テレビが最も輝いていた1980~1990年代、その中心にいたのはフジテレビだった。画面を彩ったフジの女性アナウンサーはアイドル顔負けの人気を誇ったものだ。元フジの局アナ3人(寺田理恵子・中井美穂・河野景子)が当時の仕事内容を振り返る(司会・構成/放送作家・山田美保子)。【全3回の第2回。第1回から読む】
* * *
寺田:当時は「タレントじゃないんだぞ」って常に上司から厳しく言われていたわよね。視聴者からのお便りを「ファンレター」と言った時も「ファンなんて言うな! 視聴者様だ! 勘違いするな」って。と言いながら、私もアイドルっぽいジャケ写で『ときめきLonely Night』っていうCDを出してるんですけど(笑)。
それと、今日は隣に美穂ちゃんがいるからすごく言いづらいんですけれど、例えば後楽園球場へ取材に行った時、「絶対に野球選手には近づくな」って言われてました。
中井:すいません(苦笑)。
──その割に、フジテレビの女性アナウンサーの皆さんは「全種目を制覇しているのでは?」と言われるほど、アスリートの方と結婚されている!
河野:あ、この話、やめてもいいですか?(笑)でも、「勘違いするな」「お前たちは会社員なんだ」というのは私も言われていました。取材が終わればクルーと一緒に機材を片付けたり、重たい荷物を持ったりしていました。チヤホヤなんて全くされませんでしたよね。
中井:そう! あの頃に習ったケーブルの巻き方、いまでも上手にできますもん。あと、ご飯を食べるのがすごく早くなった。男性スタッフと違うものを頼むと時間がかかるからって、ガッツリ系をサクサク食べていました。
寺田:それでもフジテレビはいい意味で小さくまとまっていたというか、アットホームでしたよね。私たちはみんな、まだ社屋が新宿の河田町にあった頃しか知らなくて。
中井:そうです、お台場を知らない! 河田町時代は会社が狭かった分、家族みたいでした。
河野:ほんと、長屋みたいでしたね。番組のスタッフルームがプレハブで、新番組ができるたびに継ぎ足されて……。
寺田:でも、働いている人の顔が見えるというのは良かったと思うんです。
中井:その分、私たちがやることは多かったですよ。まず新人は電話を取ることから始まる。いまはどこでも取れるけれど、あの頃は鳴っている電話のところに行かなければ取れない時代で……。
河野:意外とどこで鳴っているかわからないんですよ。わからないけれど、呼び出し音が鳴ったらとりあえず立つ、みたいな……(笑)。
中井:出前をとるのも新人アナウンサーの仕事でしたね。外に食べに行けないアナのために一年間、外に出られませんでした。お台場になってからは、もうないと思いますが。
寺田:あと、朝は先輩にコーヒーをいれなければいけなくて、お砂糖の量とかミルクを入れるとか入れないとか、リストがありました。いまやったら大問題だけれど。
中井:でも、そういう機会にスポーツ担当の先輩と話せたり、一緒に仕事をしたことがない報道担当の先輩からアドバイスをいただいたり、いい時間でもあったんです。
河野:溜まったお茶碗を洗うついでに涙を流すこともあったなぁ~。