「本気でやせたいなら食べる量を減らせばいい、と頭ではわかっているのに、食欲を抑えられず悩む人が多い。そこで私が注目したのは“味覚”です」
と言うのは、ダイエット外来医師の工藤孝文さんだ。
「食欲が抑えられないのは意志の問題ではなく、食行動をコントロールするセンサーの『味覚』が狂って『デブ味覚』になっているからだと気づいたのです。
濃い味のものばかり食べていると、舌がマヒして味の感じ方が鈍くなり、より脂っこいものや激甘なスイーツなどを求めるようになり、やがて摂取するものすべてが高カロリーという恐ろしい事態を招きます。
また、高脂肪食や糖質を摂取することで、快楽に関係する神経伝達物質のドーパミンが脳で作り出されることもわかっています。実際に食べなくても、想像しただけでドーパミンが作られるようになり、幸福感を求めて脳の『食べたい欲求』が増していくのです」(工藤さん・以下同)
この強力な欲求から逃れるために工藤さんがすすめるのは、旨味がたっぷりのだし汁=やせるだしを、毎朝1杯飲むことだ。このだしは以下の4つの素材からできている。
●かつおぶし
食欲抑制効果のある旨味成分「ヒスチジン」が豊富。細胞の新陳代謝に必須の亜鉛を含むので、味蕾の新陳代謝が促進される。
●煮干し
全身の細胞を活性化させ、老化防止効果のある旨味成分「イノシン酸」に加え、アンチエイジング効果の高いDHA、EPAやカルシウムも豊富。
●刻み昆布
旨味成分「グルタミン酸」が豊富で、「イノシン酸」との旨味の相乗効果でおいしさ爆発。ネバネバ成分が腸内環境を整え、デトックス効果もある。
●緑茶(茶葉)
アミノ酸の一種「テアニン」にはリラックス作用があり、ストレス緩和や睡眠の質を改善。茶カテキンが脂質代謝を活発化する。
さらに、それぞれの持つ旨味成分の相乗効果で、次の5つの効果も期待できる。
1、味覚のリセット
2、食事の満足感を高めて食欲の暴走を防ぎ、食事量を減らす
3、舌だけでなく内臓の味覚センサーも反応して代謝を促し脂肪を燃焼する
4、食物繊維などが腸内環境を改善
5、香りと有効成分が心を穏やかにしてストレスを緩和する
「毎朝、マグカップや湯飲みに『やせるだし』を大さじ1杯入れ、お湯を1カップ弱注いだものを飲んでみてください。平均して3日ほどで味覚が変わったと感じ始めますよ」
【プロフィール】
ダイエット外来医師・工藤孝文さん/くどう内科(福岡県みやま市)院長。内科医。専門は、糖尿病・高血圧・脂質異常症などの生活習慣病から漢方・ダイエット治療まで多岐にわたる。近著に『専門家がしっかり教える 健康図解 毒出し』(日本文芸社)。
取材・文/山下和恵
※女性セブン2023年5月4日号