ライフ

コロナ禍の中で美容医療を受ける人が急増、リモートワークの影響などか?

写真はイメージ(AC)

写真はイメージ(AC)

※本記事は、ヒフコNEWSからの転載記事です。

 ヒフコNEWSでは世界の美容医療トレンドを伝えたが、この中で世界で最も治療件数が多いのは米国だった。米国形成外科学会(ASPS)が、「ASPS Insights and Trends Report」と呼ばれる新しい調査を実施し、コロナ禍で経済状況が不透明な中で、美容整形を増えている人が増えている状況があると分かった。

米国で人気の美容医療とは?

 レポートでは、コロナ禍が米国の美容整形外科にどのような影響を与えたのかについて調査している。このレポートは、米国形成外科学会が行った調査を基に、人々がどのように美容医療を受けていたかを分析している。レポートによると、米国には、専門的訓練を受けた形成外科医のほかに、美容外科医という2つの専門性を持つ医師が存在しているが、今回の調査対象は形成外科医だと説明している。

 コロナ禍において、美容整形手術を行う4分の3のクリニックが収入を上げ、約3割は2倍以上になっていた。これはコロナの規制解除の後も続いている。

 コロナ禍で美容整形を希望する理由のトップ5つは次の通りだ。

【1】ストレスのかかったコロナ禍の後に、リフレッシュして若々しく見せたい

【2】コロナ禍の制限で人と会うようになり、自分の体が気になるようになった

【3】コロナ禍では手術を延期せざるを得なかった

【4】自己肯定感、自信を持ちたい

【5】ビデオ通話をきっかけに外見の改善点に気づいた

 2021~22年にかけて人気だった美容整形手術トップ5は次の通り。

【1】脂肪吸引

【2】フェイスリフト

【3】豊胸手術

【4】腹部脂肪切除(タミータック)

【5】乳房挙上術(バストリフト)

 一方で、手術以外の美容医療のトップ5は次の通り。

【1】ボツリヌス療法

【2】フィラー治療

【3】非外科的痩身治療(ボディコントアリング)

【4】非外科的肌引き締め治療(スキンタイトニング)

【5】スキンケア

 年齢別で見ると、30歳未満は、くちびるをふっくらさせる治療、豊胸手術、頬のインプラントを希望することが多い。また、31歳から45歳では、フィラー治

美容医療が人気である5つの理由

 学会の分析によると、米国で美容医療が盛んになっている理由は5つほどあるようだ。一つは、在宅で仕事をする人が増え、自分自身に集中できる自由な時間が増えたこと。もう一つは、旅行や外食にかける費用が減り、美容医療に多くのお金を割けるようになったこと。

 また、さらにもう1つの理由は、若い世代が美容医療に関心を持つようになったこと。ソーシャルメディアから簡単に情報にアクセスでき、自分の経験を共有できるため、美容医療がより身近に感じられるようになった。その結果、美容医療について十分な知識を持ち、医師と情報交換する機会が増えているようだ。このようなメディアの影響はヒフコNEWSでも世界のトレンドとして伝えているが、米国でも影響が確認できるようだ。

 その他、ビデオ通話が増えて、自分の外見を意識するようになり、顔や首の美容整形手術が増えたことも理由として挙げられている。また、自分の美や健康を高めるために行動することが社会的に許容されるようになったという価値観の変化もある。

 40%以上の形成外科医が、最初のカウンセリングから実際の手術までの待ち時間がパンデミック以前より長くなっている。そのため美容整形を検討している人は、できるだけ計画的に、希望する手術に特化したクリニックを選択するとよいと説明する。

 米国ではコロナ禍で美容医療の人気に火が付いているようだが、同じように日本でも美容医療の人気の高まりが見られる側面はありそうだ。

参考文献

https://www.plasticsurgery.org/documents/News/Trends/2022/trends-report-cosmetic-surgery-2022.pdf

【プロフィール】
星良孝/ヒフコNEWS編集長。ステラ・メディックス代表、獣医師、ジャーナリスト。東京大学農学部獣医学課程を卒業後、日本経済新聞社グループの日経BPで「日経メディカル」「日経バイオテク」「日経ビジネス」の編集者、記者を務めた後、医療ポータルサイト最大手のエムスリーなどを経て、2017年にステラ・メディックス設立。医学会や研究会での講演活動のほか、報道メディアやYouTube『ステラチャンネル』などでも継続的にヘルスケア関連情報の執筆や情報発信を続けている。獣医師の資格を保有しており、専門性の高い情報にも対応できる。

ヒフコNEWS

 ヒフコNEWSは、国内外の美容医療に関する最新ニュースをお届けするサイトです。美容医療に関連するニュースを中立的な立場から提供しています。それらのニュースにはポジティブな話題もネガティブな話題もありますが、それらは必ずしも美容医療分野全体を反映しているわけではありません。当サイトの目標は、豊富な情報を提供し、個人が美容医療に関して適切な判断を下せるように支援することです。また、当サイトが美容医療の利用を勧めることはありません。

関連キーワード

トピックス

女優の広末涼子容疑者が傷害容疑で現行犯逮捕された
【薬物検査どころじゃなかった】広末涼子容疑者「体を丸めて会話拒む」「指示に従わず暴れ…」取り調べ室の中の異様な光景 現在は落ち着き、いよいよ検査可能な状態に
NEWSポストセブン
運転中の広末涼子容疑者(2023年12月撮影)
《広末涼子の男性同乗者》事故を起こしたジープは“自称マネージャー”のクルマだった「独立直後から彼女を支える関係」
NEWSポストセブン
女優の広末涼子容疑者が傷害容疑で現行犯逮捕された
《病院の中をウロウロ…挙動不審》広末涼子容疑者、逮捕前に「薬コンプリート!」「あーー逃げたい」など体調不良を吐露していた苦悩…看護師の左足を蹴る
NEWSポストセブン
北極域研究船の命名・進水式に出席した愛子さま(時事通信フォト)
「本番前のリハーサルで斧を手にして“重いですね”」愛子さまご公務の入念な下準備と器用な手さばき
NEWSポストセブン
広末涼子容疑者(写真は2023年12月)と事故現場
《広末涼子が逮捕》「グシャグシャの黒いジープが…」トラック追突事故の目撃者が証言した「緊迫の事故現場」、事故直後の不審な動き“立ったり座ったりはみ出しそうになったり”
NEWSポストセブン
運転席に座る広末涼子容疑者(2023年12月撮影)
【広末涼子容疑者が追突事故】「フワーッと交差点に入る」関係者が語った“危なっかしい運転”《15年前にも「追突」の事故歴》
NEWSポストセブン
自宅で亡くなっているのが見つかった中山美穂さん
《中山美穂さん死後4カ月》辻仁成が元妻の誕生日に投稿していた「38文字」の想い…最後の“ワイルド恋人”が今も背負う「彼女の名前」
NEWSポストセブン
山口組分裂抗争が終結に向けて大きく動いた。写真は「山口組新報」最新号に掲載された司忍組長
「うっすら笑みを浮かべる司忍組長」山口組分裂抗争“終結宣言”の前に…六代目山口組が機関紙「創立110周年」をお祝いで大幅リニューアル「歴代組長をカラー写真に」「金ピカ装丁」の“狙い”
NEWSポストセブン
中居正広氏と報告書に記載のあったホテルの「間取り」
中居正広氏と「タレントU」が女性アナらと4人で過ごした“38万円スイートルーム”は「男女2人きりになりやすいチョイス」
NEWSポストセブン
Tarou「中学校行かない宣言」に関する親の思いとは(本人Xより)
《小学生ゲーム実況YouTuberの「中学校通わない宣言」》両親が明かす“子育ての方針”「配信やゲームで得られる失敗経験が重要」稼いだお金は「個人会社で運営」
NEWSポストセブン
約6年ぶりに開催された宮中晩餐会に参加された愛子さま(時事通信)
《ティアラ着用せず》愛子さま、初めての宮中晩餐会を海外一部メディアが「物足りない初舞台」と指摘した理由
NEWSポストセブン
大谷翔平(時事通信)と妊娠中の真美子さん(大谷のInstagramより)
《妊娠中の真美子さんがスイートルーム室内で観戦》大谷翔平、特別な日に「奇跡のサヨナラHR」で感情爆発 妻のために用意していた「特別契約」の内容
NEWSポストセブン