国内

「週刊ポスト」本日発売! 大谷翔平と「12人の女」ナイショの関係ほか

 4月24日発売の「週刊ポスト」は、保存版の付録も満載のゴールデンウィーク・スーパープレミアム合併号。岸田首相の爆撃事件では、容疑者の呆れた本性だけでなく、岸田氏と家族たちの「すさまじい鈍感力」も徹底暴露する。人気の「健康」「相続」特集は、これだけ知っていれば幸せ長寿が実現する完全マニュアル。国民的英雄・大谷翔平には、陰で支えた女性たちの秘話が。そして、見逃せない「大地震の予兆」もキャッチした。

今週の見どころ読みどころ

◆政治部記者座談会「政治を私物化する岸田ファミリーのすさまじい鈍感力」
爆撃事件で支持率が上がった岸田首相は「内心ホクホク」なのだという。安倍元首相の射殺事件から1年も経たないのに、現職総理が無防備に暴漢の前に立って襲われ、それを取り押さえたのは強化された警備陣ではなく地元漁師だったというのに、この政権はいよいよ当事者能力のなさを露呈した。しかし、支持率にしか興味のない首相は、相変わらず危機に鈍感で、妻、長男、親戚と側近だけで国を動かそうとしているという。

◆大谷翔平が愛し、大谷を支えた「12人の女たち」
野球一筋で浮いた話が聞かれない大谷だが、もちろん周囲の女性たちからの人気は抜群。スーパーアスリートの礎を築いた元バドミントン選手の母をはじめ、メロメロだという姪っ子や栄養士、元エンゼルス職員、アメリカの美人レポーター、米ソフトボール界のスターなど、華やかな女性たちに囲まれ、支えられている。本人や知人たちが秘話を明かした。

◆岸田首相爆撃犯の父と祖父が告白「一生反省せなあかん」
逮捕された木村隆二容疑者の家族や知人が、同容疑者の幼少期やバックグラウンドを語った。事件が起きた和歌山県に暮らす祖父は、「かわいいことはかわいい」と孫への複雑な感情を隠さず、しかし「あれはもう、一生反省せなあかん」と厳しい言葉も口にした。数年前から別居しているという父は、「一緒に住んでないんやからわかるはずがない」と突き放した一方で、やはり「子どものことかわいない親なんて、おれへんやん」と愛情も覗かせた。

◆江本孟紀×中畑清×達川光男「阪神・岡田にあって巨人・原にないもの」
プロ野球界のご意見番3氏が、シーズン序盤で見えてきた各チームの強みと弱みを語り尽くした。絶不調の巨人には3氏とも厳しい評価を下し、岡田新監督になった阪神は総じて高評価。ただし、ファンが喜んでいる「岡田語録」には危険な罠もあるという。達川氏の古巣・広島やパ・リーグの展望も。

◆MEGA地震予測「北海道・東北で大地震の前兆となる異常なガスが発生中」
本誌上などで抜群の的中率を記録しているMEGA地震予測で新たな「ピンポイント予測」が出た。過去の的中率は7割以上だ。北海道・東北地方で5月10日までにマグニチュード5.5±0.5の地震が起きる可能性がある。その他の危険ゾーンを含め詳細は本誌で。

◆<追跡ワイド>2023上半期、大炎上の主役たちの「その後」と「これから」
世間を騒がせた事件や本誌スクープを追跡した。ドバイに潜伏を続けるガーシー元議員、LGBTQの人たちを「見るのも嫌だ」と放言した前首相秘書官、NHKのストーカーアナ、ルフィ強盗団の女かけ子、不倫発覚の黒岩知事、離婚した篠田麻里子、幸福の科学の新総裁問題、婚外デートの元バレー日本代表は、あれからどうなっていたか――。

◆図解&チェックリストでカンタン実践「名医が教える老化に克つ方法」
中高年になれば誰もが抱える代表的な体の悩みをピックアップし、克服する方法を特集した。脊柱管狭窄症に効く「1分間の呼吸法」をはじめ、血圧を下げる「タオル握り」、ひざ痛を和らげる「10秒エクササイズ」、認知症を防ぐ「NG&OK集」、視力回復の「3つのトレーニング」、のどを鍛える「2つの筋トレ」、腎臓を守る「7つの心がけ」など、どれも覚えておきたいお手軽なものばかり。

◆<スーパーワイド>テレビ黄金期に活躍したキー局女性アナ100人「あの人はいま」
絶大な人気と実力を誇った女性アナウンサー100人の「その後の人生」を追った。本人たちが明かす意外すぎる「いま」が次々と明らかに。国連職員、旅行会社役員、絵本作家にシャンソン歌手など、その人生は百人百色だった。

◆有識者20人が忖度なしに投票「次の経団連会長にしたい人ベスト20」
かつては「財界総理」と呼ばれた経団連会長も、近年は存在感も影響力も薄くなって不要論まで出ている。だからこそ、その座に強いリーダーが就けば日本経済復活のエンジンになれる。本誌アンケートでは、ダントツ1位に選ばれたのがトヨタの豊田章男会長、次いでDeNAの南場智子会長、そしてユニクロの柳井正会長、ソフトバンクの孫正義会長と続いた。

◆投資の神様ウォーレン・バフェットが「次に買う日本銘柄」を大予測
来日したバフェットが日本株の買い増しを宣言し、所有する商社株が急騰したが、彼は同時により多くの日本企業に投資を広げる方針も示唆した。アナリストが予測する次なる「バフェット銘柄」は何か。メガバンクやエネルギー企業、食品メーカー、製鉄大手など25銘柄が挙がった。

◆得するのは生前か死後か――老後と家族が幸せになる「名義変更」のすべて
年齢を重ねるほど、守るべきもの、家族に引き継いでいくものは多様になる。贈与や相続の制度は複雑で、それらの財産をいつ、誰に、どんな方法で渡すかによって得することもあれば大損することもある。不動産はもちろん、生命保険、現預金、有価証券、自動車などを名義変更する最適な方法をまとめた。

◆<特別付録>「ミスター血圧」監修「最強の血圧手帳2023」
切り取って使えるブックinブック型の血圧手帳。カレンダー形式になっており、毎日の血圧を記録することで健康維持できる優れもの。血圧研究の第一人者である医学博士・渡辺尚彦氏が監修した。測定時の注意点や記録の見方などをていねいに解説。

◆ゴールデンウィークに挑戦する「脳トレ漢字パズル」全62問
休日にゆっくり楽しめる大ボリュームのパズル。簡単に解けるものから時間を要する超難問までバラエティ豊富に取りそろえた。脳トレになることはもちろん、人に自慢できる新しい知識も増えるかも。

◆<5億円のチャンス!>ドリームジャンボ宝くじ連番3枚500名様プレゼント
ご愛読に感謝し、好評の宝くじプレゼント。ハガキで応募しなくてもスマホやパソコンで簡単にエントリーできます。

※全国の書店、コンビニで絶賛発売中!

関連記事

トピックス

大谷翔平(時事通信)と妊娠中の真美子さん(大谷のInstagramより)
《妊娠中の真美子さんがスイートルーム室内で観戦》大谷翔平、特別な日に「奇跡のサヨナラHR」で感情爆発 妻のために用意していた「特別契約」の内容
NEWSポストセブン
米国からエルサルバドルに送還されたベネズエラのギャング組織のメンバーら(AFP PHOTO / EL SALVADOR'S PRESIDENCY PRESS OFFICE)
“世界最恐の刑務所”に移送された“後ろ手拘束・丸刈り”の凶悪ギャング「刑務所を制圧しプールやナイトクラブを設営」した荒くれ者たち《エルサルバドル大統領の強権的な治安対策》
NEWSポストセブン
会見中、涙を拭う尼僧の叡敦(えいちょう)氏
【天台宗僧侶の性加害告発】フジテレビと同じ構造の問題ながら解決へ前進しない理由とは 被害女性への聞き取りも第三者の検証もなく、加害住職の「僧籍剥奪せず」を判断
NEWSポストセブン
沖縄・旭琉會の挨拶を受けた司忍組長
《雨に濡れた司忍組長》極秘外交に臨む六代目山口組 沖縄・旭琉會との会談で見せていた笑顔 分裂抗争は“風雲急を告げる”事態に
NEWSポストセブン
ゴールデンタイムでの地上波冠番組がスタートするSixTONES
ゴールデンタイムで冠番組スタートのSixTONES メンバー個々のキャラが確立、あらゆるジャンルで高評価…「国民的グループ」へと開花する春
女性セブン
中居正広氏とフジテレビ社屋(時事通信フォト)
【被害女性Aさん フジ問題で独占告白】「理不尽な思いをしている方がたくさん…」彼女はいま何を思い、何を求めるのか
週刊ポスト
食道がんであることを公表した石橋貴明、元妻の鈴木保奈美は沈黙を貫いている(左/Instagramより)
《食道がん公表のとんねるず・石橋貴明(63)》社長と所属女優として沈黙貫く元妻の鈴木保奈美との距離感、長女との確執乗り越え…「初孫抱いて見せていた笑顔」
NEWSポストセブン
生活を“ふつう”に送りたいだけなのに(写真/イメージマート)
【パニックで頬を何度も殴り…】発達障害の女子高生に「生徒や教員の安心が確保できない」と自主退学を勧告、《合理的配慮》の限界とは
NEWSポストセブン
5人での再始動にファンからは歓喜の声が上がった
《RIP SLYMEが5人で再始動》“雪解け”匂わすツーショット写真と、ファンを熱狂させた“フライング投稿”「ボタンのかけ違いがあった事に気付かされました」
NEWSポストセブン
中居正広の私服姿(2020年)
《白髪姿の中居正広氏》性暴力認定の直前に訪問していた一級建築士事務所が請け負う「オフィスビル内装設計」の引退後
NEWSポストセブン
これまで以上にすぐ球場を出るようになったという大谷翔平(写真/AFLO)
大谷翔平、“パパになる準備”は抜かりなし 産休制度を活用し真美子夫人の出産に立ち会いへ セレブ産院の育児講習会でおむつ替えや沐浴を猛特訓か
女性セブン
ネズミ混入トラブルを受けて24時間営業を取りやめに
《ゴキブリ・ネズミ問題で休業中》「すき家」24時間営業取りやめ 現役クルーが証言していた「こんなに汚かったのか」驚きの声
NEWSポストセブン