒に走ることで選手たちの体調や精神状態、キャラクター、ランナーとしての特徴などが手に取るように分かった。走っているさなかにも、気づいた点をアドバイスできる。何よりも選手との信頼関係が構築できた。

「当初は力のある選手が少なかったので、スピードを上げて集団を引っ張る必要があった。まだ走れる自分に合った指導かな、と」

 メディアは上野を現役アスリート監督と取り上げる。独自の指導法や、いまもレースで走る姿からそう呼ばれるのだろう。でも、と上野は笑う。

「ぼくのなかで現役は、日の丸を背負って勝負できるレベルのこと。監督兼選手とよく言われますが、ぼくにとってランニングは趣味。正確に言えば、いまは監督兼市民ランナーです」

 上野が箱根への手応えを感じたのは、2021年の予選会。結果は16位だったが、5kmを終えた時点で上位10人の合計タイムでトップだったのだ。悔しがる選手に上野は「箱根に出るのは簡単ではないけど、本気ならこっちもそのつもりで準備する」と語りかけた。

「箱根に出たい」と即答した選手たちは今回の予選会を6位で突破する。彼らが、市民ランナー監督の背中の先に見ていたもの──それが、箱根の景色だったのではないだろうか。

(文中一部敬称略)

取材・文/山川徹

※週刊ポスト2023年1月1・6日号

関連キーワード

関連記事

トピックス

King & PrinceとNumber_iが出演のTBS『音楽の日』 “乗り込む気満々”のファンに赤坂周辺は厳戒態勢、本人たちは関係良好をアピール
King & PrinceとNumber_iが出演のTBS『音楽の日』 “乗り込む気満々”のファンに赤坂周辺は厳戒態勢、本人たちは関係良好をアピール
女性セブン
まだ険しい道のりが菅野智之を待ち受けているようだ
【完全復活への道半ば】登板回避の巨人・菅野智之に“V9のエース”から「勝ってほしいゲームで勝っていない」と厳しい評価
週刊ポスト
東京都知事選挙が告示され、選挙ポスターが張られた掲示板。過去最多の56人が立候補した(時事通信フォト)
孫に語る選挙 大人たちの”熱い戦い”についてどう説明するか
NEWSポストセブン
現役時代の畠山コーチ
《金銭トラブルを直撃》ヤクルト電撃退団の畠山和洋コーチ「寂しい気持ち」年俸1億3000万高級マンション生活から激変“ワンルームアパート生活”の現在
NEWSポストセブン
歌舞伎界の将来を支える立場に就いているのに…
【愛人と半同棲報道】三田寛子に怒られた中村芝翫 国立劇場養成所“指導者”就任をアピールできない理由
週刊ポスト
芸能界随一の仲良し家族として知られる藤岡ファミリー
《「ファンミ」チケットが完売の藤岡ファミリー》俳優・藤岡弘、イケメン息子と3人の美人娘が打ち明ける「デビューから5年の成長と現在」
NEWSポストセブン
悠仁さま、国際会議デビューへ 4年に1度の「昆虫のオリンピック」で皇居でのトンボ研究の成果を発表
悠仁さま、国際会議デビューへ 4年に1度の「昆虫のオリンピック」で皇居でのトンボ研究の成果を発表
女性セブン
所属していたアミューズが声明を発表
《アミューズが「強い憤り」緊急声明》都知事選で「三浦春馬さんの選挙ポスター」をYouTuberが大量掲示 ファンは「不謹慎すぎる」と悲痛の声
NEWSポストセブン
藤岡弘、の子育ての秘訣とは
「ならぬものはならぬもの」4児の父・藤岡弘、が伝える「親の覚悟」「明確にしなければいけない『親と子』の一線」
NEWSポストセブン
6月27日、殺人容疑の疑いで逮捕された宝島真奈美容疑者(31)。宝島一家の長女であり、死亡した宝島幸子さん(56)の連れ子だった。
【那須2遺体】長女・宝島真奈美容疑者(31)、両親殺害の背景にあった家庭内トラブルと会社乗っ取り「連れ子だった」「次女が取締役に」
NEWSポストセブン
16歳の教え子と手をつなぐ様子が報じられた安藤美姫(時事通信フォト)
《距離感》安藤美姫に16歳教え子と“手つなぎ”報道、所属するインストラクター協会は「顧問弁護士と対応を審議中」と回答
NEWSポストセブン
容疑者が経営していた「Princess」が入るビル
「女性従業員が泥酔客の腕をかかえて店に連れ込む」「カードを盗んで30分で107万円決済」大阪・北新地「昏睡強盗中国人バー」の狡猾な手口
NEWSポストセブン