ふだんならさほど話題にならない岐阜県議会議員選挙が話題だ。2021年衆院選で岐阜5区に立憲民主党から出馬した今井瑠々(るる)さんが、離党して自民党の推薦で統一地方選挙のひとつとして行われる岐阜県議選へ出馬するからだ。訴えていた政策に整合性はとれるのか、支援者は納得しているのかなどの疑問が浮かぶが、政治家というのは職業となったとたん、どんな理想を掲げていようとも、党派と闘争、選挙を上手く乗りこなすための矛盾は当たり前。選挙の取材を続けてきたライターの小川裕夫氏が、野党から与党への移籍事情についてレポートする。
* * *
2021年10月31日に実施された衆議院議員選挙から約1年。岐阜5区から立憲民主党の公認候補として出馬した今井瑠々さんが離党して、自民党の推薦を得て2023年春に実施される岐阜県議会議員選挙に挑戦することが明らかになった。
当時、最年少25歳で衆院選に挑戦したことで話題を集めた今井さんは、自民党の古屋圭司候補に惜敗した。当選した古屋議員の8万2140票、得票率48.5%に対し、次点の今井さんが6万8615票、40.5%だった。古屋候補は第二次安倍内閣で国家公安委員長を務めた大物議員。また、2017年の衆院選では次点との差を得票率で20%もつけて当選していたことを思えば、25歳の新人が大物議員に肉薄したことは大健闘といっていいだろう。
また今井さんは、次は当選できそうということ以上に、立憲民主党にとって意味がある候補者だった。2022年参院選で、同党の泉健太代表は立候補者数を男女同数に揃えることに腐心していたし、守旧的な自民党政治を打破するために若くてエネルギッシュな候補者を必要としていた。だから落選したとはいえ、2つの条件に合致する今井さんは立憲民主党にとって次世代を担うホープと期待していたはずだ。
さらに、2022年7月の参議院選で、東京選挙区から立憲民主党公認で出馬した松尾明弘候補の街頭演説を取材したとき、今井さんが党から期待されていたことが窺えた。
このとき街頭演説の応援弁士には、同党の政調会長(当時)を務める小川淳也議員と菅直人元首相が立った。この2人が応援の主役であることは誰の目にも明らかだったが、今井さんも少しだけマイクを握った。まだ議員になっていない今井さんにマイクが渡されている。そうした光景からも今井さんへの期待を読み取れたし、司会進行役を務めていた五十嵐衣里都議と親しげに会話を交わす様子からも、周囲から慕われているのが実感できた。今から振り返ると、この頃までは立憲民主党で議員を目指す意思はあったのだろう。演説後、筆者は写真撮影を求め、それに快く応じるとともに今後への意気込みも聞いている。
どこで心変わりしたのかは本人しかわからない。いずれにしても、立憲民主党に支えられている立場にありながら水面下で自民党と接触していたことは、支援者から「裏切り者」と難詰されても甘受するしかない。