悪性黒色腫(メラノーマ)は難治性皮膚がんで、日本でも徐々に患者数が増加している。免疫チェックポイント阻害剤が保険承認され、治療効果は上がっているが、保険診療でも高額な治療費がかかる。そこで1回の治療ですむTIL(腫瘍浸潤リンパ球)療法が注目されている。がん細胞周囲のリンパ球を取り出し、体外で培養、再度体内に戻して、がんを攻撃させる免疫療法だ。
メラノーマとは、皮膚の色に関わるメラニン色素を産生するメラノサイトという皮膚の細胞から発生するがんだ。
特に欧米人に多く発症するがんだが、近年は日本人でも増加傾向にあり、10万人あたりの発症数は1.0人から2.7人に増えた。日本人の特徴としては足の裏や手足の爪、爪の周囲などに発生するタイプが約30%と最も多い。
慶應義塾大学病院肉腫・メラノーマセンターの舩越建副センター長に話を聞いた。
「進行性メラノーマに関しては2014年に免疫チェックポイント阻害剤オプジーボが保険承認されるなど、有望な治療薬が登場しています。しかし、この治療は一時的に効果があっても寛解に至る症例が少ない上に、薬価が高く治療費が高額になってしまう問題点もあります。そのため、何か別の治療法がないかと考えていたとき、海外で実施され、奏効率が高いTIL療法を知り、研究を始めました」
TIL療法は、がん細胞を直接攻撃するために、がん周囲に浸潤しているリンパ球を取り出して培養し、再び体内に戻す免疫療法の一種だ。
すでに実施されている免疫療法には樹状細胞療法やLAK(活性化リンパ球)療法などがある。樹状細胞療法は培養した樹状細胞を体内に戻し、リンパ球ががん細胞を攻撃するよう教育する治療法だ。ただ樹状細胞自ら攻撃するわけではないので、破壊力はさほど高くない。LAK療法は血中のリンパ球を体外で培養し、体内に戻す治療法だが、すべてのリンパ球が特定のがん細胞を攻撃するとは限らない。