今年のセ・リーグは戦力格差が少ないと見られている。リーグ3連覇を狙うヤクルトが優勝候補の筆頭だが、守護神・マクガフが昨季限りで退団。先発ローテーションも右肘痛で昨季1試合登板のみに終わった奥川恭伸の実戦復帰が不透明な状況で、軸になる投手が少ない。ヤクルトを取材するスポーツ紙記者は、こう分析する。
「ヤクルトはリーグ連覇を飾った2021、2022年と2年連続2ケタ勝利を挙げた投手がゼロ。強力打線と盤石な救援陣で白星を積み重ねてきました。今年は2年目左腕の山下輝、東芝からドラフト1位で入団した右腕・吉村貢司郎が先発枠に食い込んできてほしい。打線は不動の4番・村上宗隆のマークがさらに厳しくなる。勝負を避けられる場面が増える中、オスナ、サンタナがポイントゲッターとして稼働できるか。あとは主将の山田哲人ですね。トリプルスリーを3度獲得した全盛期に比べて明らかに力が落ちている。下半身の粘りがないように感じました。技術うんぬんより、コンディションを取り戻せばきっちり結果を残すと思いますが……」
ヤクルトの対抗馬と見られているのがDeNAだ。投打のバランスが良く、旬の選手がそろっている。メジャー挑戦の意向を表明していた山崎康晃が残留を決断したことも朗報だ。昨季共に11勝をマークした今永昇太、大貫晋一のダブルエースで、大型連敗は考えにくい。打線のキーマンはオースティンだろう。昨季は右肘のクリーニング手術を受けた影響で出遅れたが、高い打撃能力でフル出場すれば、三冠王を狙える位置につけても不思議ではない。懸案は正捕手か。昨季チームトップの74試合でスタメンマスクをかぶった嶺井博希がFAでソフトバンクに移籍。伊藤光、戸柱恭孝の奮起が期待される。
残りの4球団はどうだろうか。他球団のスコアラーは「阪神は先発ローテだけ見れば独走しても不思議ではない」と語る。
「青柳晃洋、西勇輝、伊藤将司の3本柱に西純矢、才木浩人、秋山拓巳、救援から配置転換される岩貞祐太と層が厚い。ここに新外国人投手も加わる。藤浪晋太郎がメジャー挑戦で抜けたとしても影響はほとんどないだろう。問題は打線が機能するかに尽きる。遊撃のレギュラーが不確定で、外野の両翼も埋まっていない。三塁に固定の佐藤輝明も殻を破り切れていないので、岡田彰布新監督がどう組み立てるかですね」
新井貴浩監督が就任した広島は坂倉将吾を三塁から捕手にコンバート。リーグ3連覇を飾った黄金時代のメンバーに陰りがみられる中、若返りをスムーズにできるかがポイントになる。最下位に低迷した中日は今オフ、セ・リーグの球団の中で最も積極的に血の入れ替えを敢行した。阿部寿樹、京田陽太をトレードで放出して涌井秀章、砂田毅樹を獲得。アルモンテが3年ぶりに復帰し、カリステ、アキーノを補強した。新外国人野手3人の加入で、ビシエドのレギュラーも保証されていない。二塁はドラフト2位・村松開人(明大)、6位・田中幹也(亜大)ら新人に定位置獲得のチャンスがある。顔ぶれが一気に変わることで、チームが劇的に変わる可能性がある。