国内

長きにわたる介護の先にあるもの「介護の大変な負担を“生きがい”と感じてしまう思い違い」

「100歳以上で元気な人たち」の共通点は?(イメージ)

自身も介護経験のある“オバ記者”が老老介護を語る(イメージ)

 日本社会において大きな問題となっている「老老介護」。そういった状況が原因となり、悲しい事件も起きている。自身も介護をした経験がある、女性セブンの名物ライター“オバ記者”こと野原広子氏が、老老介護について綴る。

 * * *
 昨年11月、「車椅子の79才の妻を81才の夫が海に突き落として殺害した」というニュースが流れたとき、しばらくテレビの前から動けなかったよね。頭の中に「老老介護」という4文字が点滅。そりゃあ大変だよ。発作的にそんな気持ちになってもしょうがないって、とわかったような気持ちになったのは私だけじゃないと思う。

 妻が脳梗塞で左半身麻痺になったのは40年前の1982(昭和57)年。それからずっと夫は妻を介護していたというんだけど、その前年の1981年に私は結婚していて、1982年といえば、同居していた大正生まれの姑から「あんたなんか女としてゼロよ、ゼロッ」と罵声を浴びせられていた真っ最中。

 それから私は離婚して、その後にクズ男と同居して別れて、編集プロダクションの事務所を開いて、ギャンブル依存症になって。にっちもさっちもいかなくなったところから、どうにか生活を立て直してオバ記者になり、老いの足音がコツコツと近づいてきている今日この頃──って、もぅ、40年といったら振り返るだけでも全身から汗が噴き出すような長い歳月よ。それほど長い間介護していたのかと思ったら、もう黙るしかないよね。どんなにつらかったのか、想像もつかないもの。

 自分が介護をしたときに思い知ったのは、「介護」といったときに浮かべるイメージって人それぞれだということ。

 同世代の仲間3人で話をしたときもそう。K子さん(62才)の言う「介護」は、預かってくれる特別養護老人ホームを探すこと。「運よく空きがあって入居できても次はどうなるかと思うと気が休まらなかったわよ」と10年以上前の体験を話すんだわ。A子さん(68才)の「介護」は、地方で両親を在宅介護している姉夫婦のグチを聞くこと。「姉から当たられて大変なときもあるけど、ガマンするしかないよね」と言うの。

 その2人に私が「シモの世話をしている」と言ったら、「えっ、何で?」と顔を見られたわよ。「それはプロの仕事で、家族がやったら共倒れになるからやめた方がいいって」と呆れられた。

 いやいや、孝行娘だったわけじゃないんだって。意識混濁で入院していた92才の母親に最期のときが近づいていると判断した病院が、「短い間でも自宅で過ごした方がいいんじゃないですか?」と提案してきたのよ。全面サポートすると病院から言われ、時はコロナ禍の真っただ中。もしあれが病院への出入りが自由なときだったら、絶対に首をタテに振らなかったよね。

 ところがバアさん、自宅に戻ってきたら日に日に回復しちゃって、「ところてん食いてえ」「酢の物を作れ」「今夜はビール飲むかな」って調子づいてきた。「おむつは絶対にイヤだ」と言って、ベッドの横にポータブルトイレを設置させた。で、時々起こす“大惨事”の始末がこたえたんだよね。大惨事を引き起こした当人だって、したくてしているんじゃない。人としてのプライドがある。それがわかるから、介護人の私は平気なふりをする。それが積もり積もると、小さな言葉の行き違いで大爆発。暴言を吐き、モノに当たった。たかだか4か月の同居だったけれど、私は何度もキレた。母親が亡くなったのは一昨年の春だけど、それでもあのときのことを思い出すと感情がこみ上げてくるんだよね。

関連キーワード

関連記事

トピックス

精力的な音楽活動を続けているASKA(時事通信フォト)
ASKAが10年ぶりにNHK「世界的音楽番組」に出演決定 局内では“慎重論”も、制作は「紅白目玉」としてオファー
NEWSポストセブン
2022年、公安部時代の増田美希子氏。(共同)
「警察庁で目を惹く華やかな “えんじ色ワンピ”で執務」増田美希子警視長(47)の知人らが証言する“本当の評判”と“高校時代ハイスペの萌芽”《福井県警本部長に内定》
NEWSポストセブン
ショーンK氏
《信頼関係があったメディアにも全部手のひらを返されて》ショーンKとの一問一答「もっとメディアに出たいと思ったことは一度もない」「僕はサンドバック状態ですから」
NEWSポストセブン
悠仁さまが大学内で撮影された写真や動画が“中国版インスタ”に多数投稿されている事態に(撮影/JMPA)
筑波大学に進学された悠仁さま、構内で撮影された写真や動画が“中国版インスタ”に多数投稿「皇室制度の根幹を揺るがす事態に発展しかねない」の指摘も
女性セブン
奈良公園と観光客が戯れる様子を投稿したショート動画が物議に(TikTokより、現在は削除ずみ)
《シカに目がいかない》奈良公園で女性観光客がしゃがむ姿などをアップ…投稿内容に物議「露出系とは違う」「無断公開では」
NEWSポストセブン
ショーンK氏が千葉県君津市で講演会を開くという(かずさFM公式サイトより)
《ショーンKの現在を直撃》フード付きパーカー姿で向かった雑居ビルには「日焼けサロン」「占い」…本人は「私は愛する人間たちと幸せに生きているだけなんです」
NEWSポストセブン
気になる「継投策」(時事通信フォト)
阪神・藤川球児監督に浮上した“継投ベタ”問題 「守護神出身ゆえの焦り」「“炎の10連投”の成功体験」の弊害を指摘するOBも
週刊ポスト
長女が誕生した大谷と真美子さん(アフロ)
《大谷翔平に長女が誕生》真美子さん「出産目前」に1人で訪れた場所 「ゆったり服」で大谷の白ポルシェに乗って
NEWSポストセブン
九谷焼の窯元「錦山窯」を訪ねられた佳子さま(2025年4月、石川県・小松市。撮影/JMPA)
佳子さまが被災地訪問で見せられた“紀子さま風スーツ”の着こなし 「襟なし×スカート」の淡色セットアップ 
NEWSポストセブン
第一子出産に向け準備を進める真美子さん
【ベビー誕生の大谷翔平・真美子さんに大きな試練】出産後のドジャースは遠征だらけ「真美子さんが孤独を感じ、すれ違いになる懸念」指摘する声
女性セブン
『続・続・最後から二番目の恋』でW主演を務める中井貴一と小泉今日子
なぜ11年ぶり続編『続・続・最後から二番目の恋』は好発進できたのか 小泉今日子と中井貴一、月9ドラマ30年ぶりW主演の“因縁と信頼” 
NEWSポストセブン
同僚に薬物を持ったとして元琉球放送アナウンサーの大坪彩織被告が逮捕された(時事通信フォト/HPより(現在は削除済み)
同僚アナに薬を盛った沖縄の大坪彩織元アナ(24)の“執念深い犯行” 地元メディア関係者が「“ちむひじるぅ(冷たい)”なん じゃないか」と呟いたワケ《傷害罪で起訴》
NEWSポストセブン