国内

「週刊ポスト」本日発売! 没後1年、稀代の政治家・安倍晋三の正体ほか

 6月30日発売の「週刊ポスト」はスクープ満載のデラックス特大号です。むごすぎる潜水艇事故や神戸6歳児遺体遺棄の深掘り情報、年間1万8000人もが行方不明になるという認知症の恐怖、ジャニーズ性加害を世界に知らしめたBBCによる「次なる日本の恥部」告発など本誌でしか読めない記事が目白押し。さらに7月8日に一周忌を迎える安倍晋三・元首相が遺したもの、知られざる素顔に迫る大特集も必見です。

今週の見どころ読みどころ

◆潜水艇が「圧壊」した瞬間、1000分の1秒で乗客の体は原型を留めず消えた
痛ましい事故の原因はこれから検証されていくことになるが、水深3800メートルもの深海で起きた事故は前例も少なく、もちろん証拠映像などもないことから「実際には何が起きたのか」を確定することにも困難が伴う。専門家らの見解を元に検証すると、その瞬間、急速に圧縮された船内の空気は6000~8000度にまで熱せられ、1000分の1秒という刹那で船体とともに人体も潰されてしまったと考えられる。

◆いよいよ秒読み!? 日経平均「バブル超え」の日本には何が起きるのか
日本株は値上がりを続けており、アナリストの間でも「史上最高値が見えてきた」という声が高まっている。実に34年も前に記録した絶頂期を超えた時、日本はどうなっていくのか。楽観シナリオ、悲観シナリオを想定し、特に関心の高い「国民生活、国民所得の近未来」をシミュレートした。

◆BBCが告発した「CHIKANは日本の病」の国辱
イギリス公共放送のBBCが今度は日本の「痴漢」の実態を1年間にわたって取材してドキュメンタリーにまとめた。日本でも「痴漢は性犯罪」という意識は浸透しつつあるが、ある調査によれば被害にあった女性の9割が泣き寝入りしているという。海外でも「CHIKAN」がそのまま単語として通じるようになりつつあり、日本の治安と社会的モラルが疑問視される原因になっている。あろうことか日本で痴漢する様子を盗撮したビデオが中国で売られる実態もある。国辱ものの番組の内容と痴漢の現状を追った。

◆<追悼大特集>稀代の政治家が日本に遺したもの「安倍晋三秘録」
あの悲劇からまもなく1年になる。間違いなく日本の政治史に大きな足跡を残し、一方でその評価には賛否が交錯する。関わりの深かった政治家たちが秘話を語った。
・橋下徹「実現されなかった維新合流計画とクリスマスディナーのオフレコ話」
・小池百合子「私をジョーカーと称した本音」
・高市早苗「ラクダに似ていると言ったらムッとされて」
・辻元清美「ソーリとの最後の会話」
・安倍昭恵「私の成長は“無”に近づくこと」
ほか

◆神戸6歳男児遺棄事件 テレビ、新聞が「祖母の4きょうだい虐待」を報じないワケ
自らの母親を監禁して暴行を加えた疑いで逮捕された4きょうだいは、幼少期に逆に母から虐待を受けていたという証言が次々と出ている。ところが、新聞やテレビはニュース枠ではほとんどその点に触れていない。長女の子供が殺害された疑いも強まっており、家族の過去を分析することは重要なはずだが、元刑事でジャーナリストの小川泰平氏は、警察発表と記者クラブメディアの特殊な関係を指摘した。

◆親が、妻がある日「消えた」――認知症「行方不明」の恐怖事件簿
認知症行方不明者はこの10年で2倍に増え、昨年は1万8000人以上が家族の前から消えた。届け出のないケースも多いとみられ、実際にはもっと頻発する「すぐそこにある恐怖」だ。もちろん多くの例は近くですぐに見つかるが、そのまま行方知れずになる人も少なくない。必ずしも死亡したとは限らない。自分が誰かを周囲に伝えられない認知症の人が何年も生き続けることもあるからだ。実際に家族が行方不明になった人たちの証言から検証した。

◆大谷翔平「ワールドシリーズMVP」への条件と「来季そでを通すユニフォーム」
投打でリーグトップクラスのスタッツを記録する大谷には、早くも「シーズンMVP当確」の声が上がる。そうなればWBCに続いて「MVP2冠」だが、さらにワールドシリーズに進出すれば、前人未到の「3冠」も視野に入る。弱小軍団のエンゼルスだが今年はその可能性を残している。そこに到達するための条件は何か。投打の柱である大谷の起用法にもカギがありそうだ。さらに、今オフにFA権を取得する大谷が来年どのチームでプレーするかも注目を集める。現地での下馬評ではドジャースが最有力とされるが……。

◆フジテレビ「次代のエース演出家」が巻き込まれた「パパ活盗賊」トラブル
人気ドラマの演出を手掛けるエリートテレビマンが、いわゆる「パパ活」で知り合った女性から金銭を要求されて支払うというトラブルが起きていた。本人は取材を拒否したが、当時交際していた女性が支払いを認めた。男性が女性を援助する形で交際する「パパ活」が急速に広がっているが、事情に詳しいジャーナリストによれば、交際のなかで金品を奪われる「パパ活盗賊」と呼ばれる事例が多発しているという。

◆「三浦瑠麗裁判」で完勝したテレ朝社員が悲痛告白「現世での幸せは諦めていました」
本誌スクープに端を発した裁判だった。テレ朝の人気女性アナウンサーが夫とは別の男性と同棲していることを報じた記事だったが、当時そのアナウンサーと共演して親しかった国際政治学者の三浦瑠麗氏が彼女を擁護、そのなかで夫であるテレ朝社員のプライベートを暴露したことで夫が三浦氏を訴えた。最高裁まで争って完勝した男性が因縁ある本誌に登場し、苦しかった法廷闘争と「サレ夫」の辛い心境を語った。キャンドル・ジュン氏の会見にも共感したという。

◆高血圧と高血糖「ピンピンしている人、負の連鎖にハマッた人」
ともに国民病ともいえる高血圧と高血糖だが、医者のなかにも正しい知見、最新の医療を理解していない人が少なくない。その原因と対処法を9ページの大特集でお届けする。「血圧測定」「空腹時血糖」を信じて間違うケース、実は服薬によって症状を悪化させているケース、さらには高血圧と高血糖を同時に治療することで、むしろ血圧も血糖も上がり続けてしまう負の連鎖まであることが判明した。

※全国の書店、コンビニで絶賛発売中!

関連キーワード

関連記事

トピックス

佳子さまと愛子さま(時事通信フォト)
「投稿範囲については検討中です」愛子さま、佳子さま人気でフォロワー急拡大“宮内庁のSNS展開”の今後 インスタに続きYouTubeチャンネルも開設、広報予算は10倍増
NEWSポストセブン
「岡田ゆい」の名義で活動していた女性
《成人向け動画配信で7800万円脱税》40歳女性被告は「夫と離婚してホテル暮らし」…それでも配信業をやめられない理由「事件後も月収600万円」
NEWSポストセブン
大型特番に次々と出演する明石家さんま
《大型特番の切り札で連続出演》明石家さんまの現在地 日テレ“春のキーマン”に指名、今年70歳でもオファー続く理由
NEWSポストセブン
NewJeans「活動休止」の背景とは(時事通信フォト)
NewJeansはなぜ「活動休止」に追い込まれたのか? 弁護士が語る韓国芸能事務所の「解除できない契約」と日韓での違い
週刊ポスト
昨年10月の近畿大会1回戦で滋賀学園に敗れ、6年ぶりに選抜出場を逃した大阪桐蔭ナイン(産経新聞社)
大阪桐蔭「一強」時代についに“翳り”が? 激戦区でライバルの大阪学院・辻盛監督、履正社の岡田元監督の評価「正直、怖さはないです」「これまで頭を越えていた打球が捕られたりも」
NEWSポストセブン
ドバイの路上で重傷を負った状態で発見されたウクライナ国籍のインフルエンサーであるマリア・コバルチュク(20)さん(Instagramより)
《美女インフルエンサーが血まみれで発見》家族が「“性奴隷”にされた」可能性を危惧するドバイ“人身売買パーティー”とは「女性の口に排泄」「約750万円の高額報酬」
NEWSポストセブン
現在はニューヨークで生活を送る眞子さん
「サイズ選びにはちょっと違和感が…」小室眞子さん、渡米前後のファッションに大きな変化“ゆったりすぎるコート”を選んだ心変わり
NEWSポストセブン
悠仁さまの通学手段はどうなるのか(時事通信フォト)
《悠仁さまが筑波大学に入学》宮内庁が購入予定の新公用車について「悠仁親王殿下の御用に供するためのものではありません」と全否定する事情
週刊ポスト
男性キャディの不倫相手のひとりとして報じられた川崎春花(時事通信フォト)
“トリプルボギー不倫”の女子プロ2人が並んで映ったポスターで関係者ザワザワ…「気が気じゃない」事態に
NEWSポストセブン
すき家がネズミ混入を認める(左・時事通信フォト、右・Instagramより 写真は当該の店舗ではありません)
味噌汁混入のネズミは「加熱されていない」とすき家が発表 カタラーゼ検査で調査 「ネズミは熱に敏感」とも説明
NEWSポストセブン
船体の色と合わせて、ブルーのスーツで進水式に臨まれた(2025年3月、神奈川県横浜市 写真/JMPA)
愛子さま 海外のプリンセスたちからオファー殺到のなか、日本赤十字社で「渾身の初仕事」が完了 担当する情報誌が発行される
女性セブン
昨年不倫問題が報じられた柏原明日架(時事通信フォト)
【トリプルボギー不倫だけじゃない】不倫騒動相次ぐ女子ゴルフ 接点は「プロアマ」、ランキング下位選手にとってはスポンサーに自分を売り込む貴重な機会の側面も
週刊ポスト