ライフ

たんすに眠っている「親の着物」をどう活かす? 最善策は「そのまま着る」、仕立て直しの相場は3万~7万円

母・樹木希林さんの遺したアンティークなどを受け継ぐ内田也哉子

母・樹木希林さんの遺したアンティークなどを受け継ぐ内田也哉子

 現在、家のたんすに眠っている着物や帯の総額は20兆円に上る(出典:矢野経済研究所「きもの産業年鑑」、取得価格ベース)といわれている。その中には遺品整理で出てきたものも多く、高価なものもあり、「どう処分したらいいか迷っている」という声が少なくないという。

 昭和の時代は冠婚葬祭などに着物の出番が多く、必需品のひとつだった。着物研究家の三宅てる乃さんはこう語る。

「昔は嫁入り道具として最低限でも留袖と喪服を持たされました。それに、小学校の入学式などでも、母親は着物に羽織でした。いわば着物がフォーマルウエアだったのです。だから和だんすを持っている人が多かったわけです。

 そんな背景もあり、お母様が亡くなられてたんすを整理したら着物がたくさん出てきて、『懐かしい気持ちになると同時にどうしたらいいかわからない』という人がたくさんいるのもうなずけます」

 そんなとき、三宅さんがするアドバイスとは?

「少しでも着たいという気持ちがあれば、やはりそのまま着るのがベストです。着物は日本の伝統衣装ですし、どんな場面でもフォーマルな印象を与えます。また既製品と違って同じものが少ない。特に、お母様世代のかたがたが仕立てていた着物は、国産の糸を織って、丁寧に染めて、職人さんが一つひとつ手描きで図柄を入れているものが多いんです。着物はその図柄を最大限生かしたデザインになっているので、できるだけ形を変えずに着てほしいですね」(三宅さん・以下同)

 だが、母親と背丈や体格に違いがある場合は、仕立て直しをする必要がある。

「母親より太っていれば生地を継ぎ足せますし、やせていれば生地を縫い込むことができます。着物は、そうした仕立て直しや色の染め直しができるので、実は洋服に比べて自由度が高いんです」

 仕立て直しの相場は3万〜7万円。新たに着物を仕立てるのに比べれば、かなりお手頃だ。ただし、「親と身長が10cm以上違う」「肩幅や手の長さが明らかに娘の方が長い」などの場合は要注意だ。

「着物を仕立て直すときは、身丈(着物の縦の長さ)と着丈(着物を着た際の丈の長さ)、裄(首の中央から袖口までの長さ)を測ります。

 仮に娘さんの身長が母親より高い場合は、お腹まわりに布を継ぎ足して着物の丈を伸ばします。着る際に継ぎ足した部分は帯で隠れます。問題は裄。袖と肩側の部分の縫い代に余裕があれば、そこで調整して、手直しすれば着ることはできますが、あまりにも袖口が短すぎるものは、手直しが困難なことも。身丈や着丈と違って、裄は継ぎ足し部分を隠せないので、短すぎる場合は、シャツやワンピースなどにリメークするといいでしょう」

着物をリメークして活用する有名人も続々

樹木希林さん

樹木希林さん

 着物をこよなく愛する芸能人の中には、親から受け継いだ着物を上手に活用している人も多い。内田也哉子は、母・樹木希林さんの着物を授賞式など晴れの舞台で着用している。木村多江は、母から譲り受けた着物用の桐たんすに収納し、自分の年齢とともに派手になった着物は、日舞の仲間に譲っているという。柴田理恵は、母親や祖母から受け継いだ着物で出かけたり、リメークするなどして楽しんでいる。

 また、自らがリメークした着物をネット販売する人も増えている。親から受け継いだ着物を活かす方法は、いくつもあるのだ。

柴田理恵

着物リメークを楽しむ柴田理恵

【プロフィール】
三宅てる乃さん/京都きものファッション協会代表。オートクチュール、レンタルなど着物に特化したショップ「京きもの粋」をプロデュースしている。

※女性セブン2023年7月20日号

関連キーワード

関連記事

トピックス

俳優の水上恒司が年上女性と真剣交際していることがわかった
【本人が語った「大事な存在」】水上恒司(26)、初ロマンスは“マギー似”の年上女性 直撃に「別に隠すようなことではないと思うので」と堂々宣言
NEWSポストセブン
佳子さまの「多幸感メイク」驚きの声(2025年11月9日、写真/JMPA)
《最旬の「多幸感メイク」に驚きの声》佳子さま、“ふわふわ清楚ワンピース”の装いでメイクの印象を一変させていた 美容関係者は「この“すっぴん風”はまさに今季のトレンド」と称賛
NEWSポストセブン
俳優の水上恒司が真剣交際していることがわかった
水上恒司(26)『中学聖日記』から7年…マギー似美女と“庶民派スーパーデート” 取材に「はい、お付き合いしてます」とコメント
NEWSポストセブン
ラオスに滞在中の天皇皇后両陛下の長女・愛子さま(2025年11月18日、撮影/横田紋子)
《ラオスの民族衣装も》愛子さま、動きやすいパンツスタイルでご視察 現地に寄り添うお気持ちあふれるコーデ
NEWSポストセブン
AIの技術で遭遇リスクを可視化する「クマ遭遇AI予測マップ」
AIを活用し遭遇リスクを可視化した「クマ遭遇AI予測マップ」から見えてくるもの 遭遇確率が高いのは「山と川に挟まれた住宅周辺」、“過疎化”も重要なキーワードに
週刊ポスト
韓国のガールズグループ「AFTERSCHOOL」の元メンバーで女優のNANA(Instagramより)
《ほっそりボディに浮き出た「腹筋」に再注目》韓国アイドル・NANA、自宅に侵入した強盗犯の男を“返り討ち”に…男が病院に搬送  
NEWSポストセブン
ラオスに到着された天皇皇后両陛下の長女・愛子さま(2025年11月17日、撮影/横田紋子)
《初の外国公式訪問》愛子さま、母・雅子さまの“定番”デザインでラオスに到着 ペールブルーのセットアップに白の縁取りでメリハリのある上品な装い
NEWSポストセブン
全国でクマによる被害が相次いでいる(AFLO/時事通信フォト)
「“穴持たず”を見つけたら、ためらわずに撃て」猟師の間で言われている「冬眠しない熊」との対峙方法《戦前の日本で発生した恐怖のヒグマ事件》
NEWSポストセブン
ドジャース入団時、真美子さんのために“結んだ特別な契約”
《スイートルームで愛娘と…》なぜ真美子さんは夫人会メンバーと一緒に観戦しないの? 大谷翔平がドジャース入団時に結んでいた“特別な契約”
NEWSポストセブン
山上徹也被告の公判に妹が出廷
「お兄ちゃんが守ってやる」山上徹也被告が“信頼する妹”に送っていたメールの内容…兄妹間で共有していた“家庭への怒り”【妹は今日出廷】
NEWSポストセブン
靖国神社の春と秋の例大祭、8月15日の終戦の日にはほぼ欠かさず参拝してきた高市早苗・首相(時事通信フォト)
高市早苗・首相「靖国神社電撃参拝プラン」が浮上、“Xデー”は安倍元首相が12年前の在任中に参拝した12月26日か 外交的にも政治日程上も制約が少なくなるタイミング
週刊ポスト
三重県を訪問された天皇皇后両陛下(2025年11月8日、撮影/JMPA)
《季節感あふれるアレンジ術》雅子さまの“秋の装い”、トレンドと歴史が組み合わさったブラウンコーデがすごい理由「スカーフ1枚で見違えるスタイル」【専門家が解説】
NEWSポストセブン