東京・築地のとあるビルで、保護犬・保護猫の譲渡会が開催されると知り、1月のある日曜日、記者は会場を訪れた。
朝日新聞のペット情報サイト「Sippo」が主催する「いぬねこサミット」という譲渡会で、参加は無料だが予約制。コロナ禍もあってか、30分入れ替え制で、記者は1週間前に予約したが、直後に満員になるほどの人気ぶりだ。
午前11時前、予定より少し早く会場に着いたが、入り口にはすでに人だかりができていた。猫が14匹、1匹ずつケージに入れられて机の上に並べられていた。犬は7匹、来場者と触れ合えるようケージの外に出されていた。
参加者は、家族連れから年配の夫婦までさまざま。ある50代の夫婦がスタッフに、
「実は保護犬・保護猫というのを知らなかったんですよ。ペットは店で買うものだと思っていたから。“譲渡会”も初めて知りまして、どういうものか見に来たんです」
と話していた。譲渡会を運営する神奈川県の保護団体「おーあみ避難所」の代表・大網直子さんは、
「譲渡会は、保護犬・保護猫と未来の家族が出会える場所。これまで開催してきて成果がゼロだったことはありません。ですが、認知度がまだ低いのが現状です」
と話してくれた。それでも最近は開催すればすぐに満員になるなど、徐々に浸透してきている。コロナ禍で緊急事態宣言が発出された頃もオンラインで譲渡会を行うなど、地道に活動を続けてきたというから、その成果が少しずつ表れてきているようだ。
保護猫が入れられたケージの上には、写真とともに年齢・性別・色や模様・病歴・性格などが記載されたプロフィールがつけられていた。当の猫たちは緊張しているのか、一様にペットベッドの下に潜り込んでなかなか顔を見せない。5〜10才の猫もいたが、1才未満で病歴のない健康な子猫が多かった。
一方、犬たちは直接触れ合えるため、人だかりができていて賑やかな雰囲気だ。
生後4か月の雑種の子犬や3才のミニチュアダックスフンド、12才のトイプードルも元気に愛想を振りまく。白内障で視力がないというシニア犬もいた。おとなしくて人懐こく、記者にもすり寄ってきてくれて、心をつかまれた。
譲渡会では、犬や猫を直接見て触れて相性を確かめられる。スタッフから、性格や病気、飼う上での注意点などが直接聞けるのもありがたい。
保護犬・保護猫と出会える場所には、動物愛護センターもあるが、譲渡会の方が情報量が多く、保護犬・保護猫を初めて飼う人の“入り口”として気軽に活用できると、来場して実感した。