ライフ

「最大級の雪見灯篭」「桃源郷のような雰囲気」…歴史とロマンを感じる由緒ある庭園6選

庭園

御花・立花氏庭園「松濤園」

 連続テレビ小説『らんまん』(NHK総合8時〜ほか)の影響で、植物への関心が高まっている中、注目したいのが日本各地にある庭園だ。折しも季節は梅雨。露をまとった木々や花々の緑は瑞々しさを増し、その緑の濃さが晴天時に生命力を放散します。さぁ、庭園散策に出かけませんか。

 そこで、「歴史とロマンを感じる由緒ある庭」「雨でも美しさが際立つ自然体の庭園」「知的探究心が満たされるアートなお庭」の3つに分けて庭園をピックアップ。ここでは「歴史とロマンを感じる由緒ある庭」を紹介します。

【教えてくれた人】
イトウマサトシさん/日本全国の約1900か所の庭園を紹介する庭園情報メディア『おにわさん』(oniwa.garden)編集・運営。インスタグラムは約8万フォロワー。

小野健吉さん/日本の庭園学者。大阪観光大学観光学部教授。著書に『日本庭園—空間の美の歴史』(岩波新書)や『庭園と観光』(晃洋書房)など。

●御花・立花氏庭園「松濤園」

その眺めはまるで一幅の絵のよう。手入れの行き届いた前栽に目を休めると、心がゆるりとほぐれる

その眺めはまるで一幅の絵のよう。手入れの行き届いた前栽に目を休めると、心がゆるりとほぐれる

 こちらは日本で唯一の「泊まれる国指定文化財」の庭園だ。

「座敷や書院の建物から庭の池を眺めることを想定して造られた『池泉鑑賞式庭園』です。池の中には100近い岩島があり、その周りには無数の黒松が植えられ、格式の高さがうかがえます。もとは江戸時代に水郷柳川の城下町を治めた後国柳河藩の5代藩主・立花貞俶の別邸で、明治時代に立花家の14代当主となった立花寛治により『松濤園』は整えられました。戦後は、その末裔が料亭旅館『御花』として創業し、現在に至ります。夜は藩主の屋敷から庭園が眺められます」(イトウさん)

 一般の見学も受け付けているが、夜の風景を見られるのは宿泊者の特権だ。趣のある大広間のフリーラウンジで青々と茂る松を眺めながら、ゆっくりとくつろぐのは最高のひととき。また、朝日が差し込む大広間の縁側に座って、ゆっくりと松濤園を眺めるのもよい。

秘伝のタレで丁寧に焼いた「御花のうなぎのセイロ蒸し」(3630円〜)

秘伝のタレで丁寧に焼いた「御花のうなぎのセイロ蒸し」(3630円〜)

住所:福岡県柳川市新外町1
営業時間・休園日:問い合わせを
料金:2名1室朝食付き1万5220円(1人分)ほか。

●三渓園「門柱をくぐると、100年前の日本が──」

三渓園

三渓園

 近代横浜を代表する実業家の原三溪(本名・富太郎)が、1906(明治39)年に開園した日本庭園。敷地面積は約18ヘクタールと広大だ。

「海に面した横浜市本牧の地形を生かし、池や渓流などを造成。緑豊かな園内には京都の旧燈明寺三重塔や、紀州藩巌出御殿だった臨春閣などが移築され、これらの建物は重要文化財に指定されています」(小野さん)

 梅や桜、ツツジなど、季節ごとに楽しめる。

歴史的建造物があるため、結婚式の前撮りスポットとしても人気が高い

歴史的建造物があるため、結婚式の前撮りスポットとしても人気が高い

紫陽花も

紫陽花も

美しい庭

撮影を楽しむことも

三渓園

三渓園

住所:神奈川県横浜市中区本牧三之谷58-1
開園時間:9〜17時(入園は16時半まで)
休園日:年末
料金:700円ほか 

●旧池田氏庭園「日本最大級の雪見灯籠が圧巻」

旧池田氏庭園

旧池田氏庭園

 明治中頃から戦前まで高梨村(現・大仙市)の村長を務め、東北三大地主と呼ばれた池田文太郎氏が残した庭園で、国指定名勝となっている。

「仙北平野に広がる田園の中で圧倒的な存在感を示す庭園です。ハイライトは日本最大級ともいわれる高さ4mの雪見灯籠と、大正時代に建てられた国指定重要文化財の洋館です。この洋館は秋田初の鉄筋コンクリート建築。梅雨の時期は花菖蒲が建造物によく映えますよ」(イトウさん)

住所:秋田県大仙市高梨字大嶋1
開園時間:9〜16時(入園は15時半まで)
休園日:月曜(祝日の場合は翌火曜)
料金:300円ほか

関連記事

トピックス

母・佳代さんのエッセイ本を絶賛した小室圭さん
小室圭さん、母・佳代さんのエッセイ本を絶賛「お母さんと同じように本を出したい」と自身の作家デビューに意欲を燃やす 
女性セブン
日本館で来場者を迎えるイベントに出席した藤原紀香(時事通信フォト)
《雅子さまを迎えたコンサバなパンツ姿》藤原紀香の万博ファッションは「正統派で完璧すぎる」「あっぱれ。そのまま突き抜けて」とファッションディレクター解説
NEWSポストセブン
国民民主党の平岩征樹衆院議員の不倫が発覚。玉木代表よりも重い“無期限の党員資格停止”に(左・HPより、右・時事通信フォト)
【偽名不倫騒動】下半身スキャンダル相次ぐ国民民主党「フランクで好感を持たれている」新人議員の不倫 即座に玉木代表よりも重い“無期限の党員資格停止”になった理由は
NEWSポストセブン
ライブ配信中に、東京都・高田馬場の路上で刺され亡くなった佐藤愛里さん(22)。事件前後に流れ続けた映像は、犯行の生々しい一幕をとらえていた(友人提供)
《22歳女性ライバー最上あいさん刺殺》「葬式もお別れ会もなく…」友人が語る“事件後の悲劇”「イベントさえなければ、まだ生きていたのかな」
NEWSポストセブン
4月24日発売の『週刊文春』で、“二股交際疑惑”を報じられた女優・永野芽郁
永野芽郁、4年前にインスタ投稿していた「田中圭からもらった黄色い花」の写真…関係者が肝を冷やしていた「近すぎる関係」
NEWSポストセブン
東京高等裁判所
「死刑判決前は食事が喉を通らず」「暴力団員の裁判は誠に恐い」 “冷静沈着”な裁判官の“リアルすぎるお悩み”を告白《知られざる法廷の裏側》
NEWSポストセブン
第一子となる長女が誕生した大谷翔平と真美子さん
《インスタで娘の誕生報告》大谷翔平、過熱するメディアの取材攻勢に待ったをかけるセルフプロデュース力 心理士が指摘する「画像優位性効果」と「3Bの法則」
NEWSポストセブン
永野芽郁
《永野芽郁、田中圭とテキーラの夜》「隣に座って親しげに耳打ち」目撃されていた都内バーでの「仲間飲み」、懸念されていた「近すぎる距離感」
NEWSポストセブン
18年間ワキ毛を生やし続けるグラドル・しーちゃん
「女性のムダ毛処理って必要ですか?」18年間ワキ毛を生やし続けるグラドル・しーちゃん(40)が語った“剃らない選択”のきっかけ
NEWSポストセブン
不倫疑惑が報じられた田中圭と永野芽郁
《田中圭に永野芽郁との不倫報道》元タレント妻は失望…“自宅に他の女性を連れ込まれる”衝撃「もっとモテたい、遊びたい」と語った結婚エピソード
NEWSポストセブン
上白石萌歌は『パリピ孔明 THE MOVIE』に出演する
【インタビュー】上白石萌歌が25歳を迎えて気づいたこと「人見知りをやめてみる。そのほうが面白い」「自責しすぎは禁物」
NEWSポストセブン
不倫報道のあった永野芽郁
《お泊まり報道の現場》永野芽郁が共演男性2人を招いた「4億円マンション」と田中圭とキム・ムジョン「来訪時にいた母親」との時間
NEWSポストセブン