アメリカと日本の音楽文化が、独特の風土と歴史のなかで混ざり合って生まれた「沖縄(ウチナー)ジャズ」。今年、米寿を迎える“石垣島のオバー”こと齋藤悌子さんは、87才の現役ジャズシンガーだ。ウチナージャズと人生の苦楽を共にしてきた齋藤さんは、「好きなことを続けることが元気の源」だという。アメリカ統治下の米軍基地で歌い始め、昨年は“デビューアルバム”も制作した彼女だが、過去には辛いこともあった。【全4回の第2回。第1回から読む】
* * *
アルバムのタイトル(『A Life with Jazz』)が示すように、齋藤さんは人生の大半をジャズと共に歩んできた。だが、過去にはつらい出来事を機に15年以上歌を封印していた時期もある。齋藤さんにジャズの素晴らしさを教え、10代の頃から行動を共にしてきた夫の勝さんが闘病の末に亡くなったのは1993年。65才の若さだった。
「急に腰が痛いと言うようになって。石垣島の病院で検査したけど異常が見つからなかったんです。一向によくならないので那覇の病院に行ったら、先生に『若い頃に大きな手術をしたことがありますか?』と聞かれました。夫は昔、鼻の手術をしていてそのときの血液製剤が原因でC型肝炎にかかっていたようなんです。それで肝臓がんになって、腰にも転移してしまった」(齋藤さん)
告知はしなかったが、薬を見た勝さんは自分の病を察していたという。それから約半年後、最愛の夫は静かに息を引き取った。
「病院にみんなで集まっているときに、呼吸器をつけていた夫の意識が一瞬だけ戻ったんです。娘が『お父さん!』と呼びかけると、バイバイって手を振るんですよ。まだ手を振る元気があるんだと思っていると、先生が『ご臨終です』と。あまりのことにそのときは涙も出ませんでしたが、あるとき、レストランで夫が演奏したジャズが流れるのを聴いて一気に感情があふれ出してしまいました」(齋藤さん)
本格的に音楽に触れることができるようになったのはいまから約5年前のこと。老人クラブの友人に誘われて習いはじめたフラダンスがきっかけだった。
「ジャズとはまったく違うジャンルだし、踊りからはじめたので抵抗はなかったんです。そのうちウクレレに合わせてハワイアンを歌うようになり、徐々に慣れていったのがよかったんでしょうね。
そうこうしているうちに、たまたま喫茶店で流れていたジャズを耳にして『もう一度、歌いたい』という気持ちがむくむくと頭をもたげてきました。やっぱり、青春時代に出会いましたから、いまでもジャズが好きなんですね。でも、いざ歌おうとすると、なかなか声が出ない。それで真剣に練習するようになったんです」(齋藤さん)