スポーツ

WBC監督は意外にも内野手出身が適任? 辻発彦や宮本慎也、そして鳥谷敬も候補に

栗山英樹氏カムバックの可能性も?(時事通信フォト)

栗山英樹監督の後任は誰に?(時事通信フォト)

 3月のWBCで侍ジャパンを率いて世界一の座を奪還した栗山英樹監督が退任して、後任となる新監督の人選が進められている。初陣となるのは今年11月の「第2回アジアプロ野球チャンピオンシップ」だが、2026年に控える次回のWBC制覇を目指して舵取りを託されるのは、一体誰になるのか。

 栗山監督は2012~2021年に日本ハムの監督を務めた経験があり、その間に在籍していた大谷翔平(現・エンゼルス)と侍ジャパンで“再会”を果たすというドラマがあった。その一方で、侍ジャパンの監督は、必ずしもNPBでの監督経験者とは限らない。第4回WBCで指揮官を務めた小久保裕紀氏や2021年の東京五輪で金メダルを獲得したチームで監督を務めた稲葉篤紀氏は、NPBでの監督経験がないなかで代表チームを率いた。

 次期監督候補として各所で挙がる名前にも、NPB監督未経験者が含まれている。現役時代にロッテ、西武で名セカンドとして活躍した山崎裕之氏は、元ヤクルトの宮本慎也氏が代表に適任だと話す。

「スターが集まる代表チームの監督の場合、選手らへの気遣いが大変だと思います。栗山のようにそれができる監督候補はなかなかいないけど、宮本慎也ならうまくやるかもしれないね。野球をもの凄くよく知っているし、内野手出身ということもあって気遣いができる人物です。代表チームには選手としても出場経験が豊富ですしね」

 宮本氏は2004年のアテネ五輪、2006年の第1回WBC、2008年の北京五輪に出場するなど、たしかに代表経験が豊富だ。一方で、現役引退後は2018~2019年にヤクルトでコーチを務めたことがあるものの、監督経験はない。前出・山崎氏は、その点は大きな問題ではないとする見方だ。

「監督経験こそないが、野村(克也)さんから将来の監督として教えを叩き込まれているだろうからね。もちろん『弱者の野球』だと公言するのが野村野球なので、オールスターメンバーが揃う侍ジャパンとはちょっと様子が違うかもしれないけど、世界で戦う野村野球を見られるとすれば楽しみ。そういう意味では興味があるね。

 宮本の野球中継の解説を聞いていると、ボクとよく似た考え方だと思うことがある。同じ内野手出身で、それも主役ではなく脇役としてやってきたことがあるのかもしれないが、そういう目線での解説をする。だから彼の野球の考え方には賛同しているんです。決して有力候補として名前が挙がっているわけではないでしょうが、『宮本慎也監督』というのは、やっぱり面白いんじゃないか」

 本誌・週刊ポスト6月9日発売号では、「次のWBC監督は誰が相応しいか」を野球評論家20人に取材した。様々な球界OBの名前が挙がったが、そのなかでは現役時代に「絶対的エースだった元投手」「チームの要だった元捕手」「主軸を張った元強打者」といった経歴を持つ人物に限らず、「いぶし銀の魅力を放った元内野手」の名前もあったことが興味深い。

◆代表監督は「自分の野球を押しつけてはいけない」

 捕手としてヤクルトに入団後、野村監督のもとで外野手にコンバートされた経験を持ち、引退後に楽天、巨人、西武、ヤクルトのコーチを歴任して現在は独立リーグの新潟アルビレックスの監督を務める橋上秀樹氏も、宮本氏を後継監督に相応しい人物とみている。

「日本代表ともなると選手がタレントみたいなものだから、監督の色があまり濃くなくていいし、目立ちすぎてもいけない。栗山監督はちょうどよかったよね。評論家として名が通っている人はみんな色が濃いので、どちらかといえば地味だけど実績もあって理論がしっかりしている宮本慎也がいいんじゃないかな。

 ジャパンの野球は、監督の野球を押し付けるということではないと思うんです。それぞれが出来上がったトップクラスの選手が集まるわけですからね。正直言って、監督の野球観は反映されないし、するべきじゃない。メンバーを選ぶ時に多少は監督の色が出るでしょうが、あとはある程度選手に任せる。ピッチャーにしても国際大会の独自ルールがあるので、自分の持っている野球観は出しにくい。そうしたなかでも、国際大会の経験が豊富な宮本ならうまく順応できると思いますよ。代表選手を預かるという点では、自分が代表選手として招集された経験があるので、送り出した側の球団との兼ね合いもわかっているでしょう」

関連キーワード

関連記事

トピックス

3月末でNHKを退社し、フリーとなった中川安奈アナ(インスタグラムより)
《“元カレ写真並べる”が注目》元NHK中川安奈アナ、“送別会なし”に「NHK冷たい」の声も それでもNHKの判断が「賢明」と言えるテレビ業界のリスク事情
NEWSポストセブン
第一子となる長女が誕生した大谷翔平と真美子さん
第一子誕生の大谷翔平、広告出演オファー殺到でスポンサー収入200億円突破も ベビー関連・ファミリー関連企業から熱視線、争奪戦早くも開始か 
NEWSポストセブン
九谷焼の窯元「錦山窯」を訪ねられた佳子さま(2025年4月、石川県・小松市。撮影/JMPA)
佳子さまが被災地訪問で見せられた“紀子さま風スーツ”の着こなし 「襟なし×スカート」の淡色セットアップ 
NEWSポストセブン
第一子出産に向け準備を進める真美子さん
【ベビー誕生の大谷翔平・真美子さんに大きな試練】出産後のドジャースは遠征だらけ「真美子さんが孤独を感じ、すれ違いになる懸念」指摘する声
女性セブン
金メダル級の演技(C)NHK連続テレビ小説「あんぱん」NHK総合 毎週月~土曜 午前8時~8時15分ほかにて放送中
朝ドラ『あんぱん』で“韋駄天おのぶ”を演じる今田美桜の俊足秘話 「元陸上部で中学校の運動会ではリレーの選手に」、ヒロイン選考オーディションでは「走りのテスト」も
週刊ポスト
『続・続・最後から二番目の恋』でW主演を務める中井貴一と小泉今日子
なぜ11年ぶり続編『続・続・最後から二番目の恋』は好発進できたのか 小泉今日子と中井貴一、月9ドラマ30年ぶりW主演の“因縁と信頼” 
NEWSポストセブン
(撮影/田中麻以)
【高市早苗氏独占インタビュー】今だから明かせる自民党総裁選挙の裏側「ある派閥では決選投票で『男に入れろ』という指令が出ていたと聞いた」
週刊ポスト
大谷と真美子さんの「冬のホーム」が観光地化の危機
《ベイビーが誕生した大谷翔平・真美子さんの“癒しの場所”が…》ハワイの25億円リゾート別荘が早くも“観光地化”する危機
NEWSポストセブン
戸郷翔征の不調の原因は?(時事通信フォト)
巨人・戸郷翔征がまさかの二軍落ち、大乱調の原因はどこにあるのか?「大瀬良式カットボール習得」「投球テンポの変化」の影響を指摘する声も
週刊ポスト
公然わいせつで摘発された大阪のストリップ「東洋ショー劇場」が営業再開(右・Instagramより)
《大阪万博・浄化作戦の裏で…》摘発されたストリップ「天満東洋ショー劇場」が“はいてないように見えるパンツ”で対策 地元は「ストリップは芸術。『劇場を守る会』結成」
NEWSポストセブン
同僚に薬物を持ったとして元琉球放送アナウンサーの大坪彩織被告が逮捕された(時事通信フォト/HPより(現在は削除済み)
同僚アナに薬を盛った沖縄の大坪彩織元アナ(24)の“執念深い犯行” 地元メディア関係者が「“ちむひじるぅ(冷たい)”なん じゃないか」と呟いたワケ《傷害罪で起訴》
NEWSポストセブン
中村七之助の熱愛が発覚
《結婚願望ナシの中村七之助がゴールイン》ナンバーワン元芸妓との入籍を決断した背景に“実母の終活”
NEWSポストセブン