放送作家、タレント、演芸評論家、そして立川流の「立川藤志楼」として高座にもあがる高田文夫氏が『週刊ポスト』で連載するエッセイ「笑刊ポスト」。今回は世間をざわつかせた会談とチョイワル話について綴る。
* * *
テレビもラジオも銭湯も、何処でもWBCだ。野球好きの私としても大興奮だが少し落ち着こう。私も古くから「WBC」のメンバーで、人呼んで「若くはないぞ バカ センター」のWBCだ。
こんな時こそ普段なかなか会わない人と会ってみようと思い私のラジオのゲストにあの吉本興業の大崎洋会長に来てもらった。結構業界的にはピリついたようで「東西お笑い界の首領が昼間に会談」なんてあおるところもあった。業界通であればあるほど、息を殺して生放送を聴いていたようで、東西を知る松村邦洋など珍しく興奮していて「だってあの吉本会長が生スタジオに来るっていうんでしょ。西の吉本の首領VS.かつての『関東高田組』の組長。今や東京の漫才協会外部理事ですよ。そのふたりが会うなんて……」(オレはちっとも偉くねぇじゃねぇか。なんだ外部理事って?)松村しみじみと「やはり40年の月日は伊達じゃありませんね。高田センセーがにこやかに吉本を迎え入れて、まさに無血開城の勝海舟かと思いました」
思えば1980年“漫才ブーム”が突如吹き荒れ大阪の吉本は慌てて急遽赤坂に黒電話一本ひき、電話ボックスのような小さな部屋を借り“Mr.吉本”といわれた木村(政雄)、そして部下の大崎が小さくなって電話をあわただしく受けていた。私は番組の用件で“やすきよ”のスケジュールと“紳竜”“ぼんち”の依頼と打ちあわせに行っていた。こっち側(東京側)の持ち駒はツービートとセントルイスしかなかった。つい昨日のことのように覚えている。
あれから43年、横山やすしは死に、紳助は引退し、セント・ルイスはふたり共亡くなった。田園調布に家は建たなかった。
そして10数年前。吉本が新宿歌舞伎町の中古の小学校に来るときいた。私は18歳の頃から通いつめていたゴールデン街へ行くのを60歳を過ぎてピタッと止めた。あれほど毎晩呑んだくれていたのに、だ。私の耳に、ゴールデン街が大阪弁ばかりになったと噂が届いたからだ。根っからの渋谷・新宿っ子としては、また行く所がなくなった。
俳優・斎藤工も映画『零落』のチラシを持ってゲストに。私の高校の大後輩なのだ。世田谷は松原(明大前)にある「日本学園」。戦前は日本中学といい吉田茂、横山大観、永井荷風らが出て、戦後は荒井注、私、斎藤工である。聴いたみんなから「同じにおいがした。世田谷の坊ちゃんのチョイワル」だと。近所の女子校の話などですごい盛りあがった。いい後輩だ。東京人はいい。
※週刊ポスト2023年4月7・14日号