悲鳴にも似た歓声とどよめきに包まれながら、暗転したリンクの上で、羽生結弦(28才)がゆっくりとスピンを始めた。彼にスポットライトが当たると、会場の熱気は一気に最高潮に──。5月26日の千葉・幕張公演を皮切りに、6月25日の神戸公演で最終日を迎える「ファンタジー・オン・アイス2023」に参加している羽生。2022年7月に競技会からの引退を表明して以降、プロとしてファンを魅了し続けている羽生だが、一方で窮地に追い込まれているのが国際スケート連盟(以下・ISU)だ。
6月2日、ISUが2022年の収支報告書を公開した。それによると2022年の収支は前年比較で約27億円悪化。その理由のひとつとして書かれていたのは、次のような意味深な内容だった──。
《最も人気のある日本人フィギュアスケーターが競技から引退したことも、この問題をより一層悪化させている》
異例の収支報告書を受けて、スケート業界に激震が走っている。
「ISUの収支報告書は毎年似通ったものなのですが、今回は明らかに例年とは異なっていた。それはスケート業界の“不振”にはっきりと言及している点です。名前こそ隠していますが、引退した日本人フィギュアスケーターが羽生さんであることは一目瞭然。過去の報告書では、個人に言及した部分は一切ありません」(フィギュアスケート関係者)
ISUは収支悪化の要因として、4つの理由を挙げている。1つめは、ロシア選手の大会不参加により、ロシアからの放映権料と広告収入がなくなったこと。2つめに、コロナ禍の景気低迷によりスポンサー集めに苦戦していること。3つめに、広告がテレビからウェブにシフトするなかで対応が不充分であることなどを挙げた。最後に羽生の引退という“スター不在”が、こうした収入面の低迷をより悪化させているとしている。「実際に“羽生引退後”のスケート業界は激変しています」と渋い顔で話すのは、前出のフィギュアスケート関係者だ。
「今年3月の世界選手権は4年ぶりに、さいたまスーパーアリーナで開催されました。当然、連日の満員を期待していましたが、日によっては空席がかなり目立ちました」
あるフィギュアスケートファンも言う。
「ゆづ(羽生)がいた頃は、全然チケットが当たらなかった。最近は優良席でさえすごく取りやすくなったので驚いています。スタンドの後ろ半分はガラガラの状態のこともあります」
また、テレビの放映権も、羽生がいた頃といまでは様変わりしているという。
「羽生さんが競技をしていた頃は、各社で激しい争奪戦が繰り広げられていました。日本のテレビ局は1年間で10億円以上の放映権料を支払っていたといわれていて、ISUが得ていた放映権料のうち約4割は日本が占めていたとの試算もあるほどです」(テレビ局関係者)