交流戦ではやや足踏みしたものの、まだまだ好調な阪神。今季は岡田彰布監督の手腕が光るだけでなく、ベンチ裏の雰囲気もガラリと変化したようだ。番記者を緊急招集し、座談会を開催した。【全3回の第1回】
* * *
在阪スポーツ紙デスクA:昨季とは何もかも大違い。前任の矢野阪神は、チームが乗っている時はイケイケだけど負けた時は監督も選手もベンチでシュンとなっていた。それが、岡田阪神は劣勢でもベンチから声が出る。
在阪スポーツ紙デスクB:今の阪神は、良い意味で強いリーダーシップを持った選手がいない。大山(悠輔、28)は責任感の強い選手だけど、言葉でチームを引っ張るタイプじゃない。グラウンド外の話題もほとんどないしな(苦笑)。近本(光司、28)もそう。サトテル(佐藤輝明)はマイペースだし、中野(拓夢、26)も自分で精一杯。でもオレは、逆にそれがチームに良い雰囲気をもたらしていると思ってる。
在阪スポーツ紙記者C:特定の派閥が幅を利かせるようなこともなく、レギュラーとベンチ組の垣根がないですよね。たとえば、リードオフマンの近本は1学年下の熊谷(敬宥、27)のバッティングに関する助言を受け入れているし、2番手捕手の坂本(誠志郎、29)は試合に出ていない時もベンチから見て気づいたことを投手にアドバイスしている。実績のある選手に対してモノを言えなくなるチームが多いなかで、こういう空気は珍しいかもしれません。
在阪スポーツ紙記者D:今の阪神は若手がプレーしやすい環境だと思います。ドラ1ルーキーの森下翔太(22)も連勝中に試合前の円陣で声出しを務めて、毎回きっちり笑いを取っていました。
記者C:個々人の意識も変わりましたよね。目に見えて変化を感じるのは、二塁にコンバートされた中野です。向上心が高く、周りの選手からの刺激を受けやすいタイプですが、WBCで日本代表として超一流の選手たちと戦ったことが貴重な財産になっているようです。
デスクB:侍ジャパンで大活躍したソフトバンクの近藤(健介、29)の姿を見て、四球を選ぶ重要性を痛感したらしい。元々早打ちだったけど、今年は2番で四球を選ぶようになって出塁率が一気に上がった。
記者D:開幕前のミーティングで岡田監督が「四球も年俸の査定で評価する」と選手たちに伝えてからチームの意識が変わりました。中野、大山を筆頭に四球が増えています。ある選手はその日の試合で無安打だったのですが、四球を2つ選んで出塁したことで、ベンチ裏でほかの選手から「ボーナス! ボーナス!」と声をかけられていた(笑)。
デスクA:昨年は「打つだけ」「走るだけ」で淡白だったけど、今年は四球も犠飛数もリーグトップだから安打が出なくても得点が取れる。他球団も「隙のない打線になったね」と嫌がっている。得点を積み重ねることで選手たちも自信をつかんでいる感じがするね。
(第2回に続く)
※週刊ポスト2023年6月30日・7月7日号