3年7か月ぶりの天皇ご一家の静養の地として選ばれた「御料牧場」。4月5日から5泊6日の日程で滞在されたご一家は、自転車で敷地内を散策されたり、野菜を収穫されたり、牛の出産に立ち会われたりした。しかし、皇族方の日常の食事をはじめ、海外賓客の歓待にも供される食材を生産する御料牧場で、「皇室の牧場」という誉れにあぐらをかいた「蛮行」がまん延しているという。愛子さまが幼少より親しまれる牧場の信じがたい実態を告発する。【前後編の後編。前編から読む】
* * *
今回の静養中、ご一家は職員と一緒にたけのこ掘りを体験された。
「牧場の南東に、見事な竹林が広がっているのです。この時期には大変な数のたけのこが頭をのぞかせますが、それを狙って“たけのこ泥棒”が出たことがあったんです」(宮内庁関係者)
御料牧場の周囲は、高い塀や柵などに囲われているわけではない。御料牧場の敷地とは知らずに一般人が入ってきてしまうこともあった。
「そのため、本来は施設を警備する皇宮警察の人間が“たけのこ警備”に駆り出されていたこともあったそうです。犯人が外部の人だったのか、職員だったのかは藪の中ですけどね。また別のときには、牧場の西側で“やまいも警備”をしていたこともあったそうです」(前出・宮内庁関係者)
職員の奔放な勤務態度は当直時にも見られていた。
「動物たちは生き物ですし、ひどい天候不順で作物に被害が出ないよう、職員は交代で土日の出勤や宿直勤務を行っています。ただ、事務所でずっとテレビを見ているならまだマシな方で、中には食事のために一旦帰宅して、牧場を留守にするような職員もいました。生き物の命を預かるから24時間体制になっているのに、不在にしては意味がありません」(前出・宮内庁関係者)
なぜ、ここまで荒むのか。そこには御料牧場独特の事情があるという。御料牧場は、皇族がたびたび足を運ぶ場でありながら、普段は皇族が不在の地だ。今回のように皇族が滞在するときだけ警備体制が強化される。同じような立ち位置の施設に、国内3か所の御用邸があるが、はるか以前から皇宮警察が警備警戒のために常駐していた御用邸に対し、御料牧場に常駐するようになったのは2009年のことだ。
「当時、まだ幼かった愛子さまや佳子さま、悠仁さまが動物に興味を持たれ、御料牧場を訪れる機会が増えたことを契機に、常駐していないことが国会で問題視されました」(前出・皇室記者)
だが、警備の目を置くことに対し、御料牧場の職員から反対の声が上がったという。
「牧場の職員と、皇宮警察は別組織です。職員たちは、自分たちで規律正しく運営していると主張しましたが、早い話、自分たちの後ろめたい行いを監視されたくないという思いもあったのでしょう。
牧場の西側には、牛舎や豚舎、養鶏場などがあります。そのエリアは検疫を理由に職員以外、つまり皇宮警察などは立ち入りを制限されています。検疫と言えば聞こえはいいのですが、要は何か知られたくないことをやっているのでしょう」(前出・宮内庁関係者)