文学座出身で、ドラマ『Gメン’75』(TBS系)、映画『蒲田行進曲』(深作欣二監督)などで活躍してきた俳優・原田大二郎さん。78歳にして現役で舞台に立ち続け、多くの演劇ファンを魅了している。3月16日からは、原田さんが演出・出演する舞台『ちっちゃな星の王子さま』も始まる。その稽古現場には、舞台作品を演出することが嬉しくてたまらないといった表情の原田さんがいた。そんな彼の、役者としての原点、そして現在地とは──。【前後編の後編。前編から読む】
オーディションを経て演じることの快感に目覚めた原田さんは、大学卒業後は本格的に役者の道を歩むため、『文学座』の門を叩く。1937年に旗揚げした劇団『文学座』は日本演劇界の老舗中の老舗で、入団時の競争率も高い。
「当時はほんとにすごくてね、800人くらいが受けて、合格したのはたった45人だった。試験は、都内の大学の8教室を借りて筆記試験。1つの教室に100人ずつ入っていて、それぞれの教室をざっと見て回ると、役者としては俺よりもよさそうだなって奴がどの教室にも5~6人はいるわけです。“え~、すれすれじゃん。これは、ダメだぞ”と思った。そういうのは見ただけでなんとなくわかるんだよね。全体で48人くらい、自分よりできそうな役者のタマゴがそれだけいるんだよ。だから運良く合格通知貰った時は嬉しかったですよ。
そこから本格的な役者生活が始まったんです。役者人生ってのは、毎日起きて寝るまで、役者から離れない。考えることは、芝居のことばかり。そして、マージャンを少し……(笑)」
舞台俳優として修行を続ける一方で、1970年公開の『エロス+虐殺』(吉田喜重監督)でスクリーンデビューを飾る。その後6か月にわたって撮影した『裸の十九才』(新藤兼人監督)は、「役者・原田大二郎」を一人前の人気俳優にしたのだった。
「映画『エロス+虐殺』でオーディションを受けて、吉田喜重さんに使ってもらった。次に『橋のない川』という映画を雪の長岡で撮っているときに、文学座から呼び戻されて、『原田くん、新藤兼人監督が君に会いたいって言ってるから面接受けてください』ということになり、赤坂の新藤さんの会社でお会いしたんです。
でも実は、写真選考の段階で僕は一旦落とされていたらしいんですよね。そのころ自主製作系の映画は、あらゆる劇団から俳優の卵たちの写真を取り寄せて、主役を選考することが多かった。出演料が安く上がるからね。その選考の段階で僕は一度、落ちてるの(笑)。後から聞いた話だけど、当初の選考過程で、最後の8人に西田敏行さんが残っていたらしいんですよ。あの人は東北出身なんですね。『裸の十九才』の主人公も東北です。だから敏さんは絶対にこの役やりたいって思っていた。これも後で敏さんに直接聞いたんだけど、“原田大二郎ってどんなやつだろうってずっと思ってたんだ”って(笑)」