PL学園野球部が復活へ—―—夏の甲子園の開幕日となる8月6日付のスポニチ一面に、そんな文字が躍った。今春に入学した高等部の1年生が、2016年に休部となった硬式野球部への入部を希望し、それが許可されて栄光のナインたちが汗を流したAグラウンドで練習しているという。本当に名門は復活への道を歩み始めたのか。『永遠のPL学園』の著者でノンフィクションライターの柳川悠二氏がレポートする。
* * *
今年は「国公立コース」受験者ゼロ
2014年よりPL学園野球部の廃部問題やその母体であるPL教団を取材してきた筆者には、これが野球部の復活に向けた光明とは到底思えない。学園およびその教団の惨状を知れば、無闇矢鱈(むやみやたら)に復活への期待を煽ることなどできないはずだ。
現在のPL学園は3学年あわせて50人ほどの生徒しかおらず、今年度の入試にいたっては国公立コースにひとりの受験者もいなかった。生徒のほとんどが内部進学者で、みな教団信者の2世・3世ばかりだ。また、現在も存続している軟式野球部は人数が9人揃わず、この夏は他校との連合チームで大阪大会に臨んでいた。さらに、文部科学省の調査によって耐震性に問題のある校舎や寮が発覚。つまり、学園自体が存続の危機にある。そうした問題を解決しないまま、硬式野球部を復活させることに力を注ぐのなら現役の高校生も保護者も納得はしないだろう。
また教団も混迷期に入っている。2020年12月に3代教祖である御木貴日止氏が亡くなって以降、教祖のなり手がなく、宗教団体としては「教祖不在」という異様な状況が続いているのだ。PL教団の幹部に確認したところ、1年生部員のキャッチボールの相手を務め、ノックを打っているのは、川上祐一教頭だという。彼は学園の剣道部OBで、硬式野球部が活動を休止した時に、監督を務めていた人物だ。
「復活しようという気持ちは十分あります」
3代教祖が存命の頃から、教団と学園の実権を握っているのは、夫人の美智代氏であった。教団ナンバー2の教務総長という立場の彼女は、硬式野球部の活動続行を願う硬式野球部のOBや高校野球ファンの声に耳を貸さず、川上氏を硬式野球部の監督に任命し、事実上の廃部を断行させた。廃部への“実務”を担った川上氏が、なぜ今になって野球の指導を再開したのだろうか。
今年2月、筆者が川上氏にインタビューした際、こう答えていた。
「復活しようという気持ちは十分あります。野球部のOBの方々とも話し合いながら、どういうあり方ができるのかを話し合っているところです。生徒数を増やすことと、野球部の復活は、並行して考えていかないといけないと思っています」
春夏あわせて7度の全国制覇を遂げたPLの隆盛期、学園に入学するためには両親と共にPL教団に入信する必要があった。憧れのPLに入学できるのならば、宗旨替えもいとわない時代だった。しかし、現在は信者ではない中学生の外部受験を学園は容認していない。
硬式野球をやりたいという1年生の存在をきっかけとして、固く閉ざしている学園の門戸を信者以外の中学生にまで広げてこそ、野球部そして学園の再興はスタートするだろう。
♦取材・文/柳川悠二(ノンフィクションライター)