「脱炭素を日本全体に広げ、さらには世界中の脱炭素に貢献したい」。昨年7月に東京で開かれた国連気候変動枠組条約主催の国際会議で時の山口壮(つよし)・環境大臣はそう高らかに演説した。
だが、この前大臣、毎年政治資金で莫大なガソリン代を払っていた。走行距離に換算して、年間地球6周分になるのだ。
山口氏といえば、外務官僚出身で野田佳彦内閣の外務副大臣を務めたが、「民主党に限界を感じた」と離党(除名)。その後、2015年に自民党に入党すると、二階俊博・幹事長(当時)の下で筆頭副幹事長、二階派事務総長を務め、入党わずか6年にして岸田内閣の環境大臣として入閣するスピード出世ぶりだ。
官僚出身の政治家には珍しく“ドブ板選挙”に熱心だ。地元の兵庫12区では、「山口先生は選挙になると車に自転車を積んでやってきて、あとは自転車で地域をくまなく回っていきますね」(有権者)と自転車行脚で知られている。
ところが、山口氏が代表を務める自民党支部(兵庫県第十二選挙区支部)の政治資金収支報告書を見ると、環境大臣に就任した2021年には、就任直後の11月に約31万円、12月にも約29万円など、ガソリン代を年間約275万円も支出していた。
同報告書にはフォレスターの自動車税を支出しており、政治活動に使っている車だと考えられる。当時のガソリン代を平均1L=160円と仮定し、フォレスターのカタログ燃費(1L=14km)で走行距離を試算すると年間約24万km、地球を約6周したことになる。排出した二酸化炭素は40トンほどになる(注:燃費が1L=14kmの際の1km走行時のCO2排出量=0.16kgで計算)。
同支部の3年分の政治資金を見ても、2019年は約242万円、コロナの外出自粛が続いた2020年でも約196万円のガソリン代支出が報告されていた。
政治資金の高額ガソリン代問題といえば、かつて山尾志桜里・元代議士の資金管理団体が年間約230万円を計上して「地球5周分」と批判され、後に元公設秘書が不正にガソリン代を請求していたことが明らかになった。